輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

フォームの見直し、しませんか?

2018-02-23 00:07:00 | BG FIT

腰が痛くなる、膝が痛くなる

BIKE選びで、小さめをチョイスした、初心者の方に多いようです
サドルの高さと位置
BIKEメーカーによっては、最初からついてくるサドルだと、どうしても骨盤を起こして、圧迫や痛みから逃げるために、真ん中に座れなかったりします

こんな痛みや違和感!を感じる方だけが対象ではなく
フィッティングは、BIKEを購入した方は、全員がやるべきことです
購入したままで乗っているということは、パンツをウエストに合わせて購入して、脚の太さや、裾の長さを合わせずに長いまま(短いまま)穿いているようなもの?
服を仕立てるように、BIKEも体に合わせが必要 スポーツの機材ですから

まずは体重を、あらゆる骨盤の角度でしっかり支えられるサドル選びが大切です

輪工房では、今年発売になった、新型のPOWER ARCや、POWER  ROMIN EVO などの、理想的なBODYGEOMETRYサドルをお勧めしています
このサドルを使ってフィッティングすると、ハンドルバーが近く感じて、上半身に余裕が生まれることが多いですよ
安定とペダルへのパワー 変わります
サドルのサイズ選びもお任せください


サドルが決まり、しっかりと上半身の状態が安定するようになったら、いよいよフィティングです
実際のROADではできないこと

RETULにて、ペダリングしながらにして、サドル、ハンドルバーの位置を変えていけるので、当人でも変化に気づきます
ペダリングが急に軽くなる瞬間を、自分で声に出す方が何人もいます
そんな時は、踏むペダリングから、回すペダリングへ、見た目でも変化したときです

実際のROADではできないこと!と書きましたが、このRETULで出たデータをもとに、できる限り実車を、この数値へ合わせます

北風が強く、外を走りにくくなるシーズンだからこそ、来シーズンに向けて、フィッティングでフォームを見直しましょう
レースの方はより効率よくケイデンスを上げて、
ロングライドの方は、長時間疲れの少ない上半身の位置を見つける、
   今の体に合ったBIKEを作り上げましょう

BODY GEOMETRY FITは約3時間
料金は基本フィッティングで、25000円+税 
ホイールを変えるより効果があるといわれる方が言う通り、コストパフォーマンスが特別いいと思いますよ

現在予約は、平日定休日を除く、9時から  土日祝日は、16時以降で承っております
詳しくは、お問合せ下さい




 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。