goo blog サービス終了のお知らせ 

好友会 日本語教室

長野県飯田市 竜丘公民舘に教室があります。
中国語を母語とする方の日本語学習をお手伝いします。

霊水

2006-10-04 09:42:06 | 地域の話題
願掛けという言葉があります。「願いが叶うように、神仏に誓いをたてる」ことです。
遠山郷龍淵寺には、健康にいいと言われる湧き水あります。名付けて観音霊水といいます。盛宣隆副住職にうかがった処マグネシウムの含有量が湧き水(陸水)の中では世界一だそうです。マグネシウムは①精神を安定させ②歯のエナメル質のカルシウムを沈着させ③心臓の働きをよくするなど、健康維持に欠くことのできない大切な元素なのです。 
 そこで、お寺では蛙のイラスト入りの看板を湧き水の上に掲げて、参詣者に「観音霊水 六つの願掛け」を呼びかけています。自分自身への願い、親が子に、子が親に、友人にと「六つの願い」を分かり易くユーモアを交えて説いています。
①若   
②活き  
③体質 
④健康  
⑤幸運  
⑥無事   
夫々の下に「蛙」の絵をあしらって「返る」、「取り戻す」、「復元する」などの意味を持たせているようです。
この記事の主要な部分は、「遠山郷 龍淵寺・青龍寺だより」から引いたものです。この寺便りは10月1日号で439号です。インターネットでも公開されていますので興味のある方は是非ご覧になってください。