Marigon’s Space 

好きなコト&日々のつれづれ系日記です。

東京駅周辺

2005-11-29 15:51:49 | 国内旅行

11月26、27日に東京競馬場に2泊で遠征しました。
おまけで日曜日に東京駅周辺をウロウロしてみました

 
PCPビルのイルミネと丸ビル「chef’s V」でのデイナーです。
野菜中心のやさしい味&シーザサラダやピザなどのチーズ系もおいしかった。
ワインが合いそうなお料理が多くて、飲めない私はちょっと残念。
#ホットペッパーで10%OFFの印刷をしっかり持参したのでお得でした。

 
丸の内のイルミネです。最近は青系が多いけどオレンジの電飾は
暖かい感じですね~。日曜日の夜はさすがに人がいなかったです。

 
丸ビルのツリーとPCPビルのツリーです。
やっぱり大きなクリスマスツリーっていいなぁ
丸ビルはちょっとしたカップル行列ができツリー前で2S写真を撮り合う風景も。
その中で1人、ツリーの写真だけを撮ってしまうワタクシ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケートが好き(その2)

2005-11-22 11:28:45 | スポーツ&芸能

今週のGPシリーズはロシアでいよいよ安藤美姫ちゃんが出場します
今期はアメリカで修行中。始めての本格的な試合で楽しみです。

  
2004年1月の名古屋フィギュアスケートフェスティバルの美姫ちゃんです。
4回転を成功させて話題になり始めていました。

   
2004年11月に名古屋で行われたNHK杯の美姫ちゃんです。
地元の試合だからかリラックスモードで普通に友達とロビーでおしゃべりしたり。
私は観客席のトイレで美姫ちゃんに遭遇してしましました
場所が場所なので声が掛けられなかったですが、とっても顔が小さくて
体は締まってアスリートって感じでした。テレビではちょっとグラマーに見えるけど。

実際にフィギュアスケートを観戦するとテレビではわかりにくいスピード感を
感じることが出来ます。走りながら踊る回る表現する
実際にスピードが速いな~と感じるのは村主選手です。スピンも速いし。
早く怪我が治ってベスト状態で試合に出られてるといいな~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケートが好き

2005-11-21 17:19:55 | スポーツ&芸能

フィギュアスケートが好きです。もちろん観戦です。。
今はグランプリシリーズが行われていて、そのフランス大会で浅田真央選手が
トリプルアクセルを成功させて、見事優勝しました
あの伊藤みどりさんが16年前にトリプルアクセルを成功させたリンクと同じリンク
だそうで、同じ名古屋出身&山田コーチということで運命を感じます。
生真央ちゃんは2004年1月の名古屋フィギュアスケートフェスティバルで見ました。

 
ちびっこの前でスピンのお手本をする真央ちゃん。

  
まだビールマンスピンは両手でやってました。。
ジャンプはとっても軽いんです、妖精のようです
年齢制限でトリノオリンピックは出られないそうですが目先のオリンピックより
このまま素敵なスケーターとして成長しつつ長~く頑張って欲しいです。

この大会では荒川さんは3位だったのでがフリーでは2位。私は素人ですが
ものすごく難しいプロに取り組んでいるのがわかります。
ステップからジャンプとかとにかく暇なしでいろいろ詰め込まれています。
ノーミスならオリンピックでも十分勝負になると思います。
「がんばれ~しーちゃん

グランプリシリーズを始め、オリンピックまでフィギュアスケートのTV観戦で
忙しいわ~ってわくわくモードです。
又、名古屋で大会があれば行きたいなっ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005愛地球博02

2005-11-18 14:23:55 | 国内旅行

愛地球博の公式キャラクターは「キッコロ」「モリゾー」さん達です。
最初は「かわいくない~」と思ってましたがモリゾーの座った眼差しが
結構ツボにはまりました。家ではモノマネしたりしてね。
彼らは今、瀬戸市の住民として住民登録しています(笑)

 
企業館は「日立」と「三井東芝館」に入りました。
日立は自宅PCで育てた希少動物に日立館で会えるというアイディアがよかった。
夏休み以降は4時間も並んだり徹夜したりすごい人気だったみたいです。
三井東芝館は自分の顔がCG化され映画に出てくるというものです。
私はしっかりと顔にシールを貼って挑んだのでわかりました。
若い娘役だったがちょっとうれしかったです
2つとも事前予約で待ち時間なしのVIP気分で入場したのでラッキーでした。
「トヨタ館」も話題でしたが地元企業なのでそのうち見られるかな~と回避。
先日の地元大型スーパーの広告に「あのトヨタ館のi-unit来たる!」とあり
私の予想は当たった模様です

 
キッコロゴンドラは有料でしたが会場全体が見えてGOODでした。体力温存にもなるし。スリランカ館はなかなか豪華なオブジェで天井が美しかったです。
外国館は韓国、スリランカ、インド、アメリカ、メキシコ、ベルギー、イタリア、モロッコ
ヨルダンを廻りました。韓国館のアニメはちょっとしちゃいました。

 
夜になり照明で壁に模様が浮かぶメキシコ館。
あぁ、今は全部壊されちゃったんだなぁ。。

 
本当に愛知県はこの半年間「万博、万博」って盛り上がりってましたよ。
ご近所の挨拶が「万博に何回行った?」って感じ・・。
私はこの1回しか行けなかったけど。。暑い&混雑が苦手なので
お土産に買った限定の「ピンクのキッコロ」は9月頃にすごい高値で
オークションに出されておりました。

今、名古屋は元気っ!て言われてるけど遊ぶトコがないんだよね~。
東京にも関西にも出掛けるのは便利な土地だけど。
万博に何回も足を運びお出かけ癖がついてしまった人達は今どうしてるのかな?
な~んて、いらぬ心配をしたりしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005愛地球博01

2005-11-17 16:50:23 | 国内旅行

2005年 地元愛知県で万博が行われました
最初はまったく行く気なしで興味もなかったんですが、毎朝の各地元テレビ局の放送
にすっかり洗脳され(笑)地元だし宿泊費もいらないし1回は行っとくべき?と思い、
又両親も同行することになり、せっかくなのでしっかり予習&計画して挑みました。
いまさらですが、2005年の思い出としてUPしておきます。

予習によると(笑)入場者は平日、それも木曜日が一番少ない傾向にあったので
梅雨&酷暑前の5月26日(木)を決行日と決め、1ヶ月前(GW前)にネットにて
日立館と長久手日本館を事前予約。三井東芝館は夫の会社経由で予約しました。
「並んでまで行きたくない夫」と60歳過ぎの両親が一緒なのでこの事前予約は
とってもありがたかったです。
ネット予約はなんだか特技になってしまい、ご近所やら友人やら知り合いやら
万博期間中30人くらいは予約したかも?

当日は快晴。万博八草駅の民間駐車場からリニモで万博へ。
のんびり10時半ごろの入場は行列なしでした。

 
オランダ館にはかわいいチューリップ自然の中にある万博会場です。

 
おいしそうなピザを食べたり、イタリア館で「踊るサティロス」も見ました。

 
グローバルループを歩いて回ります。「長久手日本館」の地球の部屋では
360度映像が迫力ありました。「冷凍マンモス」も呼び込みがあり
待ち時間なしで見れちゃいました。マイナス15度って家庭用冷凍庫なみ?の保存。
「マンモス」とイタリア館の「踊るサティロス」は貴重なものらしく
万博の目玉です。見ておいてよかったなぁ~。
団体さんや遠足の学生達は夕方にはいなくなり、万博会場は空いてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする