goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ふわり♪(日記 or エッセイ)

日常のいろいろを綴っています

嬉しいふろく♪

2007年03月28日 | 
娘達世代の女の子しか知らないオクジュンさんさえも
知っているような私は
いろいろな雑誌を眺めるのが大好きです♪

昨日は仕事の帰り、いつものようにいつものスーパーに寄り、
いつものように雑誌のコーナーを眺めていたら、
新しい「MAQUIA」の雑誌に
オバジのプラチナイズドマスクとポーチが付録で
付いているのを発見!!!



オバジのこちらのマスクは普通に買えば、5枚セットで6300円、

それが580円の雑誌に付いているのって嬉しいですよね。(^^
またポーチの図柄も大好きなイラスト。。。♪
この香水瓶のイラスト、気に入っているんですよ。(^^

早速1冊買って、ニコニコ。。。♪

主婦のささやかなしあわせを味わった昨日の夕方でした。(^^


「魂萌え!」

2007年03月25日 | 

みちえ♪さんのHPの「ほん」のページで、
感想文を読ませて頂いて興味を持ち、私も読んでみました♪

59歳の主婦が突然迎えた63歳の夫の死。
それからこれまでのゆっくりとした平凡な日常がいろいろと変わり、
いろいろな人と関わります。
他人だけではなく、息子や娘との相続問題など起きて来ます。

他人事には思えず、私も一気に上下巻を読んでしまいました。

とても興味深く、面白かったです。
最初は何からどのように考え、行動してよいのか分からずに
いろいろと戸惑っていた主人公の敏子さんでしたが、
少しずつ考えが整理され、行動を起こし、
みちえさんもそうだったらしいのですが、
私も敏子さんを応援しつつ読んでいました。(^^

いつもそうなのですが、
惹かれる小説などを読んでいるとつい自分のことに
置き換えて考えてしまいます。

もしも。。。

我が家の夫に突然の不幸が起こり、
その後に13年も交際していた恋人がいたことが分かったら。。。

夫が生きている今なら

“パパ、何を考えているの!!!
いいかげんにして頂戴よ!!!”

と200パーセント、怒ると思うのですが、(笑)
全然気付かず、死後に気付いたら。。。

“パパも突然のことだったし、仕事も忙しくて可哀想だったけど
恋人がいたのだったら、結構スリルのある幸せな人生だったのかも。。。ね?”

と娘達と語り合うかも。。。???

また、小説では普通のおばさんの敏子さんが、
夫の死後2ヶ月目で
夫の趣味のお友達との情事を経験するのです。
このあたりは、いかにも小説です。。。
普通の私達には絶対に考えられませんし、ありえません。(^^;

でも、とにかく次第にたくましく、前向きに歩き始めることを
感じさせる敏子さん、いろいろな困難が待っているかもしれませんが、
お体に気をつけられて、元気に頑張って欲しいと思いました♪

先日読んだ「負け犬の遠吠え」は娘達の将来に重ね合わせ、
今回の「魂萌え!」は自分の将来に重ね合わせて
読むことが出来た本でした。


「きょうの猫村さん」♪

2007年03月18日 | 



こちらの「きょうの猫村さん」は、最近一番気に入ったマンガ本です♪

次女が入院中、談話室にあった1巻を読み、
それがとても面白くて可愛かったから読んでみてと言われ、
私も談話室のを読み、気に入って、
我が家にも欲しいと思い、1,2巻を買いました♪

マンガの絵は結構いい加減に描かれているのですが、
それがなんともいえない味わいを出しているのです。

また猫村さんのエプロンのりぼんが立て結びになっているのも
ものすごくかわいいし、
でも家政婦(家政ニャンコ?)としての仕事ぶりはご立派!
そうかと思えば、猫らしく爪とぎをしたり。。。笑

猫ちゃん大好きで、ほんわか物がお好きな方、
ぜひぜひ読まれてみて下さいね♪

絶対に猫村さんのファンになってしまうはず。。。♪(^^

「負け犬の遠吠え」

2007年03月18日 | 
先日、大学病院で次女を待っている間に買って読んだ本は
以前から気になっていた「負け犬の遠吠え」です。

著者によれば未婚、子ナシ、30代以上の女性を
「負け犬」と呼ぶそうです。
逆に結婚していれば、
たとえ貧乏でも夫と不仲で不良の子供を育てていても
「勝ち犬」と呼ぶのだとか。

私のまわりの親戚のこの年代の女性たち、
やはり結婚していない子が多くて、
もしかしたら、我が家の娘たちもあっという間にそうなりそう。。。?
と日々思っているのです。

なんと長女の職場のあちらこちらの支部(九州とか関西とか北陸とか)
のお姉さま達もやはり独身でこの年代なのだそうです。。。!
こちらでのお姉さま達は、皆さんとても綺麗で
チャーミングな方がほとんどだとか。。。!!!

また病院内の医局で、秘書のアルバイトの美人なお姉さまも
この年代に突入とのこと。。。

私のまわりの親戚の女の子たち、
長女の話に聞く支部のお姉さまたち、
病院で教授や研究室で秘書のアルバイトをしているお姉さまたちの
様子と「負け犬の遠吠え」に書かれているいろいろな内容が
本当にピッタリ一緒なのが可笑しくもあり、恐ろしくもあり。。。?

ウンウン。。。
わかるわかる。。。
と頷きながら読んでしまいました。(^^;

結婚するのがしあわせなのか、
一人、またはお友達と楽しく優雅に
独身生活を送るのがしあわせなのか、
それは、人それぞれだと思います。



う~~~ん。。。

でも、やっぱり一度は結婚し、
健康ならば、子供を生んで育てて欲しいと私は思います。


昨日、母方の伯母の告別式に出席し、
その時、喪主は私よりも1歳年下の独身の従弟。。。

10年前に伯父も亡くなっていますので、
妹家族は同じ仙台におりますが、
従弟は一人ぼっちになってしまいました。

そんな従弟の様子を眺めていても
やっぱり出来るなら、
これからでも結婚して欲しいと思いました。




「Presents」♪

2007年01月29日 | 


図書館から借りて読んでみた角田光代さんのこの本、
12の短編集で出来ていて
心に残るお話があちらこちらにあり
しんみりしたり、クスクス笑ったり、
ウンウンと頷いてしまったり。。。

自分でも持っていたいと思える本でしたので、
今度買って来るつもりです♪