金沢土産
定番に加えて、今回は夏ってことで
JA でフルーツを購入したよ。
石川スイカは、さっぱりとして美味しい。
これは、愛知じゃ買えないからね〜。
金沢ぶどうってこれも珍しくて
買ってみたら、これがヒット。
ルビーロマンだけじゃないw
金沢土産
定番に加えて、今回は夏ってことで
JA でフルーツを購入したよ。
石川スイカは、さっぱりとして美味しい。
これは、愛知じゃ買えないからね〜。
金沢ぶどうってこれも珍しくて
買ってみたら、これがヒット。
ルビーロマンだけじゃないw
前回、卒業25年の学年同窓会から5年・・。
卒業30年の学年同窓会が金沢でありました。
この5年、何が変わったって…
金沢に新幹線がキター
駅前もすっかり変わり、ここはどこ?状態の浦島太郎に。
そして何よりも、新幹線バブルで
ホテル代の高騰が激しく
前回の2倍以上に
しかも、お盆の三連休だから高くって~
今回は、パスかなぁ〜って思ってたんだけど
運よく、夫の勤める会社経由で
お値打ちに泊まれるホテルを発見して
早めの予約でツイン2部屋取れちゃったので
両実家母と4人で金沢ツアーとなりました。
(実母はね、やっぱり金沢は懐かしいからついて来たいのデス)
行きは、北陸道で金沢へ・・
(空いてるはずの北陸道だけど、事故渋滞でちょっと焦った)
金沢白鳥路ホテル山楽でランチ
素敵なクラッシックホテル
ちょっと金沢っぽいとこをセレクトしてみた。
和食まほろばで、ランチメニュー✖︎4種類
美味しかったし、ゆったり出来てよかったよ♡
ランチ後は、私はホテルに戻り夜に備えて変身作業wに取り掛かり
(宿泊ホテルは、ホテル金沢)
夫&母ずチームは、近江町市場に観光、そしてホコ天のお祭りを楽しんだ模様。
金沢、思ったより涼しくてよかったぁ
あ、駅前で森喜郎さんに会ったって喜んでいました。
で、私は同窓会ENJOY
今回は5年ぶりなんで、あまり衝撃がなくw
フリートークを楽しみました。
ダイエットできなかったので、短めボブをいかし
「ブルゾンちえみでーす」って言ってたら
相変わらずやぁ〜って楽しんでもらったから
よかったよ。
↑ちなみに、前回は友近キャラで。
昔からこんなキャラだと、楽チンですわー
金沢の友達って、手を繋いだり腕を組んだりして
「久しぶりやね〜」って、話してくれるの。
一旦仲良くなると、とっても可愛いです。
当時は、近寄り難かったクールなイケメン男子!?も
社会に揉まれて、壁がなくなったのか
おばちゃんパワーで、壁を突破かw
フレンドリーに話せて、不思議な感じでした。
同じ高校ってだけ、しかも長い人生の中で3年間。
だけど、だけど、大切な3年間だったと実感
あちこちでみんな笑顔の空間にいられて楽しい時間でした。
そして、みんなの変わらぬ母校愛を感じました
で、翌日は、NEW金沢駅でモーニング
&お土産買い物ターイム。
JA ほがらか村で、ジモティと地元産の
フルーツ購入。
石川スイカ、ぶどう、桃、梨。
その後は、金沢港近くの宝生寿司でランチ。
ノドグロうまー。
午後からは、千里浜なぎさドライブウェイに~。
お天気も良くて、気分サイコーでした。
久々の海に、母ずも喜んでくれたみたい
氷見に抜けて、ひみ番屋で休憩。
箔一さんの金箔ソフトクリームが目的だよん。
これね、インスタ映えだけでなく、
ソフトクリーム自体も美味しくて満足、満足
帰りは、東海北陸自動車道経由で戻りました。
いつも運転手で金沢に連れて行ってくれる夫、ありがたいデス。
基本8月は家のTVで高校野球の日々なので・・
(+オリンピックや世界陸上もあるし)
久々のお出かけで体調的にも不安が・・
(夏の蒸し暑さがとっても苦手なの)
しかも、お盆とか混んでるしアリエナイんだけど・・
金沢は行ってよかったあ
I KANAZAWA
大津プリンスホテル前から
ミシガンクルーズでびわ湖大津館までプチクルーズ。
母ず2人を船に乗せ、私達は車で先廻り。
↑旅行会社かw
びわ湖大津館のイングリッシュガーデン
今年もバラが見られてよかった
薔薇とあたし・・うふふ
日帰り旅行&ランチで、琵琶湖までドライブ。
ロイヤルオークホテルでステーキランチなり
ちょい遅れで母の日&結婚記念日
の
お祝いランチだよ〜。
ステーキ石山さんwは、カウンター席の目の前に琵琶湖が
広がって、ロケーションが最高でした
お天気もよくて
夫は、近江牛ランチで
女子wは、黒毛和牛ヒレランチ
とっても、美味しく頂きました。
母ずも、ペロリと完食して
喜んでもらった模様です。
お肉は、半分ずつ焼いて出してくれるから
冷めないうちに、食べられるお気遣いもあったよ。
あ、結婚記念日ランチで
デコデザート&写真を撮ってもらったよ。
丸っと22年ということで、ダブルピースの私の図
がしかし、折角の貴重なツーショット写真なのに
口紅取れてて淵だけ
残ってて、残念な写真に・・。
デザート前に化粧直しするんだったわ、油断してたわー
・・美人になれるアプリで修正しちゃおうかな。
ランチ後はびわ湖大津館へ
国営明石海峡公園でおじさいが見頃ということで行ってみた
園内はこんなのどかな乗り物もありました
写真でわかるように・・土曜日だったけど空いてましたぁ
のんびりお散歩して、リフレッシュ
その後は、レストラン大公で淡路ビーフのランチ
あわじビーフのファンです
いつもは「ビーフランド大公」なんだけど・・
母連れなので小奇麗なw「レストラン大公」の方に行ってみました。
ビーフランドの方は「へれ」の売り切れが心配だけど、2人ならビーフの方かな?
ランチ後は、たこせんべいの里、赤い屋根のお店で、お土産を買い~
SAにいろいろ寄りつつw名古屋に戻りました。
ま~SAに母ずを放牧すると、なかなか戻って来ませんw
ソフトクリーム食べてたり、試食めぐりしてたり。
いつものバスツアーではトイレ休憩だけで時間がないので、
フリーでSA寄るのは楽しいらしいデス