goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

手打ち 地粉屋 駕籠休み

2024-08-23 08:30:17 | グルメ
前から行列で気になっていた、大宮のうどん屋さんに行ってきました。

吉敷町にある、手打ち地粉屋駕籠休みです。

大通りに面しているので、まずは車を停めるところからです。お店の右の奥に駐車場があると思って入っていったら、そこは違うみたいで近くのパーキングに停めました😅後で聞いたのですが、どうやら提携しているパーキングがあるらしく、そこだといくらかサービス券をくれるみたいでした😄

時間は、昼時の12時ちょい過ぎ、すでに6人待ちの状態でした。




店主のこだわりの文字は、味がありますが、ちょっと読みづらい💦昨日は、このお店のお祭りで100円引きになってました😄

15分ほど待って入店です。初めてなのでシステムがわかりませんが、麺の種類がいくつかあって、その一つは売り切れになってしまったのとの事。
そんでもって、12時30分なのに天ぷらも売り切れ、どーなってんだ!と心に思いつつも、人気店なんだなと思い席に着きます😊

壁にいろんなメニューが貼ってありますが、先ほど言ったように店主のクセが強い字体なので(笑)良く分かりません😅そんな時は、わかりやすいメニューの一番上がおすすめなんでしょうから、肉汁うどんを注文しました😄天ぷらがないので、いっぱい食べようと思い、たまにしかこれないので、一番多い特盛を注文です👊
注文を取りに来た店員さんに、一通りルールを聞いて、特盛は相当な量ですよ~と説得されましたが、そこは自分も男、二言はありません❕(笑)

席で待っていると、後ろの4人組のご婦人たちがキャッキャキャッキャと言いながら、まるまるの大根をすっています。

壁の見づらいメニューを凝視すると、大根おろしを自分ですって、食べるメニューがあるみたいです(正式名称は覚えてこなかった😅)次回は、話のネタに頼んでみよう😄



番号呼ばれて、セルフでカウンターにうどんを取りに行きます。特盛の肉汁うどんです。麺の量約900g、ちょっとやり過ぎてしまったか😅❕右隣のご婦人が「食べられるんですか〜?」と話しかけられたので、そこは自分も男、「全然、余裕ですよ~」と平静を装います😄何気ないうどんなのに、会話が生まれる、これが特盛の効果です😆

「これもとても美味しいですよ~」
「常連さんですか?」
「いえいえ、それほどでも😅」
「いやぁ勉強になります😊

そんなこんなで実食です。地粉屋と言うだけあって、もちもちで歯ごたえのある麺はとても美味しいですね~😄そうそう、売り切れた麺が気になってググってみると出てきました。

これが、オーソドックスの方なのか?平打みたいで、美味しそう😊

いろいろな種類のメニューがあるので、何回か通わないと理解できないかも😅ですね。

食べ終わった頃には、まだ昼なのに麺が全て売り切れになってしまっていて、おやおや、と思ってこちらも調べたら、オープンが10時でした。こりゃもう少し早めに来たほうが良いですね😅

とにもかくにも、駕籠休み、美味しいうどん屋でした🎵






ラーメンショップ羽生インター店

2024-07-17 08:25:45 | グルメ
先日は、加須の現場で駐車場の照明をつける工事を施工しました。

運送会社さんの駐車場ですが、夜間に不法侵入してくる人がいるそうで、その防止として、大き目の照明器具を取り付けました。タイマーで稼働するので夜間だけの点灯になり、抑止力になればと思います。

さて、こちらの運送会社さん、ラーメン屋さんも経営しています。


それが、ラーメンショップ羽生インター店です☺️

今回の工事をご発注頂いた社長さんのはからいでのランチとなりました。

ラーショといえばネギラーメン。それに、ちょっと気になった、大チャーシューをトッピングです😊


見事なまでの高カロリーラーメン😆

大チャーシューはこれです。



名前負けせず、大です😂😂

そして、社長にはめられて(笑)裏で油ましましにされてしまっていて、、

折角のおもてなしでしたから、完食しましたが、さすがに腹が重い😢久々にヘビー級のラーメンでした😂

それでも、ラーショは安定の美味しさですね~😊

ラーメンショップ羽生インター店
埼玉県加須市戸川1534

朝9時から15時までの営業です😊







天下一品は、やっぱりこってり

2024-07-11 13:48:43 | グルメ
たまに、無性に食べたくなる天下一品のラーメン。また悪い事に、岩槻にあるんです😂

ということで、ランチは天下一品と決まりました☺️

岩槻店は、16号バイパスの元荒川の近くにあります。事務所から車で10から15分くらいですかね😊

ひさしぶりの来店でしたが、基本は、店員さんと接触するのは、料理を運んでくるときのみ、注文はタブレット、精算は自動精算機での精算になってます😊


注文は、もちろんこってり一択です。

天下一品にきて、あっさりを頼むヤツの気がしれん😤❗

と声を高々にあげるのです(なんのこっちゃ💦)


安定のフォルムですね~😄

ドロドロのスープが細麺に絡みついて、美味しいですね~


途中、味変の辛味を入れて最後まで完食。どんぶりの底に書いてある

明日もお待ちしております

を見なくては、ごちそうさまは言えません(笑)

念の為、恐る恐るカロリーを見ると、949キロカロリー❗❗

あ〜やっちまった😢




藤店うどん

2024-06-11 18:16:51 | グルメ
さいたま市の西区に行く時には、やっぱりここに寄ってしまうんです。藤店うどん。

ここの肉汁うどんは、いつ食べても飽きないですね~😄今回もお昼時間を少し外して行きましたが、やはり混んでいて、名前を記入して少し待ってからの入店です☺️


早速、注文です。いつもと同じに肉汁うどん大盛りに、かき揚げの天ぷらひとつです😄



待っている間に、働いている人を数えてみると、だいたい20人くらいの人が、見事に分業化されていて、無駄がなく動いています。
開店は朝10時から、閉店は15時です。その5時間の中で、20人を雇って人件費がペイできるなんて、すごいうどん屋だなぁと思う次第です。

そして、肉汁うどん大盛りです😄
つけ汁なので、少し濃い目の味付けが、とても良いですね~😊豚ばら肉、ネギがたっぷりで、これだけでもお腹いっぱいになります。

そして、かき揚げです。

久しぶりに来たのですが、このかき揚げはグレードアップしてました。前までは、はなまるうどんのかき揚げみたいにぺったんこでいまいち(はなまるうどんさんすみません💦)だったのですが、少しふっくら感のかき揚げになってました。

かき揚げにたっぷり汁を吸わせて、汁も飲み干したら、まぁそりゃあお腹いっぱい。美味しさも相まって、とても満足なランチでした😄



ラーメン豚山

2024-05-15 12:25:43 | グルメ
先日は、現場のそばにあるラーメン豚山でランチを食べてきました。

ラーメン豚山は、さいたま市中央区の区役所のそばにあるラーメン屋です。豚山のそばを通るたびに気になっていたので、ここは意を決して入店です。意を決して、というのは、昼時は外に行列ができているので、並んでまでは〜とは思うのですが、なかなかピンポイントで近くに現場が出るわけでもないので、今回は、意を決して行列に並びました😅


券売機で券を買って、さらに店内で順番の椅子に座って待ちます😄

店内は、カウンターのみの席ですので、ちょっと家族向けではない感じですね😅
少々待って、着席です。

ニンニク入れますか?

の声は、紛れもなく二郎インスパイア系のラーメン屋ですね😄好物です☺️
好みの無料トッピングをチョイスすると、こんな事になります😅

おーまさに、二郎系。

スープは少し甘みを感じるほかは、大量のもやしに、ニンニク、そして脂(これが甘くて美味い (笑))と、そのものでした😄カウンターに座った時の両隣は、どちらも女性だったので、負けてらんないな〜とも思いました😁特に、右側の女性は、ニンニクトリプルの発注で、パワフル満点でした☺️

豚山のチャーシューは、分厚いだけでなく、ホロホロのチャーシューでとても美味しかったです😁

それにしても、昔は、これを大盛りでライスもつけていたのにな、と思うと少し少食になったのかな、テヘ💦

とても、満足のランチでした✨