2022.8.9
長崎に原子爆弾が
投下されて77年
テレビでみた
長崎市長の
長崎平和宣言が
すばらしかったと感じました
そして岸田総理の
我が国は、いかに細く、険しく、
難しかろうとも
「核兵器のない世界」への道のりを
歩んでまいります
このため、非核三原則を堅持しつつ
「厳しい安全保障環境という「現実」を
「核兵器のない世界」という「理想」に結びつける努力を行ってまいります
というあいさつの中の
理想
ということばに違和感を感じました
⭐️
いかに原子爆弾のない世界が
現実的でなくても
それをあたりまえとかんがえては
いけないのだと思います
ぜひ
長崎平和宣言を読んでみてください










鎌倉の鶴岡八幡宮
ぼんぼり祭り










今日の長崎平和宣言の中の一文
私たちの市民社会は、戦争の温床にも、平和の礎にもなり得ます。不信感を広め、恐怖心をあおり、暴力で解決しようとする“戦争の文化”ではなく、信頼を広め、他者を尊重し、話し合いで解決しようとする“平和の文化”を、市民社会の中にたゆむことなく根づかせていきましょう。高校生平和大使たちの合言葉「微力だけど無力じゃない」を、平和を求める私たち一人ひとりの合言葉にしていきましょう。
