桜風景2024 眞原桜並木 +α

毎年 定番としている山梨県の桜の名所ツーリング
今年は 4月4日に わに塚の桜を見に行きましたが
お天気はいまいちでした
出直しということで 今回は4月14日に行った北杜市の眞原桜並木の様子です
わに塚訪問から10日経過していますが こちらはちょうど見ごろを迎え
甲斐駒ヶ岳の姿もクッキリで 最高のお花見が楽しめました

今年は お天気とか自分の都合とかで なかなか桜風景の撮影に行くことができず
半ばあきらめムードでしたが 何とか眞原の桜並木を見ることができ
一気に挽回できた気分です


1 眞原桜並木


2


3


4


5


6


7 實相寺
  ついでといったら怒られそうですが
  もう見ごろは過ぎていると思いつつ
  神代桜にも立ち寄ってみました


8 見ごろは過ぎていますが わずかに花が残っています


9


10 さらに山高の一本桜です
  こちらも見ごろは過ぎていました


11 代わりに手前のハナモモが満開でした


12


13 せっかくなので わに塚にも寄ってみました


14 見事に葉桜でしたが 葉桜も悪くないです


15


16




コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ガーデンネックレス横浜 横浜公園

横浜では毎年 春になるとガーデンネックレス横浜が開催されます
市内のいたるところで春の花が咲き乱れ 一年でいちばん鮮やかな季節です
そのガーデンネックレスの一環として 市内中心部の横浜公園では
10万本のチューリップが植えられ 4月半ばに見ごろを迎えます

1 横浜公園には港エリアの駐輪場にバイクを止めて10分ほど歩きます


2 神奈川県庁
  県庁前の日本大通りの花壇にもいろいろな花が植えられています


3 日本大通りの花壇


4 横浜公園にはベイスターズのホームグラウンド 横浜スタジアムがあります


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14


15

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

桜風景2024 わに塚

前回のエントリーで 鳥羽の島めぐりの続きを予告しましたが
桜風景を先行させることとしました

2024年最初の桜風景は
毎年の春のルーティンとしている 山梨県韮崎市のわに塚の一本桜です
3月後半からお天気が安定せず 桜の開花も遅れ気味で
なかなかタイミングがつかめず 若干あきらめムードだったのですが
天気予報と自分のスケジュールを見ながら 電撃訪問することとしました

前日の天気予報では 若干の晴れ間も期待されたのですが
ご覧の通り 雲が垂れ込め 南アルプスや八ヶ岳の姿を見ることはできず
ここ数年の中では 一番お天気に恵まれない状況となりました
主役のエドヒガンザクラは 五~六分咲きといったところでしたが
それでも見応え十分でした

1 わに塚の桜


2


3


4


5


6


7


8 わに塚の次に向かったのは こちらも毎年お邪魔している里山さんぽ道です
  今年もワイルドなカタクリたちに会えるでしょうか


9 期待してカタクリの自生地に向かいましたが
  なぜか今年は 花どころか 葉の姿すら見られませんでした
  カタクリは見ることができませんでしたが 
  ヒトリシズカやイカリソウの花は見られました


10


11 カタクリが見られなかったのは残念ですが
  気を取り直して ミズバショウを見に藤垈の滝へと向かいました


12 ミズバショウの時期に何回かお邪魔していますが
  いまいち見頃をジャストミートできていません
  今回も 葉が大きくなりすぎて 花が隠れ気味になっています


13


14 幸い雨に降られることはありませんでしたが
  青空が覗くことは無く 早々に帰途に就きました
  途中 八代ふるさと公園に寄ってみました
  桜のシーズンとあって 平日ながら駐車場はほぼ満車状態で 
  多くの人で賑わっていました


15


16 桃源郷風景
  残念ながら南アルプスは雲隠れ


17


18

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

鳥羽の島めぐり 菅島編

先週 木金と三重県志摩市に出張する機会がありましたので
土曜日まで現地に滞在し 鳥羽市の島を巡ってきました
出張のための往復の交通費と1泊分の宿泊費は出張旅費が出ますが
追加分の宿泊費と島めぐりの交通費は自前となります
それでも独自で旅行するより断然経済的で助かります

鳥羽市には 昨年の11月に紀伊半島ツーリングをした際
伊勢湾フェリーに乗るために訪れていますが
通過しただけなので 改めての訪問になります

金曜日の仕事は 午前中で終わったので
その日の午後に菅島に行くことにしました
菅島には鳥羽駅の近くの鳥羽マリンターミナルから市営の定期船で渡ります
片道510円です
便数は多くはありませんが 乗ってしまえば15分弱とあっけなく到着します 


1 鳥羽市営定期船航路図


2 鳥羽マリンターミナル


3 鳥羽市営定期船
  平成21年に就航したカタマラン船です
  アルミニウム合金の軽量船体に829馬力のエンジンを2基搭載しています
  カッコイイですね 


4 航海速力は22ノットですが最高速力は27ノット以上出るそうです


5 カタマラン船なので揺れも少なく快適です

6 あっという間に菅島に到着しました
  正面の建物は菅島小学校です
  特徴的な形は「島の宝物」がモチーフになっています


7 「島の宝物」を目指して歩いて行きます


8 狭い路地を進みます


9 集落を抜け坂道を登り散策路にでました
  左に進みます


10 20分ほどで「島の宝物」に到着しました


11 「島の宝物」とは菅島灯台のことです
  英国人技師 R. H. ブラントンの設計により 明治6年に造られた歴史的建造物です
  現役では日本最古のレンガ造りの灯台と言われています
  竣工式には西郷隆盛ら政府の面々が参列したと言われ 
  当時の国家プロジェクトだったことがうかがい知れます
  完成当時は官舎も併設され 昭和34年まで灯台守が住んでいました
  撤去された官舎は 博物館明治村に移設され 保存展示されています
  当時の島の人たちは 明治時代の到来とともに 
  こんな洋風施設ができて びっくりしたと思います


12 重要文化財に指定されています


12 敷地内にはスイセンが植えられ
  訪れる人の目を楽しませてくれます


13 そろそろスイセンの季節も終わりですね


14 名残惜しく灯台を後にします


15 灯台の山から島の東端の浜辺に下りてきました
  ここから海沿いに船着き場まで戻り
  2時間ほどの菅島散策を終えました


次回は 別の島に渡ります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

玉宮ザゼンソウ群生地

一週間前の土曜日ですが 甲州市のザゼンソウの群生地に行ってきました
自宅から1時間半ほどでアプローチできるので 毎年様子を見にお邪魔しています
群生地には木道が整備されていて 木道を外れて歩くことはできず
木道近くで こちら側を向いている個体が少なく
仏炎苞の中の花を捉えるのが難しいのですが
今年も独特のユニークな姿を拝むことができました


1 例によって早朝自宅を出発し6時半に到着しました
  3月半ばとは言え早朝はかなり冷え込み 寒かったです


2 駐車場から群生地までは徒歩で向かいます


3 電気柵を越えて木道を進みます


4 うっそうとした杉林の中に群生地はあります


5 あちらこちらにザゼンソウが顔を出しています


6


7


8


9


10


11


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ご近所の春風景巡り

晴れたり 降ったり
暖かかったり 寒かったり
穏やかだったり 強風が吹いたり と
このところお天気が目まぐるしく変化します
これも春の訪れの証ですね
桜の開花予想の発表があったりと いよいよ春本番です
そんな移り行く春風景を ご近所を巡って集めてきました

1 


2


3


4


5


6


7


8


9


10 前日に降った雨が 標高の高いところでは雪だったようで
  丹沢山系の稜線が白くなっています
  丹沢は冬の間も冠雪することは ほとんどありませんが
  春先になるとこういった風景が見られます
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

福寿草の里 2024

神奈川県北部の宮ケ瀬湖近くの福寿草群生地へと行ってきました
昨年初めて訪れ 神奈川県内に こんな群生地があることを知り
ちょっと感動した場所でもあります
なかなかベストのタイミングがつかみづらいのですが
今回は3月初旬に行ってみました
昨年に比べて 若干花の数が少ないような気がしますが
もしかしたら ピークはこれからかもしれません

1


2


3


4


5


6


7


8


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

お馴染みの公園の春風景

3月に入りました 春本番です
お馴染みの公園3ヶ所をハシゴして春の風景を堪能してきました
2月下旬から咲き始めた梅や河津桜がピークを迎えていました
足元ではクリスマスローズの花も咲き始めていました 
今シーズンは暖冬気味と言われていますが
お馴染みの公園の春の進み具合は 例年並みといった感じです

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

西伊豆からの富士山風景

南伊豆町の河津桜に満足し 西伊豆へと向かいました
1月にも同じようなコースを回っていますが
その際に河津桜の時期にもう一度と考えていましたので
予定通りの行動です

そして前回と同様に雲見に立ち寄りました
雲見に来たら烏帽子山に登るというのがルーチンのはずでしたが
登って降りて約1時間費やすことになるので
今回はパスさせていただきました

1 1月に立ち寄った時と同じ風景ですが
  富士山は今回の方が雪がしっかり積ってくっきりと見えます


2 牛着岩(うしつきいわ)と富士山


3 前回はパスした戸田にも立ち寄ってみました


4 富士山ビューが美しい戸田灯台で一休み


5


6


CL500は1月の時と同様に約35km/リットルの好燃費を記録してくれました
前回は残量が気になってヒヤヒヤでしたが
今回は前回経験しているだけに安心して帰れました
それでも帰宅時には燃料計が残量表示(残り約2リットル)になりました

余談ですが 寒さ対策として取り付けたハンドルカバーが絶大な威力を発揮してくれました
スーパーカブに取り付けて実績があるため 効果は期待していたのですが
CL500の強力なグリップヒーターのお陰で
温度設定が弱めでも 熱いくらくいに温まります
見た目が微妙ですが バイク自体が無骨なスタイルですので
これはこれで違和感を感じません

さらに余談ですが
戸田から沼津に抜ける途中の古宇という地区で
みかんの無人販売所があり
既にみかんの時期は終わっていると思いきや
1袋300円で売られているので 買って帰ろうと思いバイクを止めました
ところが財布をのぞいたところ小銭が無く しかたなく千円札を料金箱に入れ
3袋いただくことにしました
100円余計に払ったことになりますし 
3袋も買って もし美味しくなかったらどうしようかと思いましたが
自宅に帰って食べてみたところ これがなかなか美味しくて 
3袋買ってよかったと得した気分になりました
また来シーズン伊豆半島周遊の際には
こちらでみかんを調達したいと思います

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

圧巻の桜風景 南伊豆町の河津桜

伊豆半島の南端に位置する南伊豆町の河津桜を見てきました
2年ぶりの訪問になります
開花状況は6~8分といったところですが
見た感じは ほぼ満開でした
河津桜といえば その名のとおり河津町の桜並木が有名ですが
南伊豆町の桜並木も なかなか見応えがあります
河津町ほど激混みしないので 人混みが苦手な自分にとっては
こちらの方が お気に入りです

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ