
「ちょっちゅね」といえば元プロボクシング世界チャンピオン具志堅用高さんの口癖を思い出しますが、阪急の地下食品売り場で「ちょっちゅね」というお菓子を発見してしまいました。
沖縄方言で「少しだけ」という意味らしいのですが、確かに小さいキャラメルくらいの大きさの黒糖が、個袋で34個はいってました。
黒砂糖の好きな私にはみのがせないところで、思わず手にとってみましたが、
よくみてさらにびっくり「サンゴカルシュウムいり」とかいてある。
サンゴって、あのサンゴ?

これは、買わねばなるまい。
しかも34個もはいってお手軽価格210円。
体にいいミネラルが沢山はいっていて、しかもおやつになるのに、この価格。
買うべし。
早速買って、家に帰って食べたところ、小さくサクサクしてたべやすかったので6個も食べてしまいました。
でもその後が悪かった。
なんだか後味が悪い。
口のなかに何か味が残る。これはもしかしてまさか・・・サンゴカルシュウム?・・

それとも単に食べすぎか?
姉妹品でちょっちゅね・ピーナッツというのも売っていました。
ピーナッツにサンゴカルシュウム入り黒糖がからんでいるらしい。
買うべし。
買って、食べて後味を確認すべし。
沖縄方言で「少しだけ」という意味らしいのですが、確かに小さいキャラメルくらいの大きさの黒糖が、個袋で34個はいってました。

黒砂糖の好きな私にはみのがせないところで、思わず手にとってみましたが、
よくみてさらにびっくり「サンゴカルシュウムいり」とかいてある。
サンゴって、あのサンゴ?

これは、買わねばなるまい。
しかも34個もはいってお手軽価格210円。
体にいいミネラルが沢山はいっていて、しかもおやつになるのに、この価格。
買うべし。
早速買って、家に帰って食べたところ、小さくサクサクしてたべやすかったので6個も食べてしまいました。
でもその後が悪かった。
なんだか後味が悪い。
口のなかに何か味が残る。これはもしかしてまさか・・・サンゴカルシュウム?・・

それとも単に食べすぎか?
姉妹品でちょっちゅね・ピーナッツというのも売っていました。
ピーナッツにサンゴカルシュウム入り黒糖がからんでいるらしい。
買うべし。
買って、食べて後味を確認すべし。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます