ここ2.3日天気がぱっとしなかったけど、晴れたのでちょっとだけ荒川土手。秋の青空が気持ちイイ!!
な、な、なんと、彼岸花が咲いていた土手が片側半分だけ、綺麗さっぱりと草刈りされていた!

河川敷側、こっち半分も時間の問題、もうすぐ猫じゃらしもこのススキも刈られる運命だよ。これじゃ当分絵にならないじゃ~ん!!
全部刈られる前に来れて良かった。

荒川沿いに流れるもう一本の川に空が映り込んでいた。
そう言えば荒川は10月1日から河川敷使用のルールが厳しくなったらしい、禁止事項が9つも。
ゴルフ練習や犬の放し飼い、高速自転車、ラジコン飛行機、バーベキュー・たき火等、火気の使用。22時以降の音の出る花火、騒音、不法投棄。
車の乗り入れもダメって河川敷に駐車場とかあったのは廃止になったのかな?
こんなに細かく決めないとイケナイなんて何だか情けない感があるな。
1枚目 RICOH GR DIGITAL II 使用
2.3枚目 ニコンD90 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 使用


土手から河川敷を見ると!! やや!! 囲いの無い鉄塔を発見!! やった! ついに見つけた!!
前回、紅白鉄塔を 撮った後、俄然鉄塔に興味が湧き(笑 映画 鉄塔武蔵野線 を見た。
主人公の男の子が鉄塔の真下に潰した王冠を埋めながら番号の若い方へ1本づつ辿って行って最後は1の鉄塔に辿り着くのだが、
驚いたのが鉄柵に囲まれてない鉄塔があるってこと。 鉄塔って言ったら必ず鉄のフェンスで頑強に周りを囲ってあるイメージだった。
実は郊外の畑の中とかには結構あるみたい、へ~ 知らなかった。 今まで気にして見たことが無かったな~。
で、囲いの無い鉄塔を最近ずっと探していたんだ。

いやっほ~!! 鉄塔の真下から撮ってみたかったんだ~!! おお~!! 迫力あるな~!!
この真下を鉄塔結界というらしい。

鉄塔の下は平坦に見えるけど、実は大きめの石がごろごろ敷き詰められていてその上を金網が覆っていた、
石の間から何だか蛇とかムカデとかが出て来そうな雰囲気で、素足のサンダルだったら絶対入りたくない場所(笑
雷が落ちた時に逃す為かな? ここに天気の悪い日に近寄るのはかなり危険だと思った。

鉄塔の上にカラスが結構止まっていたんだけど、闖入者が来たので全羽去って行った。 ごめ~ん 邪魔したね。
RICOH GR DIGITAL II 使用


猫にゃんよりも下のアングルから撮るとぐっと臨場感が出るね。
コンデジで撮った方がプレッシャーを与えずに撮れる、デジ一は大きいから怖がる野良にゃんもいるからね。
まあこの猫にゃんには全く関係なかったみたいだけど(笑

GRD2は設定でシャッター音を消してあるので、猫にゃん的には何をしてるのか分からない状態かも。
なので、おまえそこで何してるにゃ~?の方が適当か(笑



1.2枚目 RICOH GR DIGITAL II 使用 撮影時期1月下旬
残り ニコンD80 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 使用

