今年もお手伝いさせていただいた、
三次の吉舎での着物ミックスファッションショー、キサコレ

今回、娘2人の受験やら、アレコレで
バタバタなのに、いつも温かくお付き合いしてくださる主催のファーム有重の由紀子さん。
私はこの人が大好きで、ここに集まる人の1人なのです。
私にとってイベントは
たくさんの人に着付しながら、おしゃべりして、
かわいい手作り雑貨買って、
美味しいもの飲み食いして、
人一倍楽しむ方式です。
今年も参加できて、もうそれだけで大満足。
でも、今年は準備不足だった…
ごめんなさい
もし呼んでもらえたら、
来年こそは本気出していきます!!

ドイツからの旅行者のお客さまに着付させてもらったのは、

ドイツからの旅行者のお客さまに着付させてもらったのは、
着物を置かせてもらってる、めだか村で。
お庭でいい写真がいっぱいとれて、
子供さんたちが描いた着物の絵つきメッセージには楽しかった!と。
たまにはいいなこんなことも。
でも、私が1番着物着てもらいたいのは
日本人

卒業式、入学式では

卒業式、入学式では
美しい着物姿のお母様たちの着付を。
セレモニーで着物着ること、これは
礼節を重んじる日本人の真髄だと私は思います。
着物着るから目立つとかナントカ、
最近はバカなこという人がいるみたいだけど、
違うわよ!ここだけは言わせて。
着てみて一度。

アルパークさんで、初めてのイベント。
春休みキッズたちがいっぱい参加してくれて、4回の時間ごと、ほとんど満席

吹き抜けで大声をだしていたので

吹き抜けで大声をだしていたので
喉がもつか不安になりましたが
めちゃくちゃ楽しかったです〜!!
(春先はよく喉やられて、声が出なくなります、私の声、低いから大声で喋る癖がある)

米子から古民家再生設計で鳥取県知事賞を取られた巨匠が、私たち夫婦を訪ねて来てくださいまして。

米子から古民家再生設計で鳥取県知事賞を取られた巨匠が、私たち夫婦を訪ねて来てくださいまして。
この方は、建築分野だけでなく、
政治、文化、医療、すべての分野の知識の凄さで
心から尊敬する人生の大先輩の1人なのです。
地元でパーソナリティをされてるラジオ番組は、陰謀論者の魅力をあますところなくお話されていて、番組始まって以来クレームナンバーワンという…
めちゃくちゃ素敵なお方。
こんな人に私もなりたい!!
敬愛する先輩がたの
近くにいたい、波動は2メートル以内にいると
うつるらしいから。

稲茶で会食
周りはみんなご年配のダンディなかたばかり


こんなお食事が美味しいと
心から思える歳になった自分に
嬉しくなりました。
そして昨日は、
大好きな友人と、もちろん夫も一緒に

20代の時から一緒に歩んできた安心感
よく、どっちが夫婦かわからないと言われるくらい、もう家族なんです。
50代になって、夢を語れるようになって、
ワクワクしながら歳を重ねていきます。
子供の進学とか、親の介護とか、会社でも責任ある立場とか
いろいろ重いもん背負う歳になったけど、
楽しむために人生ある


ミモザの季節が遅かった今年、
桜の直前にミモザ。

最近、着物の時は

最近、着物の時は
和の時計
レッドバンブー


そういや、こないだ着付した外国人の方は
竹が大好きだったな
日本イコール竹
の感じ
かぐや姫は宇宙人
私もたぶん宇宙人
へんてこりんで、
ついて来れないと思われても
仕方ないのに
お付き合いくださるみなさんに
いつもいつも、感謝でいっぱいです!!

4/6(日)めだか村のメダカ市は
桜まつり
服の上からカンタン着付体験無料
苔玉の苔の巻き直し無料
やりまーす