ハートラインとライフライン
と
電気・水道・ガス・道路これらは生活にとって大切です。人はこれらをライフラインといいます。大震災、台風、水害、山崩れなど天変地異、大地を揺るがすような大災害では先ずこのライフラインの復旧が問題となります。しかし、よくよく考えてみると、半世紀くらい前、日本の多くの山間地では今日で言うライフラインなど満足に存在しませんでした。だから災害に対する復元力は今日より遙かに優れていたとおもいます。
ある日本語教室の、中央アジアから来ている奥さんが、正月を故郷で過ごして帰ってきました。「あーっ、お久しぶり!」互いに再会を喜びました。「日本に戻ってきて、一週間ほど、寂しくて家に閉籠もっちゃた。」といいます。きけば、主人がサラリーマンで転勤があり同じ場所での生活が続かず友達が中々できない。故郷は豊かな国ではなくライフラインも満足ではない、しかし、「故郷には笑いがいっぱいあった。日本人、心いっぱいの笑いがないよ。」「私の田舎では、初めて会った他人の子供でも、悪いことすれば、すぐその場でパシッと叩きますよ。叩かれた子の親は叩いた人に感謝しているよ。 日本では、全く無関心。寂しいよ。」と彼女は言いました。 ああそうか、昔の日本もそうだった。ライフラインが完備すると居心地の良い核家族が形成されて、地域での人との交わりがズタズタに断ち切られてしまう。ハート(心)ラインがやせ細ってしまう。ライフラインとハートラインの関係は反比例なのだろうか?彼女とは次回もこの話の続きをしたいとおもっている。


電気・水道・ガス・道路これらは生活にとって大切です。人はこれらをライフラインといいます。大震災、台風、水害、山崩れなど天変地異、大地を揺るがすような大災害では先ずこのライフラインの復旧が問題となります。しかし、よくよく考えてみると、半世紀くらい前、日本の多くの山間地では今日で言うライフラインなど満足に存在しませんでした。だから災害に対する復元力は今日より遙かに優れていたとおもいます。
ある日本語教室の、中央アジアから来ている奥さんが、正月を故郷で過ごして帰ってきました。「あーっ、お久しぶり!」互いに再会を喜びました。「日本に戻ってきて、一週間ほど、寂しくて家に閉籠もっちゃた。」といいます。きけば、主人がサラリーマンで転勤があり同じ場所での生活が続かず友達が中々できない。故郷は豊かな国ではなくライフラインも満足ではない、しかし、「故郷には笑いがいっぱいあった。日本人、心いっぱいの笑いがないよ。」「私の田舎では、初めて会った他人の子供でも、悪いことすれば、すぐその場でパシッと叩きますよ。叩かれた子の親は叩いた人に感謝しているよ。 日本では、全く無関心。寂しいよ。」と彼女は言いました。 ああそうか、昔の日本もそうだった。ライフラインが完備すると居心地の良い核家族が形成されて、地域での人との交わりがズタズタに断ち切られてしまう。ハート(心)ラインがやせ細ってしまう。ライフラインとハートラインの関係は反比例なのだろうか?彼女とは次回もこの話の続きをしたいとおもっている。
