goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ふわり♪(日記 or エッセイ)

日常のいろいろを綴っています

私に必要なもの♪

2006年12月25日 | 



今日はやっと年賀状が済んで、
夕方郵便局のポストに入れて来ました。

あとはお掃除、、、。

そのことを考えただけで、
、、、という気持ちになる私は、
先日この本を買って来ました!(^^;


「そうじ力」、私にとっても必要なものです。笑

きちんと丁寧に読むと、頭が痛くなりそうなので、
適当に読んでみました。

そして昨日今日と早速実行していることがあるんですよ♪

それは「換気」です。

換気はエネルギーの流れを変える一番の方法らしく
新鮮な空気は運気好転の特効薬だそうです♪

寒くても我慢して窓を開けると、
やっぱり気持ちが良いですよね。(^^

リビングは掃除の時だけ窓を開け、
2階の寝室、娘たちの部屋は午前中いっぱいくらいは
窓を開けているようにしました。

他にもいろいろためになることが書いてあります。

仕事や健康、金運、人間関係などを快適にしたい時は
まずは部屋をすっきり清潔に掃除することが大切だそうです。

いろいろ上手くいかないから、
部屋が汚いのではなく、
汚いところで生活しているから、
上手くいかないのだそうです。笑


さぁ。。。♪

来年の努力目標はお掃除にしようかな?

出来るだけ綺麗な空間で生活出来るように。。。(^^


嬉しい付録♪

2006年11月12日 | 
雑誌「Grazia」12月号の付録に、
なんと11月21日発売の
SK-Ⅱの上下別々の美容マスクが
1枚付いてきました♪

こちらのマスク、普通に買うと6枚入りで12600円。

なので雑誌は1000円なのですが、
2000円のマスクを体験出来るのって嬉しいですよね?

嬉しくて、娘達に自慢しちゃいました♪笑

皆さんも本屋さんでこの雑誌を見つけられたら
ぜひ買ってみられて下さいね♪

バスの旅は「天然日和」♪

2006年08月17日 | 
8月14日のこと。その1

長女のところに行くために
仙台駅東口10時発の新宿行きの高速バスに乗りました。

まわりを見渡すと、ほとんどが大学生くらいの人ばかり。。。!
おばさんは私を含めて3人くらい、、、?
私の隣にはホッソリ華奢な女の子が座りました。

バスの中はとっても静かで、読書タイムにはピッタリです。
乗る前に駅の本屋さんで買った
石田ゆり子さんの「天然日和」を読みながら
退屈で長~いバスの時間を過ごしました。



この石田さんのエッセイ集、最近読んだエッセイ集の中では
一番気に入りました。
石田さんは天秤座らしく、感じ方が私と似ているのかしら?笑
いろいろな箇所でクスクス笑いたくなるほど頷いちゃったり。。。
さりげない日常を書かれた文章になぜかとても癒され元気まで貰えました♪

私みたいな人、ぜひ読まれて下さいね。笑
この夏の私のお勧め本です♪


さて、バスは前半のんびり走り過ぎたのでしょうか・・・
予定では午後3時15分に新宿に着くはずでしたが、
結構遅れて、4時40分に着きました。

それでも、だぁれも一言も文句も言わずに静かに降りて、
無事に長いバスの旅は終わりました♪

私はちょっとだけ新宿の西口で迷ったけど、
無事に長女のマンションに辿り着くことが出来ました♪




今度は原作を♪

2006年06月21日 | 
先日、地元紙の片隅に載っていた記事で初めて知ったのですが、
毎朝楽しみに観ている「純情きらり」の原作
『火の山 山猿記』を書かれた津島祐子さんは
あの有名な太宰治のお嬢さんだったのですね。

そしてドラマにも出て来ている魅力的な「杉冬吾」は
父親、太宰治がモデルなのだそうです。

原作の「火の山 山猿記」を読んでみたくなり、
早速、地元の本屋さんへ行ってみたのですが、ありませんでした。
ダヴィンチ・コード関係の本なら、
イヤになるほど並んでいるのに、、、

今度仙台に行ったら、ぜひ買って来ようと思っています♪


「のだめカンタービレ」♪

2006年06月01日 | 
先週、マリベルさんの日記ブログに、NHKドラマの
「純情きらり」が音大生達のことを描いた「のだめカンタービレ」
とてもよく似ているというようなことが書かれていました。

毎朝「純情きらり」からは朝のサプリメントのように
元気の素をもらっているような私は、
たちまち、その「のだめカンタービレ」を読んでみたくなりました。

次女に話したら、次女も読んだことがあり、
そのコミックをお友達のYちゃんが持っているというのです♪

貸してもらえるように頼んでおいてね♪
と言っていたら、
早速火曜日の夜遅くに、
Yちゃんがお家にある14巻全部を持って来てくれました。

昨日と今日、家の用事やその他諸々のことが済んだ後は
「のだめ~」読書タイム。。。♪(うふふ♪)

この作品、とても面白いのです!
音楽に詳しくない私でも、楽しみながら読めるのです♪

このPCの隣にはピアノがあります。

私もピアノが弾けたらヨカッタナ。。。
なんて思ったりしてしまいました。笑




「のだめカンタービレ」

ブラボーー♪♪♪