春ですね
明かりをつけましょぼんぼりに~
…と。
全くひな祭り感のないひとりぼっちの夕食でした←やる気nothing(笑)
ホッケの開き(ホッケそのものよりも一緒に食す大根おろしが好き)
きんぴらごぼう(繊維に沿って歯切れよく刻むの好き)
最近買ったもの
ちっちゃいアイロンみたいな~
実はハンドミキサー
30年ぶりくらいに買い替えたんですが
華奢で軽くて小さいですっ
実はバーミックスを長男が便利に使っているのを見て買い
生クリームの泡立てもできるというので
ハンドミキサーは用済みとばかりに処分
ついでにスムージー作りに使っていたミキサーも手放して
「断捨離断捨離
」
…と、、悦にいっていたのですが…
それぞれ役目というか得意分野が違うのですね…
バーミックスでは生クリームは泡立っても
ケーキ作りのタマゴの泡立ては苦手みたいで
いつまでたっても卵白が泡立たず
それで買いなおしたのですが、、
買いなおして大正解でした
軽くて小さくて
これだとしまい込むことなく手軽に使えます
梅、竹と来て松を探しましたがありませんでした(*^-^*)
今年は今ひとつ春を感じないなぁ…??
と思っていたらやっと気が付きました
お向かいの家の庭には沈丁花の木があって
わたしはその香りで無意識に春の訪れを感じていたのですね…^_^;
それが見事に無い
香りと記憶は密接につながっているようです
お向かいさんはもうご高齢の女性で
たぶん手入れができなくなって木をバッサリ
切ってしまわれたのだと思います…
紫陽花や牡丹もすっかり無くなっていました
見事というかなんというか…
老い支度とでも申しましょうか…
いさぎよさも必要だと思ったのでした