チェンライに持っていくためのMTBは、箱に入れるのが一番いいと思います。
注意}今回輪工房は、自転車がほとんど売れていないので、箱がまったくといっていいほどありません、近くの自転車屋さんにいって、ママチャリの入ってきた箱をもらってきてください、大きくていっぱい入ります。マウンテンバイクの箱だと、ぴったりなので本当はいいのですが・・・。
ロードレーサーの箱では、横幅が足りないこともあります。
. . . 本文を読む
基本に返ってみました
輪工房といえば、やっぱりツーリングでしょう。
もう10年近く前になります、ハイダが閉店したのは・・・
輪工房オープンして、何とか周りを見る余裕ができたときに気がつきました。
春日部にハイダという、自転車のツーリングの専門店があることに。
輪工房は、自転車、オートバイのツーリングのショップとして開店しました。
同じ方向を向いて、2年先にスタートして、そして私はどちらかとい . . . 本文を読む
筑波山ツーリングや、ミニツーリング、こちらは参加は誰でもできます。
だから今まで、飛び入りも多数ありました。
そんな方のほとんどは、やっぱりどこかでツアーに参加してたり、レースに出てたり・・・
それなりに走れます、というより降りられます。
それなりに技を見せたいらしく・・・けっこうな場所でも乗っております。
へたくそ!
そんなにトレール削るなー
今のは35点!
転んで怪我して迷惑かけるなよなー . . . 本文を読む