台風後の川は増水して少し濁っていますが、
この水のお陰もあり、涼しく過ごせています。
秋を迎え、今年二回目のバラが咲きました。
しっかり香りも連れてきました♪
ありがとう
河原は秋の花がチラホラ咲いています。
シソももう最後なので、
シソジュースを作りました。
さっぱりしていて、まだ暑い日中には活躍します。
そして種まきも始めました。
萌木の村と家で採れた種を専用の皿に蒔き、
簡単なプレートも付けました。
貴重な種なので、
しっかり管理しましょう!
* *
先日青梅にある染め物工房、
「壺草苑」さんに行って来ました。
車で前を通る度に、庭に干してある染め物が気になっていたのです。
建物は古く重厚な造りで、
藍染めの染液が入っている大きな壺がいくつかあり、
藍独得の香りが漂っています。
職人さんの指の先も藍色に染まっていて、
藍ワールドに引きこまれます。
工房内にはショップもありました。
職人さんたちの丁寧な仕事を目にして、
技術の高さに納得!
私もワンピースを一枚購入し、
なかなか買えない値段でもあるので、
これは大事にするつもりです。
帰り際に職人さんから庭のスダチを沢山いただいたので、
シロップ漬けにして、
飲み物などに浮かべたいと思います♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます