
目で楽しみ食べて美味しく~!
偶然見たTVで紹介していたものと作り方が同じでは?友人宅で昨日ご馳走になった洋菓子のような和菓子。
練り切り柔らかめの白あんを着色して作ったバラの花!見た目は洋風~食べたら和菓子(笑)
土台?なんと白い桜餅が・・・バタークリームで作るバラの花などがケーキにのっているが
関東以西から聞こえてくるクリスマスローズの開花便り!
しかし軒並み、あちこちの展示会が中止になり残念~新潟市「いくとぴあ」で2月に開催予定だった、
「洋ラン展」「Akihaクリスマスローズ展」が中止になった
我が家のクリスマスローズ地植えは1mの雪の下だけど、鉢植え数鉢は風除室でニゲルが開花

原種シクラメン「コウム」の蕾も色づいて
PC部屋で冬越し中の、
ヨウラクツツアナナスが開花した~難とも不思議な花模様だけどキレイな碧い筋
苗を貰って3年目!
趣味園日記に開花したと登場するのは、4月の声を聞いてからだから・・・私もビックリ!
-5℃くらいまで耐寒性があるようだけど、
この辺りでは無理と思い暮れに玄関からPC部屋に移動させたゲットウやサボテンなどと並んでいる。
今日は夫と温泉ランチに「花の湯館」に行って来た。
昨日まで夫は休むこと無く雪捨てを頑張り疲れ~とっくに私は疲れ腰も痛くてグダグダしていた。
いつもよりノンビリとジャグジー湯に腰を長めに当てて気持ちよかった
家の周りの雪~昨日までの晴れで少し減った?

↑自宅南側 ↑今朝方の裏の川からモヤが上がる気温は7℃↓

↑自宅裏の雪に埋まっていたコンポスト

小屋前のマンゲツロウバイの花が野鳥に食べられて減った~小屋前から見えなかった向かいの土蔵が見通せるようになった。
玄関前の庭は埋もれたまま・・・
昼前小雨がパラついた~明日は曇り?明後日から荒れそうだ

予報!
偶然見たTVで紹介していたものと作り方が同じでは?友人宅で昨日ご馳走になった洋菓子のような和菓子。
練り切り柔らかめの白あんを着色して作ったバラの花!見た目は洋風~食べたら和菓子(笑)
土台?なんと白い桜餅が・・・バタークリームで作るバラの花などがケーキにのっているが

関東以西から聞こえてくるクリスマスローズの開花便り!
しかし軒並み、あちこちの展示会が中止になり残念~新潟市「いくとぴあ」で2月に開催予定だった、
「洋ラン展」「Akihaクリスマスローズ展」が中止になった
我が家のクリスマスローズ地植えは1mの雪の下だけど、鉢植え数鉢は風除室でニゲルが開花


原種シクラメン「コウム」の蕾も色づいて


ヨウラクツツアナナスが開花した~難とも不思議な花模様だけどキレイな碧い筋

趣味園日記に開花したと登場するのは、4月の声を聞いてからだから・・・私もビックリ!
-5℃くらいまで耐寒性があるようだけど、
この辺りでは無理と思い暮れに玄関からPC部屋に移動させたゲットウやサボテンなどと並んでいる。
今日は夫と温泉ランチに「花の湯館」に行って来た。
昨日まで夫は休むこと無く雪捨てを頑張り疲れ~とっくに私は疲れ腰も痛くてグダグダしていた。
いつもよりノンビリとジャグジー湯に腰を長めに当てて気持ちよかった

家の周りの雪~昨日までの晴れで少し減った?

↑自宅南側 ↑今朝方の裏の川からモヤが上がる気温は7℃↓

↑自宅裏の雪に埋まっていたコンポスト

小屋前のマンゲツロウバイの花が野鳥に食べられて減った~小屋前から見えなかった向かいの土蔵が見通せるようになった。
玄関前の庭は埋もれたまま・・・
昼前小雨がパラついた~明日は曇り?明後日から荒れそうだ



食べちゃうのはもったいないようですね。
相変わらず雪の山 大変ですね。
こちらは少し霙が混じってましたが、積もる程ではありません。
お天気が良くても、どこへも行けません。
コロナがすべての楽しみを奪いました。
昭和記念公園も春の花が咲き始めているのに、2月7日まで閉園しています。
先週金曜から大雪予報でしたが・・・
今朝までの
油断は出来ませんが、ひとまずホッとしました。
でも冷え込んで朝晩バリバリに~
数年来、寒に入ると私の体調・・・
血圧が上がり気味になるので、気を付けています。
昨日は美容院に行ってカットしてパーマをかけ、
美容師さんと「額縁大事よね~」と笑ってきました。
白髪のカラーを止めて・・・どんなになるか?様子をみます。
1.5ヶ月おきのカラー代を節約出来れば
都内の植物園は休園中が多くて残念ですね。
外の広大な園庭でも、密になるからでしょうか・・・
こちらは私が行く平日は貸し切り状態です
アザレア展が始まったので、晴れ間に行って来ようと思います。