この季節になると食べたくなるチョコレートがあります。
子供の頃、何度か食べさせてもらった、森永の「栗」というチョコレート。
チョコの中に栗のペーストが入っていて、10個くらい箱の中に入ってました。
グリコのアーモンドチョコみたいに2列になって、スライドさせて一粒ずつとるようになってたような。
確か、一箱200円近くしたのか、当時1日の小遣い50円でしたから、大人が買うお菓子だと思ってて。
いつか一人でまるまる食べるという野望もあったんですが…。
いつの間にか、店頭から消えてた…(^-^;
数年前に復刻版が出て、そこで念願は叶ったのだけど。
この季節になると無性に食べたくなるのです。
なんで定期的に売り出してくれないんだろう。
まあ栗に限らず、秋はいろんなチョコの新商品が出ていて、うきうきします。
基本、うすっぺらい安物のチョコが好きです♪
でも、前に何を考えてたのか、ひとかけら500円!の海外輸入もののチョコレートを買って食べたことがありますが、美味しいというより、高いものを隠れて食べる罪悪感?で切ない味わいでした(爆)
あぁチョコ食べたい!
子供の頃、何度か食べさせてもらった、森永の「栗」というチョコレート。
チョコの中に栗のペーストが入っていて、10個くらい箱の中に入ってました。
グリコのアーモンドチョコみたいに2列になって、スライドさせて一粒ずつとるようになってたような。
確か、一箱200円近くしたのか、当時1日の小遣い50円でしたから、大人が買うお菓子だと思ってて。
いつか一人でまるまる食べるという野望もあったんですが…。
いつの間にか、店頭から消えてた…(^-^;
数年前に復刻版が出て、そこで念願は叶ったのだけど。
この季節になると無性に食べたくなるのです。
なんで定期的に売り出してくれないんだろう。
まあ栗に限らず、秋はいろんなチョコの新商品が出ていて、うきうきします。
基本、うすっぺらい安物のチョコが好きです♪
でも、前に何を考えてたのか、ひとかけら500円!の海外輸入もののチョコレートを買って食べたことがありますが、美味しいというより、高いものを隠れて食べる罪悪感?で切ない味わいでした(爆)
あぁチョコ食べたい!