
本家から貰った梅3.5キロ…梅干しに!
結婚当初我が家には梅の木が3本あったが、実付は悪く次々枯れた~ほとんど手入れをしてこなかったという。
当時は7月に入ると晴れ間に梅もぎ取りをしたが、地球温暖化で早まる田植え同様に梅もぎも早くなった気がする。
自宅を新改築したのを機会に小屋前や南に山土を運んでもらい花壇を作ってきた。
工事後に残っていた石を縁に積んだり、HCから買ってきたブロックで縁取り(たびたび崩れて手直し)補修は簡単!
庭の断捨離で花木を切り、面積を狭めても来た~
南花壇は今はタイタンビカスとアジサイが中心。
種蒔きして育てたエキナセア~大きくなって見頃
南花壇の石積みが一部崩れて、
アスチルベを掘り上げて鉢植えした…園芸種で花は3色カラフル!
小屋の西側に仲間のサラシナショウマ…蕾が出来始めて、花が咲いたトリアシショウマは裏山から一株採って来た。
全国に○○ショウマがあるが、春新芽を山菜として食べられる裏山のトリアシショウマ
玄関前左手アリストロキア・エレガンス蕾発見
初花ダリア・西洋朝顔「スプリットペタル」・ネジリバナ!
車庫の屋根下に集合中の山野草やサボテンなど…
もしかして最後に、もう一花?頑張るクジャクサボテンとカキランの開花の次はレンゲショウマが楽しみ!
バラの二番花3輪
結婚当初我が家には梅の木が3本あったが、実付は悪く次々枯れた~ほとんど手入れをしてこなかったという。
当時は7月に入ると晴れ間に梅もぎ取りをしたが、地球温暖化で早まる田植え同様に梅もぎも早くなった気がする。
自宅を新改築したのを機会に小屋前や南に山土を運んでもらい花壇を作ってきた。
工事後に残っていた石を縁に積んだり、HCから買ってきたブロックで縁取り(たびたび崩れて手直し)補修は簡単!
庭の断捨離で花木を切り、面積を狭めても来た~

種蒔きして育てたエキナセア~大きくなって見頃


アスチルベを掘り上げて鉢植えした…園芸種で花は3色カラフル!
小屋の西側に仲間のサラシナショウマ…蕾が出来始めて、花が咲いたトリアシショウマは裏山から一株採って来た。
全国に○○ショウマがあるが、春新芽を山菜として食べられる裏山のトリアシショウマ





もしかして最後に、もう一花?頑張るクジャクサボテンとカキランの開花の次はレンゲショウマが楽しみ!


嫁いでから自分一人では漬けた事がありません。
二人とも高血圧なので、塩分 控えています。でも 梅干しは色々 効用があるんですよね。
ショウマ類 いろいろあるんですね。好きなんです。
今朝から降っていた雨が昼に止んで蒸し暑くなりました。
予報は
庭の水やりが省けるくらいに…ほどほどに降って欲しいです。
梅は貰った分に買い足して10~15kほど漬けてきました。
夫が三食食べるので足りなくなると生協から買ってます。
今年は生協に和歌山県JAが漬け込んでくれるのを注文しました。
夫の血圧は低め~私は50歳前から高くなり薬を飲んでいます。
ほとんど私は梅干しを食べず、
塩分は摂り過ぎないようにしているのに