goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Japanese flower arrangement &Art mossball class near Miyajima

2032-05-23 17:04:00 | 教室案内
Learn Japanese flower arrangement in a relaxed, casually elegant atmosphere in a room with a view of Setouchi (the Seto Inland Sea) and the Miyajima Island. After your class is over, you can appreciate your own work while having a nice cup of tea. 【Ikebana】"Ikebana" is the art of flower arranging unique to Japan that has developed since the Muromachi Era (1336-1573). While Western flower arrangement focuses rather on colors and fragrances of flowers, Japanese "Ikebana" has evolved as a way to capture divine spirits residing in trees and flowers which Japanese people believed in since ancient times, as well as the beauty of the four seasons. In contrast to its Western counterparts, Japanese Ikebana artists often use linear tree branches and flower buds before blooming to express elegant simplicity. It is also said that Japanese Ikebana exerted an influence on Western line arrangements. In addition, a Kenzan flower frog, a reusable Ikebana tool to hold stems of flowers in place, has long been attracting global attention as a sustainable, eco-friendly item. 【Kokedama】Kokedama, or moss ball, has been around for a long time as an alternative form of Bonsai, traditional Japanese art of appreciating familiar natural trees and plants on a miniature scale. With their roots wrapped in moss balls, Kokedama are easier to carry from one place to another than ordinary Bonsai pots. As being simple and uncomplicated, Kokedama have been especially popular in the past 30 years. If you are a group of 2 or more people, each of you can select what Japanese traditional art experience your would like to participate in. There are 2 options, either Kokedama or Ikebana. [Access from Hiroshima Station] 3 minutes walk from JR Sanyo Main Line Ajina Station 2 minutes on foot from Hiroden Ajina Station Ajina、Hatsukaichi City 、Hiroshima, (For JR Ajina station in front of Fuji GrandMall )  [Day of the week]: Mon-Sat  [Time] 10: 00-16: 00    Time required 1 hour Tea time with tea and sweets [Fee Charge] 3,000 yen Material costs, tea, sweets, all inclusive [Maximum Service Capacity]  Up to 4 people (Please contact us for more than 5 people)   Please book your desired start time! We look forward to meeting you >>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔玉レッスン

2029-03-03 14:34:00 | 教室案内
季節の植物を使って苔玉づくりのレッスンご案内です。

可愛いくて気軽に育てられる人気の苔玉。
華教室では盆栽の知識をふまえ、丁寧な作り方のレッスンをいたします。
そのため、とても長持ちします。

花が咲いたり紅葉したりも楽しめるものも、爽やかな緑を楽しんだり、多種なの植物と森を感じる苔が癒しを与えてくれます。

お花や植物の知識もしっかりご案内いたしますので、愛着のわいた苔玉たちはお家でも癒しを与えてくれるはず。
オフィスのデスクで加湿もしてくれますよ。

ぽってりした姿が可愛い苔玉や、
男性にも人気の枝もの。

秋には紅葉🍁する紅葉。
この子に出会えたら超ラッキーですよ。



季節によって、様々な種類の苔玉が作れます。

赤とグリーン対比させて並べて。

季節によってかわります。
レッスンでは3つくらい制作していただき、お持ち帰り。
出来上がったものの販売もしております。

道の駅のマルシェや

ショッピングモールへの短期出店もしております。

無印良品のマルシェでも販売いたしました。



教室レッスンは宮島を眺める海のそばで、楽しいひと時をお過ごしください。
レッスン後はスイーツつきのティータイム。

日時  毎週月〜金
    10:00〜
            11:00〜
            13:00〜
            14:15〜
            15:30〜
          
金額  2500〜3500円くらい
           (素材により少しお値段かわりますが、お皿付き全て込み)

ご予約はこちらまで🌱
お気軽にお問い合わせくださいね。
じゃらんからもご予約いただけます。

自宅教室のため、ご予約いただきましたら、詳しい場所をご案内いたします。

レッスンご予約はお気軽に
和ごころまなび華教室
川金えり奈
090-3171-6189
momorino0123@icloud.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花教室、フラワーレッスンご案内 広島県 廿日市市阿品

2027-02-12 16:38:00 | 教室案内
お花教室

お花や植物が好きなかた、
日本の伝統文化いけばなを
気軽に楽しみませんか

流派に属せず、自由で気軽なお花生活をご提案します。

お花教室歴20年を超え、皆さまに楽しんでいただける活動を心がけております。


広島地下街シャレオさまの噴水広場にて、
毎年5月に、花生け作品の展示をさせていただいております。




生徒さんの婚礼の際に花生け作品をお手伝いなどもしております。


イベント出店にて苔玉の販売やワークショップもしております。
苔玉づくりレッスンもあります。
じゃらんのサイトまたは、直接ご予約ください。090-3171-6189

こちらは無印良品さま、ほかに
ゆめタウン広島さま、ミナガルテンさま、
道の駅福富などで見かけられたら、お気軽にお声がけいただけると、とても嬉しいです!

お花レッスンも苔玉レッスンも、もちろん着付レッスンも、
入会金もお免状代も何もいりません。
器や剣山の購入も教科書の購入もいりません!
ご要望にお応えし、なんでもオッケーなお花教室です!
お庭に咲いてるお花、もらった花束、なんでも持ち込み大歓迎!





少しのお花でも豪華にかわいくアレンジをレッスンします。

素敵に生けれる基礎はもちろん、高度な伝統いけばなまで、ご要望におこたえいたします。

初めてのかたも、以前習われたかたも、
楽しくレッスンしていただけます。

お好きな時間、お好きな曜日、お好きな日数でお越しください。
急なご予約も大歓迎です!!
一回のみのお試しもお気軽に。

海の目の前、宮島が見わたせる教室で、優雅にゆったりおけいこ
レッスン終了後には、生けたお花を眺めながら、
スイーツつきティータイム
(お菓子のお持ち帰りも対応させていただきます、ご遠慮なくお声かけください)

盆栽のやりかたで丁寧に作る苔玉づくり、ドライ花材を使ったリースやスワッグなども人気です。
どんなリクエストにも対応してます。

キウイヅルを使ったドライリースのレッスン作品


いろんなものを扱い、飽きのこないレッスンを心がけております。
なんでもリクエストしてくださいね。


【場所】 : 広島県 廿日市市 阿品3丁目
ナタリーマリナタウン
(JR阿品駅前フジグラン向い)

【曜日】月〜金
【時間】 10:00〜
            11:00〜
            13:00〜
            14:00〜
            15:00〜
            16:00〜

【曜日】土、日
          13:00〜
            14:00〜
            15:00〜
            

所要時間1時間

ご希望の開始時間をご予約ください!

[レッスン代金]
一回づつのお支払いもOK。
一回のみのお試しもお気軽に。

月1回 2,000円
(花材費別 500円〜100円/回)

月2回 3700円
(花材費別 500円〜1000円/回)

月3回 5300円
(花材費別 500円〜1000円/回)

月4回 6800円
(花材費別 500円〜1000円/回)

まとめて先払い割引、
10,000円ご入金で500円プラスの10,500円ぶんになりますので、継続ご利用のかたはこちらがお得。
着付、お花、レッスン、リユース着物代金など、全てのお支払いにご利用いただけます。


短期、単発レッスンもOKです。
お子さま、学生さんも大歓迎!

お花は市場で用意する為、安くて新鮮!
お花代は1000円前後です。
一回のレッスンでたいてい2作品生けます
クリスマス、お正月など以外はレッスン代と花材費あわせて3000円前後くらい。
気軽にお花のある暮らしを楽しんでもらえたら嬉しいです。


一度のレッスンでお花&着付け 両方のお稽古もできます。
和のお稽古で素敵に変身してください〜

マイペースに月1回、短期習得ガッツリ月10回など、自由に設定も可能です。

季節の単発レッスン
カフェなどで開催いたします。
イベント内容については、そのつどご案内しております。
イベントのリクエストも大歓迎。
~お正月、おひなさま、クリスマスなど年4回程~
1回ごと 3000円~4000円(花材、器込み)


お正月花作品

門松作品


お正月花、門松は、販売のみも承ります。

花嫁さんのブーケ作りもお手伝いいたします。
下はご結婚された生徒さんのブーケです。
豪華にもナチュラルにも、お好きなお花で記念日を素敵に彩ります。



苔玉や盆栽づくりレッスンもあります。


真夏はお手入れの気軽な多肉植物の寄せ植えや、そのままドライになるブーケのレッスンも可能です






お花のあるくらしをお気軽に
皆さまとの出会いを楽しみにお待ちしてます
   
 【ご予約・お問い合わせ】

和ごころまなび華教室
川金えり奈. ERINA KAWAKANE
華道家、和装着付師
  090-3171-6189
📩
 momorino0123@icloud.com


インスタグラム @erinakawakane._
でもレッスン写真をご覧ください


イベント販売の出店やワークショップも
お気軽にお声掛けください!

Instagram
https://www.instagram.com/p/CMopIW_BdfT/?utm_source=ig_web_copy_link
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 着物 着付け教室、着物着付け ご案内 広島県 廿日市市阿品

2026-02-11 18:40:00 | 教室案内




和装着付けと着物着付け教室
Japanese traditional wear. Kimono

着物を着て、
新しい自分を発見しませんか

ご自分で着たい方は、
ぜひ、着付けレッスンへ
着物をお持ちでなくても大丈夫です。
教室の着物、小物は全て無料でお貸しします。

お好きな時間、お好きな曜日、お好きな日数でお越しください。
前日予約、当時予約も大歓迎!!
一回のみのお試しも大歓迎!!

瀬戸内海と宮島が見わたせる教室で、優雅に楽しくおけいこ
レッスン終了後は、ほっと一息、スイーツつきティータイム


少人数(1〜3名)でレベルにあわせて、丁寧にレッスンしますので、楽しく上達します

過去に大手の着物教室で習ったけど、着れない!という復習の方も大歓迎です。
習われた着付け方法をベースにして、楽しくご指導いたします。

初めての方も、着物の知識から、丁寧に指導しますので、ご安心ください。


お持ちの着物、小物で大丈夫!
新たに購入していただく必要はありません

着物をもっていなくても大丈夫!!

教室の着物、小物も無料で貸し出しOK
手ぶらでレッスンにお越しいただけます。
 
多種多様な着物をご用意。
好きなものを選んでレッスンしていただけます
(こちらは小紋などの普段着着物になりますので、正装のお着物はご用意がありません。)

レンタル着物や帯は、気に入ったものがあれば、販売も格安でしておりますので、お気軽にお声掛けください。



ご希望のかたには、リサイクルショップなどへ同行し、試着やさまざまなアドバイスもいたします。
こちらは1レッスン料金プラス出張料金1000〜2000円で、着物を気軽に楽しむお手伝いもさせていただいております。


結婚式や卒業式などで、ご自分の、またはレンタルの着物を着られたい方は、
着付けのみのご予約もお受けしております。
気軽に着物を楽しんでいただきたい想いから、
どこよりもリーズナブルな着付け料金設定をしております。

さらに
着物で宮島へ、など普段着着物レンタル一式つきは、
着付けのお値段プラス
浴衣1000円
着物2000円
お出かけの際はぜひ着物でいかがですか。

インスタグラムもご覧ください〜
https://instagram.com/erinakawakane.ikebana.kitsuke?r=nametag



【場所】  : 広島県 廿日市市 阿品3丁目
ナタリーマリナタウン
(JR阿品駅から海側へ200m
フジグラン向かい)
ご予約後に詳しくご案内いたします。


  < 和装着付け教室 > 

【曜日】月〜金
【時間】 10:00〜
            11:00〜
            13:00〜
            14:00〜
            15:00〜
            16:00〜

【曜日】土、日
          13:00〜
            14:00〜
            15:00〜
                      

所要時間1時間(お茶とスイーツでティータイム)
ご希望の開始時間をご予約ください。
       
レッスン終了後は、ほっとひと息
海と宮島を眺めながら、楽しくティータイム(お菓子のお持ち帰りも対応させて頂きますのでご遠慮なくお声かけください)

【お月謝】
回数が増えるほどおトクな料金設定。
一回づつのお支払いもOK!

まとめて先払い割引、
10,000円ご入金で500円プラスの10,500円ぶんになりますので、継続ご利用のかたはこちらがお得。
着付、お花、レッスン、リユース着物代金など、全てのお支払いにご利用いただけます。

一回のみのお試しも大歓迎!

月1回 2,000円
月2回 3,700円
月3回 5,300円 
月4回 6,800円

短期、単発レッスンもOKです。

着付けとお花の両方レッスンもあります。
お花と着付け同時に習得できます

その他、マイペースに月1回、短期習得めざして月10回など、自由に設定可能ですので、ご自分のペースでレッスンしていただけます。
花嫁修行のかたも、短期でしっかり習得していただけます。
一回のみのお試しもお気軽にご予約ください。


< 結婚式、お宮参り、卒業式など、和装 着付けのみのご予約は早朝土日祝も承ります。 >







【着付料金】

振袖  5500円

訪問着、付下げ、留袖、袴など 
      4000

男性着物  3000円
お子様   3000円
 
浴衣    2500

🙏お支払いは現金のみのお取り扱いです。
できればお釣りのないようご用意いただけると、とても嬉しいです…

カジュアル着物レンタルつきは着付け料金にプラス1000〜2000円でお好きな着物と帯をコーディネートできます。
女性用着物多数取り揃えております。
(振袖や訪問着などの正装着物はご準備しておりませんので、よそでレンタルご準備くださいね。色無地は少しあります)

着付けのご予約は、
日曜、祝日、早朝なども、ご予約承ります。

出張はいたしておりませんが、
大人数や、小さなお子様がいるかたはご相談くださいね。
できるだけ対応させていただきます!


【場所】  : 広島県 廿日市市 阿品3丁目
ナタリーマリナタウン
(JR阿品駅から海側へ200mフジグラン目の前)



【ご予約・お問い合わせ】
お待ちしてます

和ごころまなび華教室
川金えり奈 ERINA KAWAKANE     090-3171-6189
 momorino0123@icloud.com

インスタグラム @erinakawakane._

      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの人との出会いに心から感謝です

2025-03-29 14:05:00 | Weblog
今年もお手伝いさせていただいた、
三次の吉舎での着物ミックスファッションショー、キサコレ

今回、娘2人の受験やら、アレコレで
バタバタなのに、いつも温かくお付き合いしてくださる主催のファーム有重の由紀子さん。
私はこの人が大好きで、ここに集まる人の1人なのです。
私にとってイベントは
たくさんの人に着付しながら、おしゃべりして、
かわいい手作り雑貨買って、
美味しいもの飲み食いして、
人一倍楽しむ方式です。
今年も参加できて、もうそれだけで大満足。
でも、今年は準備不足だった…
ごめんなさい
もし呼んでもらえたら、
来年こそは本気出していきます!!

ドイツからの旅行者のお客さまに着付させてもらったのは、
着物を置かせてもらってる、めだか村で。
お庭でいい写真がいっぱいとれて、
子供さんたちが描いた着物の絵つきメッセージには楽しかった!と。
たまにはいいなこんなことも。
でも、私が1番着物着てもらいたいのは
日本人

卒業式、入学式では
美しい着物姿のお母様たちの着付を。
セレモニーで着物着ること、これは
礼節を重んじる日本人の真髄だと私は思います。
着物着るから目立つとかナントカ、
最近はバカなこという人がいるみたいだけど、
違うわよ!ここだけは言わせて。
着てみて一度。

アルパークさんで、初めてのイベント。
春休みキッズたちがいっぱい参加してくれて、4回の時間ごと、ほとんど満席

吹き抜けで大声をだしていたので
喉がもつか不安になりましたが
めちゃくちゃ楽しかったです〜!!
(春先はよく喉やられて、声が出なくなります、私の声、低いから大声で喋る癖がある)

米子から古民家再生設計で鳥取県知事賞を取られた巨匠が、私たち夫婦を訪ねて来てくださいまして。
この方は、建築分野だけでなく、
政治、文化、医療、すべての分野の知識の凄さで
心から尊敬する人生の大先輩の1人なのです。

地元でパーソナリティをされてるラジオ番組は、陰謀論者の魅力をあますところなくお話されていて、番組始まって以来クレームナンバーワンという…
めちゃくちゃ素敵なお方。
こんな人に私もなりたい!!

敬愛する先輩がたの
近くにいたい、波動は2メートル以内にいると
うつるらしいから。


稲茶で会食
周りはみんなご年配のダンディなかたばかり

こんなお食事が美味しいと
心から思える歳になった自分に
嬉しくなりました。

そして昨日は、
大好きな友人と、もちろん夫も一緒に

20代の時から一緒に歩んできた安心感
よく、どっちが夫婦かわからないと言われるくらい、もう家族なんです。

50代になって、夢を語れるようになって、
ワクワクしながら歳を重ねていきます。
子供の進学とか、親の介護とか、会社でも責任ある立場とか
いろいろ重いもん背負う歳になったけど、
楽しむために人生ある


ミモザの季節が遅かった今年、
桜の直前にミモザ。


最近、着物の時は
和の時計
レッドバンブー

そういや、こないだ着付した外国人の方は
竹が大好きだったな
日本イコール竹
の感じ

かぐや姫は宇宙人
私もたぶん宇宙人
へんてこりんで、
ついて来れないと思われても
仕方ないのに
お付き合いくださるみなさんに
いつもいつも、感謝でいっぱいです!!



4/6(日)めだか村のメダカ市は
桜まつり
服の上からカンタン着付体験無料
苔玉の苔の巻き直し無料
やりまーす




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの幸せに気づいた3月

2025-03-20 12:21:00 | Weblog
あと3分で、結果がわかるいま、これを書き始めました。
長女の大学の後期試験の結果

前期試験が不合格だった時、たくさん泣きました。
落ちたことが悲しくて、ではなく、

長女が泣きながら、一言めに言った言葉が
ごめんね…
だったから。

その瞬間、この子は私のために勉強していたんだということが、確信にかわりました。

今まで、うすうすは気づいていたんです。
ずっと勉強していた。
いつも勉強していた。
高校に合格したその日からもう、次の勉強をし始めていた。
高校2年の春、家族旅行の石垣島でも、
家族で日帰りドライブの日も
いつもいつも勉強していた。

成績優秀で中学を卒業したときは、全教科9科目オール5
成績聞いたら私がいつも大喜びするから、途中から私に定期テストの点数を言わなくなった。
高校に入ってからも、特待生を継続するというプレッシャーもあったのか、
学校の成績も、模試の成績も、いつも全力で優秀だった。
嬉しかった私はいつも無邪気に喜んでいるばかりだった。
私を喜ばせるために
私が喜ぶ高校、大学に行くために勉強していたんだね。

私は母として、
ほんとうにこの子に寄り添ってきたのだろうか…

一つだけ、確実にわかったのは
私はこの子が私の娘に生まれてきてくれただけで、
本当に幸せだったということ。
今、涙がまた溢れてきて。

幸せに生きてほしい、
それだけで、いいんだと思った。
頑張ってもいい、頑張らなくても、いい。

私自身が
ずっと言ってもらいたかった言葉なのかもしれない。
いろんなことを
私に気づかせるために
この子は来てくれたんじゃないか
そんなふうにさえ、思う。

そして、
私を可愛がってくれた
おじいちゃん、おばあちゃん
パパ、ママ、
ママはまだ生きてるけど、
ご先祖さまたち、
夫のご先祖さまたち
私に温かくお付き合いしてくださった人たち

私のことが大好きだと言ってくれる夫
愛する2人の娘たち

私はなんて幸せだったのだろう
こんなに大切にしてもらってきた
そのことを今かみしめています

今まで
本当にありがとうございました。
(あ、しぬわけじゃないです、)

これからもよろしくお願いします。

あ、ちなみに次女は高校決まりました。
入試直前の、1週間しか勉強せずに、不合格になったのに、
中学校からくりあげ合格の電話があり、まさかの合格に。
強運の持ち主です。
成績は、間違いなく学年で1番下でしょう。

次女にも、心から勇気をありがとうと伝えなくては。
この子は生まれた時から、絶妙に家族を明るくしてくれる救世主だ。
いつもありがとね。



先週、夫の母が脳出血で倒れました。
今は体もほとんど動かせず、話もできませんが、目は何となくわかってくれてきたような感じで。

病室でお花見できるように、アレンジ作りました。
今から持っていきます。

こんなヘンテコな嫁を迎えてくださって
ありがとうございました。

真面目で節約家の義母。
ずっと頑張ってきたのですから、
少しゆっくり休んでもいいですよ!
必ずよくなりますからね。
私もお手伝いしますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最高にブログがあいてしまいました

2025-02-15 21:38:00 | Weblog
日記の感じで記録してるこちらですが、
サボり始めるとものすごく怠ける私。
でも、過去最高に充実した日々だったとも
いえます。

ひと月前が遠い昔のような
今日この頃
まずは近いとこから

久しぶりのアサカフェ、変風さんと師匠。
大御所に挟まれて。
楽し!
ここはサプライズな出会いがいつもある。
大先輩たちに、学びたいことが
いっぱいある。

廿日市の事業者交流会は定員オーバーするくらい、たくさんの人で溢れていて
ずっとずっとお世話になってきた阿須賀先生もいらして♬
私の屋号の名付け親でもあり、
スーパーウーマン

スーパーマンといえば、こちらは米子の巨匠
20年ぶりの再会を温かく迎えてくださった。
学びと感動と
これからの人生で宝物になるアドバイスをたくさんいただきました。
ありがとうございました。

先週は古民家リフォームで鳥取県知事賞受賞、おめでとうございます!
宮島でお待ちしております。

1月23日
51歳になりましてん。
(昨日、久しぶりに読んだしゅんこんさんの本の影響で、しばし脳内関西弁)

山ちゃんファームの苺畑の部分オーナー制度に参加させてもらっていて、
たまにイチゴ狩り
山本さんのお話聞くのも楽しみで。

誕生日に撮ってもらった写真
村長いつもありがとうございます。
私の魅力を引き出してくれる魔術師です。

苔玉さんたち
今年はフルモデルチェンジかも

新しい世界を作ります

苔のバリエーションも増えて
過去最高のアップデートになりそうです

苔玉づくり、遠方からご旅行中に来てくださるお客さまや
リピーターのかたもたくさん
嬉しくて、いつもハイテンションな私です。

皆さま
いつもこんな私に付き合ってくださり
泣きそうに嬉しいです。
ありがとうございます。

おとついの十六夜の月
新月に願ったこと、
満月に叶う
毎月やっていたら
いつのまにかこんな所へ
人生は予測不可能なパラダイス

手のひらで毎日寝てくれる
うちの子、ジャンガリアンハムスターの
せんちゃみ
いつも最高の癒しタイムです


今月末には娘2人の受験も終わり
春の訪れとともに、さらにスピードをあげてしまいそうです。

素敵な人ばかりの生徒さん
楽しい仲間や
敬愛してやまない師匠
そして
愛する家族
笑って見ててもらえたら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年を迎えて 愛と感謝

2025-01-04 20:59:00 | Weblog
今日から新年の花生け始まりました
まずは大好きな場所、プティボワさんへ。

すべての女性が輝きますようにと
願いを込めて
ピンクの蘭を

テーブルにも

初日の出
いつもタイムラプスで動画を撮るため
こんな感じなのです
スマホを
養生テープで物干し竿にぐるぐる、さらに
洗濯バサミで固定
いいのが撮れます

年末は
たくさんのお正月花を作らせてもらい
皆さまのもとへ

連日
レッスンにもお越しいただき

素敵なお正月花作品がたくさんできました

仏壇用にも作りたい!
というリクエストや
ミニサイズ、しめ縄がわりのお正月スワッグなどなど
皆さまの笑顔をみてると
いつもいつも幸せな気持ちになりました。

苔玉さんもお正月バージョンつくりました
ミニ葉ボタンと玉竜


宮島で講師で呼んでいただき、皆さまと作りました♬

苔の巻き直しのお預かりも。
右の赤いのがうちのベランダの紅葉の苔玉さん
左の緑のは、
お家のなかで大切に育てられていた紅葉の苔玉さん
暖かい場所にいると
赤くならないんです〜
これはこれでよし

もみじも人気なんですが
去年は夏の暑さで今年はなかなか。
でも。今年は新たに新作つくります!
お楽しみに。


2024は
たくさんの素敵な人たちと出会い
たくさんのことを教わりながら
日々を駆け抜けていけました。

ありがとうございました。
皆さまのおかげでいつも幸せです。
どうしたら恩返しできるか
いつも考えます。

今年も引き続きお付き合いいただけたら
めちゃくちゃ嬉しいです!!

明日からぼちぼちお稽古始まります。
今年のお年賀はこちら〜🎵
プティボワさんが取扱されてる人気商品
野ノ湯
作業所の方が大切に作ってくださった
廿日市産の、お花や植物のたくさん入った入浴剤です。

年始のお稽古にお越しの方にご挨拶としてお渡ししてます。
たくさんご用意してますが、無くなり次第終了です。
もし私がお渡し忘れていたら、教えてくださいね!

最近読んだ本はこちら

盆栽に感動…なんで今まで見なかったのか
やる気なかったんか…

この表紙の写真見た時、珊瑚🪸思い出し
お正月花の後ろに、久しぶりに生けました
たくさんのインスパイア

この本を見ていたら
すべてのパズルがハマっていくような感覚になりました。

今の私に必要だから
来てくれたとしか思えない
そんな人や事柄
心からの、ありがとうございます。

夫の会社の吉貴隆人社長が最近出版した、
全員経営の仕組み
本屋で目を引いた、豊田章男さんの。
豊田章男さん、なんか大好き、会ったことないけど。
吉貴社長も大好き。

どちらも
生まれながらにして
背負ってきた人の、凄さが滲み出る
なんてカッコいいんだろ…

腹をくくる
そんな生き様に心から憧れて


あとはこちら。
EVERYTHING   
すべてのことは
自分の手の中にあるんだといつも思うのです。

今日も
長々と。
お付き合いいただきありがとうございます。

今年はバージョンアップします。
なんかいろいろと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの季節

2024-12-06 19:01:00 | Weblog
めだか村で最高の紅葉の時に着物で写真を撮っていただきました。

真っ赤に色づいたもみじたちは
村長が何十年もかけてここまできたもの

広いお庭の中にはたくさんのもみじが植えられています

着物姿が板につきすぎて、オーラが凄すぎる、心友ゆかさんと。
私がきっかけで着物着ようと思ったと言ってもらい、めちゃくちゃ嬉しいのです。
私が着物を着ていた時に、横から見た時
なんて綺麗な人なんだろうって思ったと。
嬉しいなぁ、
私昔から、女性に褒められるのが本当の美しさだと思ってるんで。

で、その言葉、そのままお返ししますよ〜!

着物着るようになると、魅力は100倍に。
見てるだけで人を幸せにする美しさ。
ありがとう、いつも。

そして、
村長。
いつもありがとうございます。
撮ってくださる写真は、最高の笑顔の私が写っていて、

温かく見守ってもらってるんだなとわかります。


お稽古はクリスマスの日々。

たくさんのご注文や
子供ちゃんも連れてのレッスンは
いつもわいわい楽しくて。

12月3日は結婚記念日で
夫と2人お出かけ。
お財布持って行かんでいいよ、全部出すけ、と言ってくれるんだけど、
電車代なかったら、はぐれたら帰れなくなるのが心配で小銭いれだけもつ。
ずいぶん余裕が出て、柔らかくなった夫。
夫婦は鏡だなと思う。

大好きなワイルドスピードの場面で、
ドミニクが死にかけた時、パートナーのレティが

あなたが笑えば私も笑う
あなたが戦うなら私も戦う
あなたが死ねば私も死ぬ
だけど私はまだ死にたくない、だから生き返って!
と言って、息を吹き返す、という感じのシーンを思い出した

私はまだ死にたくない
だから一緒に笑い、戦ってほしい

突然きた大きな波
私が越えれるから来た波
夜中の噛み締めがまたひどくなってる感じ
歯がもう一回割れたら嫌だな
でも、

やってやるぜ〜!!
よろしくどうぞ。
朝日はいつもみんなに平等なんだな〜


いつもありがとうございます。
私を見てると面白い、と言ってくださる方々が、何人も、笑
ありがたくて、泣きそうになります。
勝手に愛を感じます。

あ、結婚記念日の夕食、2万超えてましたけど大丈夫?夫へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと涼しくなり着物もいい季節です

2024-11-22 20:41:00 | Weblog
忠海にある古民家宿&キッチン、あかり忠海。
心友が営む素敵な場所で、4周年のお祝いイベントに参加させてもらいました。
というか、泊まりなので、昼間からずっと飲みながらのイベント参加…

私に出会い、着物を着たくなった、
といってくれて、今ではもう、
何十年もここで女将さんやってきたかのような佇まいが凄すぎて!!

割烹着がこんなに似合う人いる⁈



私はいつもの苔玉のほかに、
最近お気に入りの、着物生地でつくるファブリックボードづくりを持っていきました。
大好きな天然石アクセサリー作家のmorinomiあさちゃんの娘ちゃんが
とってもセンスが良くて上手に作ってくれました♬

この生地をたくさんのなかから一瞬で選ぶ迷いのなさに関心!!
この子は将来楽しみだなぁ〜

吉和の奥の、樹齢何百年?のもみじのあるお寺に連れて行ってもらいました。

お堂の彫刻もよかった!
前のご住職が偶然出てきて、
話しかけてくれて、解説してもらえたのです。

帰りはちょっと運転させてもらった、久しぶりのオープンカー。
おばあちゃんになったら、乗ろうと思っていたのですが、
気づいたらとっても似合う歳になっていました。
この写真お気に入り

その前は、小さい時から知っているお嬢ちゃんの
10歳の二分の一成人式の着付と、
お花プランでお手伝いさせてもらいました。

お花も頭にたくさんつけるようにご用意させてもらい、
センスのいいヘアメイクさんの腕もあり、
完璧な可愛さに!!

感動…
可愛い〜!!
感無量。
この日はカメラマンさんのトラブルや、いろんなハプニングがありましたが
すべてうまくいって、とてもいい日に。

いつも、いろんなハプニングに見舞われる私ですが、
すべては
大丈夫〜大丈夫〜大丈夫〜大丈夫〜
壇上和尚の大丈夫ソングがいつも頭に流れる。
あ、来週は久しぶりの和尚のお話会&ライブだ。
楽しみ〜!!

その前に大仕事を片づけなければなりませんが、
やれる!私なら。

皆さんがいつも温かく見守ってくださるから。
ありがとうございます。
いつも本当に…
たまになんでもないふとした瞬間、感動して、
ちょっと泣きます。
歳でしょうか。

仕事が大詰めの今日、市役所にいったら、ロビーにメダカの館のメダカさんが泳いでいて、村長が見守ってくれてるような気がしました。




いつも楽しいイベントでサポートしてくださる、麻希さんの曼荼羅アート個展。
初日に駆けつけましたよ〜
クリスマスまで使えるお花作って。

優しく温かく、いつもいろんなこと教えてくださる。
大好きな存在。

今日も1日、おつかれさま。
夕食作りながら飲むから、
2本飲んでしまう。
1本にしたいなぁ〜まいっか。
最近はクラッシックラガーです。
食べ物の好みが激しい今日この頃です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする