空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

四代目桂春団治誕生

2018-02-12 09:08:24 | 日記

昨日11日四代目桂春団治の襲名興行が行われました。

大阪の松竹座です。

 

桂春之輔さんが襲名 大阪でお披露目公演[毎日新聞デジタル]

 上方落語の大名跡、桂春団治の四代目を11日、桂春之輔さん(69)が襲名し、お披露目の公演が大阪松竹座(大阪市中央区)で昼夜にわたり開かれた。

「親子茶屋」を口演する桂春団治さん=11日、大阪市

  春団治さんは大阪府寝屋川市出身。1965年、三代目春団治さん(一昨年に死去)に入門し、春章を名乗った。68年に春之助、93年に春之輔に改名。2003年には上方落語協会の副会長に就任し、天満天神繁昌亭(大阪市北区)の運営などを担当している。

 桂春団治は上方落語を代表する大名跡。戦前に「爆笑王」と呼ばれ芝居や歌の題材にもなった初代から、初代以上の名人と言われた二代目、さらに上方落語四天王の一人で、完璧で華麗な芸で知られた三代目へとそれぞれ受け継がれてきた。

 この日、襲名披露の口上には桂文枝さんや桂文珍さん、柳亭市馬さんらが並んだ。文枝さんは「これからプレッシャーもあるだろうが、自分なりの春団治を作り上げてほしい」とエールを送り、春団治さんは「このご恩は生涯忘れません」と客席へ感謝の言葉を語った。


池田市は、春団治一門とつながりの深い自治体です。

「池田・落語みゅーじあむ」が、四代目襲名を紹介しています。

上の池田の資料を読んで、三代目はご自身を貫いたことがよくわかりました。

おまけに、四代目を可愛がったこともよくわかりました。

四代目も、ご自身を貫いてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第160回吹田さんくす寄席を聞... | トップ | 大阪昔がたり1(毎日新聞朝刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事