「情愛中毒」3回観ました^^
感想再び~~
カノ国ではタブー視されてきたようなベトナム戦争、その終盤の1969年当時を初めて映画化し
その煌びやかなアメリカナイズされた高級軍官舎の模様も見どころとか
でも私はやっぱりジンピョン目線を変えることは出来なかったです^^
スンホンは以前、過激シーンばかりが先行、注目される中、
この話は人の妻に恋してしまった男の「初恋」の話と言いました
って事は、実はジンピョンはまさにスンホンの得意中の得意の演技分野なんですよね~
で、ジンピョンを観て、ジュンソ・・・ミヌ・・・テサン・・・彼らの進化系を見たかなって思いました
特に後半の狂気と哀しみの演技は演技変身と言うよりスンホンの演技の集大成とでも言ったらいいのかなと
(ファンだからしょうがないですってば~~^^;;)
ベトナム戦争で心が壊れたエリート軍人ジンピョンと朝鮮戦争での暗い闇を抱える華僑ガフン
互いに許婚でありながら生まれて初めて「初恋」を経験する2人
だからと言っていわゆる不倫関係に変わりはない
知ってか知らずか・・・ジンピョンの心を直視する気がない妻
知ってか知らずか・・・ガフンの心などお構いなしの夫
自分の野望のための道具としかみていないような互いの連れ合い
そんな連れ合いでもそれはそれなりに生きては行けただろうジンピョンとガフン
人知れずの心の闇を抱える2人が出会って、同じ匂いを感じ、互いに惹かれあうのは自然の流れか
大人の「初恋」なわけだから濃密に互いの体を求め合う事も当然の成り行き・・・
ただ結末は互いに違う方向に・・・
すべてを捨てるほど愛していないと言ったガフン
なら早く言ってくれればよかったのに・・・とジンピョン
確かに最初から誘うような雰囲気を醸し出していたのはガフンのような気がする
それによって我慢の限界を超え、タガが外れてしまったジンピョン
ガフンを引き留めたものは何だったのか・・・
到底受け止めきれないジンピョンの凄まじさ?それともジンピョンのため?はたまた保身?
ジンピョンをあそこまで破滅に追い詰めたものは何だったのか・・・
一挙に崩れてしまった唯一愛してくれたと思ったガフンの拒否?心の不安定さ?
それぞれの傷の深さの違い、求めたものへの温度差としか言いようがないのか
↓カットされた部分、たぶん狂気の後のスンホンでしょうね?
これが本編にあったら、もっとジンピョンの心理がわかったかもと・・・

ただどちらが幸せだったのかと言うとね?
報われはしなかったけれど自分の愛を通しきったジンピョンだったのではないかと思う
あの穏やかな最後の顔を見るとそう思ってしまう
あまりにあわれでむなしく哀しいけれどあの顔があったから私はジンピョンの人生が納得出来る
監督はどうしてもジンピョンの初恋をどこまでも追求したかったのかな?とも思ったり^^
まったりと静かな前半の流れがチト間延びしてたかな~とか
ジンピョンを狂気へ向かわせた原点は戦争の悲劇にあったのでは?
ならその部分の描写がもう少しあったらもっと説得力があったかな~とか
彼らのトラウマの犠牲の上に成り立っている軍官舎の奥様の単細胞的ノー天気さは何だ~?とか?
笑える部分などなかったじゃないか~とか(笑)
色んなシチュエーションの絡み、接点にどこかアンバランス感を感じてしまうな~とか
ま、相変わらず偉そうな口だけ監督なhappyです^^;;;ごめんなさい^^
ただいずれにしてもジンピョン目線で観ると実に単純明快な一途なストーリーなわけで^^
スンホンファン冥利に尽きる映画です(笑)
スンホン映画の中では私的にはスンホンならではの作品、一押し~~です^^
思わずこの顔を見てふにゃ~っとなっちゃった、ちょっとおぼけたカメラ目線のス・スンホン


Good morning!!^^
(honeyside)


大ヒット記念 入場者プレゼント第3弾決定!
ソン・スンホン メッセージ&サイン入りクリスマス・カード
配付期間:12月13日(土)~12月25日(木)
平日行ってももう貰えないかもね?ま、いいっか?^^
スンホニ~~~



ソンファンパパ、撮影順調ですか?
がんばれ~~~~~~~!!!
みんな!!きっとだいじょうぶ!!!
happy さん、「情愛中毒」を見に行って来られたんですね♪
私ももう一度劇場に足を運びたいと思いつつ行けてませんが、、、
サインも欲しいし^^
私の地域では、今「男が愛する時」を放送しています
1時間枠でCM が入ってカットだらけですが
楽しんで見ています
そろそろ、ミドにイライラモード突入ですが^^
今日、ホニランの更新を済ませました
12月に入って、そろそろかなと思っていましたが
既に更新手続きが始まっていて焦りました^^
名前だけの会員ですが
何となく手続きを済ませると落ち着きます
あれま、HL更新、もうそんな時期なんですね?お知らせありがと^^
んで、見てきて・・・
10年目にして、今回ちょっと悩んでいます^^;;円安もあるけど(笑)今のすんさんにとって元祖FCの位置づけは?なぁんてね~~
もう少し悩んでみます^^会員カードはほしいんだよね~~(ヘヘ)
情愛中毒3回目も真剣に観ました^^スンホンジンピョンをね?^^
先ず、ネタバレだということ、お許しください。
「情愛中毒」のhappyさんの感想、なるほどと何度も読み耽っていました。
私にとって「情愛中毒」は不思議なことに見る度に印象が変わる作品でした。
ジンピョンにもガフンにも共感するものがあったから・・・、でしょうか!?
どちらが正しいとか、悪いとか、そういうことではなく、
両者共、誰でも持ち合わせている感情だからこそ、観る側も迷うのだと思います。
(そこが監督の狙いかも知れませんね)
happyさんが仰る〝温度差〝・・・、二人の仲を義母に感づかれたあたりで顕著になりましたよね!?
ガフンはジンピョンに「どうしたらいい?」と答を求めますが、ジンピョンは黙ったまま。。
煮え切らないジンピョンの態度にガフンの思いが一気に萎えていったのではないでしょうか!?
許されない愛だということを認めるしかなかった・・・。
恩義を感じている義母のためにも、自身のためにも、もちろんジンピョンのためにも、身を引くことが一番だと・・・。
2年後のシーンは本国の批評家達にも色々取り沙汰されていましたが、
私はあって良かったと思っています。
ジンピョンが最期まで愛を貫いたことの証として、
涙を誘う、悲しいシーンではあったものの、これで良かったのだと納得できます。
エンディングの、愛を語る♪The Roseの歌詞が胸に突き刺さりますね。
さて、25日までは確実に上映だということ・・・、
終了してしまう前にもう一度ジンピョンに会いに行きたいと思っていますが、どうなりますやら。
何しろ、私も北国で、この季節、天候(雪)で左右されてしまいます。
でも、行きたい!もう一度会っておかなきゃ・・・。
happyさん、HL、是非!(^^ゞ
長々と失礼いたしました。
本当にこの作品は観る人によって感想が様々ですよね?
私にとってはとにかく人間に中毒になった哀しい男の話ってのはゆるぎないです(笑)
んで、私もガフンの義母との話のあとの、どうしたらいい?の時のジンピョンの無言が
ガフンの別れの決心に影響を与えたかもと思いました^^
でもジンピョンは何も言えないですよね?
その辺からガフンは我に返ったのかも?
ガフンにはジンピョンより帰る場所があったんですよね?
だからジンピョン妻がもう少しジンピョンを愛していてくれたらと私はジンピョン妻を恨む(アハハ)
それと同じ戦争の傷と言ってもジンピョンは加害者という側面がありますよね?
それも傷の深さ、温度差に繋がるかな~~なんて思ったりします
>2年後のシーンは本国の批評家達にも色々取り沙汰されていましたが、
これさ?年後がなかったら、まさに韓国映画の悲劇の追い打ちテイストで、後味悪いッたらありゃしない
と私は怒ってたと思います(笑)
ベタでもクラシックでも何でもいい、それなりに納得出来たのが2年後があったから^^
https://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk&feature=youtu.be
って、話が尽きませんね?(笑)
雪は降らないけど寒い!!もう~~早く春よ来い!^^
もう一度行かれるんですか?
ジンピョン、堪能して来てくださいね?
やっと2回目ジンピョン観てきました。
スン友さん、お付き合いしていただき更にジンピョンのクリスマスカードのおまけまで^^
で、2回目の感想は?
私もガフンとジンピョンどちらがしあわせだったかと言えばジンピョンだと思いました。
2年後のたった1枚の写真とガフンの名前の刺青
あのシーンを観てそう思いました。
すべてを捨てても写真と入れ墨は自分の物で、誰にも奪われない
青臭いけど、ジンピョンにとっては純愛だったのかな?
最後に流れる「The Rose」がジンピョンそのものの様な気がして
>The Rose
razor...hunger...
ジンピョンには薔薇が咲く春が来るなんて、待つなんて考えられなかった2年だと思うと切なすぎるけど
誰にも奪われない写真とガフンの刺青だけで生かされたほうがずっと楽で幸せだったのかもね?
スンホン、ほんとにジンピョンに成りきっていて、何度観ても、ファン冥利に尽きます(ヘヘ)
ronさん以前ご挨拶したかもですが宜しく
お願いします。
happyさんそちら寒そうですね?
風邪引かないでね。
3度目のジンピョンをしみじみ観て来ました。
色々色々は置きジンピョンの出奔して死ぬまでを
毎日想っています。
スンホニの作品でこれほど人物の心情を思い巡らせた
ものはありませんでした。
最後までのあの部分がとても余韻が残っていつまでも
忘れられない映画になりそうです。
ただガフンのところに写真を届けるシーンは監督の
観客へのサービスかもと思ってしまいました。
最後の最後まで知りたいと観客は思いますもの。
ガフンが女として強く生きていくであろうと
いうことが予想出来きたしジンピョンの死に対する
いたわりが嬉しくて監督の優しさが沁みました。
ファンとしてこの作品を大切にしたいです。
ところで昨夜中にホニランの継続手続きしました。
迷いがありましたが会員カードがないのは
寂しくて。
スンホニ~次も次も次も待ってます。
大変で。気をつけて下さい。
>観客へのサービスかもと思ってしまいました。
っと言う事はあれ、無くてもよかった派?(笑)
私ね?映画鑑賞の極意として?何にしろ気分悪く終わりたくないのよ?(笑)
だから、あれがなかったら、耐えられんと思う^^
確かに監督はジンピョンを大事にしてくれたのよね?
一途な愛ってのを描いてみたかったのよね?
で、継続したんですか?
私も実はしちゃいました~~^^;今期はどんなカードですかね?ジンピョンだったらいいな^^
今のところこちらは大丈夫なんですが、デッカイドー、大変なようです・・・
そちらも寒いみたいですね?お風邪を召しませんように^^
私もあれがなかったら耐えられないです。
だから監督が観客にサービスしてくれたかもとか
いえいえ監督の優しい人柄が最後に暖かく包み
込んでくれたとか色々思ったのです。