もものつぶやき

日々の日記 と 花だより

研修旅行

2006年10月24日 | Weblog
一泊二日の研修。
有馬温泉に宿をとり翌日は京都へ。
あやしい天候ではあったが、
雨に濡れることなく散策した。
紅葉には少し早く残念だったが・・・。

さまざまなハプニングもあった
まず、歯痛に悩まされるし、
ホテルでは熱いし、床が変わってか眠れない・・・
また、
お得意様から急ぎの仕事が入り、慌てたが難なく手配し、解決したが、
(滅多に休業しないのに、こんな時に限って仕事が入るなんて・・・残念!)

会員の皆様との交流も深め、楽しい旅でした。

どんなステキなホテルよりも、
快眠には、我が家が一番だナとも思った。

いっちゃんのおみやげに四苦八苦したけど
お楽しみにね~


『恍惚の人』 を、みて感じたこと

2006年10月18日 | Weblog
誰もが避けることの出来ない「老い」
身近な家族が痴呆になったら?
もし、自分が痴呆になったら?

長い人生を堂々と歩んできて、
その果てに老いが待ち受けているとしたら・・。
働き、子孫をつくり、
そして総ての器官が疲れ果てて破損した時、
そこに、老人病が待っている。

癌も神経痛も通風も高血圧も、運よくくぐりぬけて
長生きしてても、精神病が待ち構えている。

有吉佐和子著『恍惚の人』ずいぶん以前に読んだ。
そのときは、若かったし、他人事のようにしか感じられなかった。

今ここにきて、
高齢になった両親のこともあり、
他人事には思われんようになってきた。




突発性発疹か?

2006年10月17日 | Weblog
突発性発疹とは、
生後4~5ヶ月 ~ 12ヶ月ぐらいに多くみられ、
突然38~40度の熱をだして2~4日続く。
下がった日か次の日に全身に発疹が出て、はじめて診断がつく。
治療は、
熱を下げる座薬を使いながら様子をみる。

先日、天気も良いし、“どこか行こうか”っと
いっちゃん家族が、誘ってくれた。
大山みるくの里でお昼し、松江の方までまわり、美術館に入り、
るんるんで帰途に着いた。
ところが、途中気がつくと、
いっちゃん熱っぽい
大変
夕方になって緊急病院へ。

大山が、寒かったのだろうか?
疲れが出たのだろうか?
車の中が冷えてたのだろうか?
遠出は無理だったのだろうか?
などなど、後悔することばかり・・

でも、突発性発疹なら、
誰もが通る道 だというので、・・・ちょっと安心。

しかし、高熱で元気ないいっちゃんを見ていると
かわいそう
診察に行くたび、大泣き

もう少しの辛抱だよ。
元気になるからね


いっちゃんの“久々のお泊り”

2006年10月14日 | Weblog
いっちゃんのお泊りだ。
ボク(もも)の出番無し
カアサンといっちゃんママ、
「何ごちそうたべようかね?」っと言いつつ、
結局、メニューは“いっちゃんめにゅー”になってしまう
食欲大盛ないっちゃん!
おいしそうに、ウマウマしている

にぎやかく、楽しいのは、ボクもうれしいが、
 ボクは“かごのとり”だ。

はいはいがうまくなり、目が離せない。
オヤスミの時間がくると
ヤレやれ・・・おつかれさま!ってカンジ

トウサン・カアサン、抱っこで、腰痛めながらも、大よろこび

また、お泊りしてね




腹式深呼吸!

2006年10月12日 | Weblog
以前より、友人から腹式深呼吸が、健康に良いから
毎日心がけるよう勧められていた。

時折、思い出しては、やってみる。
腸の調子を整えることによって、快食、快便だという。
また、
眠れない時などにも良いという。

呼吸法
①寝る前など空腹時に、両脚を大きく開き
②下腹に両手を当てて、腰を下げ、
③ゆっくり大きく息を鼻から下腹部いっぱいに吸い込む。
④5秒ぐらい止めて
⑤今度は腰を上げながら口からゆっくりと長く息を吐き出す。
⑥これを4~5回、ゆっくり繰り返す。

簡単なことなのになかなか継続が出来ない。
毎日、実行するよう頑張ろう

幼稚園の運動会

2006年10月10日 | Weblog
大阪のひとみちゃんの運動会!

“来てね!” の期待には沿えず・・ゴメンね

“金メダル、もらったよ!”っと写メールを送ってきた。

5歳なのに、携帯電話のメールで、近況を報せてくれる。
近頃の子どもは、みんな こうなんだろうか?
すごいな

ジイジは、メールは声が聞こえないから・・っと不満顔だが

運動会が終わったら遠足の予定があるらしい。
初めての幼稚園で、楽しく、満悦していることが、
とてもうれしい

人一倍、人見知りが激しく、みんなが心配してたのに・・な。
よかった




芋・たこ・なんきん

2006年10月09日 | Weblog
朝の連続ドラマ“芋たこなんきん”!
けっこう、おもしろい

さつまいも・タコ・かぼちゃ 
女性の好きな食べ物だそうだ。

最近、季節柄、さつまいもとかぼちゃをよくいただく。
変わった食べ方がないかな?
なにせ、レパートリーがすくないもので・・・

おっと
新しいネタを仕入れたので!

初挑戦!

① さつまいもとかぼちゃを一口サイズに切り、15分程水にさらす。
② だしをつくり、①を煮る。
③ しばらくして、砂糖を入れ、
④ しばらくして、しょうゆで仕上げする。
⑤ 一方、ゆでたこは、別の鍋で、しょうゆとみりんで煮る。
⑥ 双方、合わせて盛り付ける。

感想!

やはり、芋はいもで、かぼちゃはかぼちゃ だった



衝動買い!

2006年10月06日 | Weblog
雨、風がすごい
ちょっと、百貨店ブラブラ、ウインドウショッピング!
さすが、こんな日は人出も少ない。
おっと、ちょっと気になるものが目に留まった。

他のところに回ったけど、やはり、気になり、
買っちゃった

財布からっぽになって、早々に帰宅した。
痛い出費だよ。悪い癖だよ

いっちゃんの誕生日プレゼントはいずこに・・・?
後回しになっちゃったよう



認知症は病気

2006年10月05日 | Weblog
認知症は年のせいでは無く脳の病気で起こる。
65歳以上の十人に一人は認知症!
え~っ

認知症予防の心得
○日課を決める
○創造的なことをする
○指先、足を使う

そうかあ
なるほど

年を重ねるといろんなことが気になるわ