Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

我が家の遅咲きの桜「ナラノヤエザクラ」

2024-04-24 17:47:58 | 庭・生活一般
         日記を見返すと開花時期は同じくらい~春の花は早かったり遅かったり色々
コロナ禍で一人お花見ドライブを続けてきたが「黒岩の夫婦桜」が気になりつつも、
日々バタバタしていて行きそびれていた(ゴロゴロもしていたけど)
毎日少しずつ2階からゴミ袋(娘が部屋の断捨離をして帰った)を下ろし、ゴミ焼却処分場に運んだ。
夫に私の嫁入り洋箪笥も解体して貰った…本棚や小屋に入れてあった古い夫の机や諸々も解体
4/22車に詰め込んだガラクタを運ぶ~その足で黒岩へ
もう花は終わりだった(当然!)
4/14植物園友の会恒例の「桜を見る会」園地の桜はソメイヨシノが満開を過ぎていたが、
見るべき品種も多く…行きに車の中から写した本家の桜とお寺の駐車場の桜
    森田会長の説明を聞きながら
今回で3回目かな~開催時期は同じころだけど、咲いている桜も色々~
今年は寒の戻りがあった後に、急に気温が上がり桜の開花が一気に進んだようだった。
2時間の散策後は桜茶と桜餅で休憩その後解散!
4/21本家から届いたワラビが沢山~アク出し!

柔々と始めた庭仕事…といっても鉢植えの断捨離や鉢増しと植え替え。
草取りもしなければ~眺めているだけではかどらない(笑)
室内から玄関内へ→風除室へ→玄関軒下へ大移動!
      クレマチスの蕾が膨らみ始めた~開花はいつ?

小さな花の山野草コケリンドウ~花の大きさ比べ!冬越し3年目オステオスペルマム

青軸ヒトリシズカ・アリマノウマノスズクサには蕾ができ始めた

自宅裏川の対岸の崖のオニグルミを伐採した。
本家の山だけど年々傾いているようで、台風で倒れでもしたら我が家に届きそう?
ということで業者に依頼して本家と夫の3人で伐採した
我が家の薪ストーブの薪にすることになった

    




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き揃った「クリスマスローズ」 | トップ | 気が付くと我が家の桜は終わ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Koyuko)
2024-04-27 12:38:18
黒岩の夫婦桜 残念でしたね。又 来年に期待しましょう!
アリマノウマノスズクサも育ててらっしゃるのね。
流石です。都立薬用植物園で見ました。
返信する
日向の暑さが!! (hanura)
2024-04-28 20:36:05
koyukoさん、こんばんは。

家の中の片付けばかりしていましたが、
久しぶりに午後2時間ほど草取りを

足腰の痛みより陽射しに参りました
熱中症で救急搬送連日ニュースで…
私も要注意ですね。

アリマノウマノスズクサは三重県の花友さんに10年も前に苗を貰いました。
冬越しの心配もなく~沢山花が見られるようになりました

我が家のナラノヤエザクラもチラチラ散り始めました。
来年こそ都会の花見に出かけたいですね。
返信する

コメントを投稿

庭・生活一般」カテゴリの最新記事