
何年か前に 初めて出会った イヌハギは
残念なことに、葉はボロボロ、茎にも花にもアブラムシがいっぱいで
申し訳程度に 証拠写真を撮っただけで、帰りました。
そんなわけで、今年は 少し早めに出かけてきました。
イヌハギ(犬萩)は、高さ 1m~1.5mほど
すっと 立ち上がっています。
開花しているのは 一部だけでしたが
咲き始めの花は きれいですね。
三枚の小葉は、長さが 3cmほど
お花は、輝く白さと 紅紫色の斑が 印象的
何故 「イヌ」 なんでしょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ネコハギ(猫萩)は、少ししか見つけられませんでした。
里山では、秋のお花は 遅れているように感じます。
ネコハギの葉は 1~2cm、クローバーのような形ですね。
開出する 軟毛が 「ネコ」のイメージでしょうか。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
三つ目の白い萩は、マキエハギ(蒔絵萩)
たまたま通りかかった場所に 咲いていました。
花の大きさは 5mm ほど
花柄も 葉柄も細くて、全体的に 繊細で上品な印象です。
ほぼ 白花ですね。 初めて見ました。
花は ほぼ 終わりだったので、来年は もっと早くに 行ってみましょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
オマケの白です。(こじつけっぽい。。けど )
・
・
・
この日の夜、うっかり強打して こんなことに
これまでの 〇十年の人生で、初めての 骨折でした。
山歩きは、しばらく お預けかな。
名前の由来は、花が小さくて華やかさがないから…なんですって。
マメ科に動物の名前が付いてるのが多いので、
猫がいたら犬がいても、おかしくない…って感じなのかな??
一番最後の白繋がりって…包帯じゃないですか~
暫く安静にしないと~無理しちゃダメですよ!
早く治りますように。お大事になさってくださいね。
これは災難でしたね。
骨がつながってからまるで関係ない故障が起きるので杖使ったりして左右対称になるように行動すると良いですよ。
悪い方をかばう→反対側の腕を振らない→肩痛ってのを経験。
骨がつながったら完治、というのは多分10代だけ(^^;
さすがのレポだな~って読み続けてたらえぇ~ホントなの?
足首の骨折ですか? 足ではお山もお休みせざるを得ませんね(笑)
笑い事ではありませんが・・・
私も数十年前にベランダですってんころり! 思わず手をついて骨折!!
幸い左手だったのであまり困らず山も歩いた(笑)
若かったせいかな? どうぞお大事にね♪
年齢と共にリハビリも長くなると思います!!
が、一体どうして? お花見してて転んだのかな? 知りたいです!
近々ご一緒させてもらえると思ってたのよ・・・絶句!
う~ん。。。 それは、絶対に、男性の発想ですね。
しかし、イヌとかネコとかイタチとかタヌキとか
もうちょっと何とかならないのかしらと 思ってしまいますが
命名も難しそうですよね。
はい、ありがとうね。
しばらくは おとなしくしてますです。
仰るように、かばってると反対側に無理がきますね。
アドバイスありがとうございます。気を付けます。
ソフトギプスで固定してて、小指以外は 動かすようにと言われましたが
これが、うまくできなくて・・・
>骨がつながったら完治、というのは多分10代だけ(^^;
えっ!! そうなんですか~?
それじゃあ、10代並みか試してみなくちゃ
その時になって愕然とするんでしょうね。覚悟しておきます。
暗闇で、ぶつけてしまいました。お恥ずかしいです。
みちほさんは、左手を骨折?
なるほど、それなら山歩きはできたわけですね。
私は、左足の小指なので、山を歩くのはしばらく無理かな。
家の中とか、屋外でも平坦なところは平気なのですが
あまり動き回らないように。。 と、言われちゃいました。
治ったら、お付き合いよろしくね。
ちょっとぶつけても痛いですよね~(^^;)
私は人生で一度も骨折したことはないので
きっと骨だけは丈夫なんでしょうね。
早く良くなるといいですね。
お大事に。
いつも教えていただいてます
ありがとうございます。
お怪我、お大事になさってくださいね
私も山でも家の中で足をぶつけることが多くて(笑)
気を付けて行動しております。
レントゲン写真で見たら、きれいに一本、線が入ってました。
とりあえず様子見で、おとなしくしてます。
骨丈夫の nousagi さんも、気を付けてね。
恥ずかしいので書かないでおこうかとも思ったのですが
そのうちに記事のアップが途絶えて、ご心配いただいたら悪いかなぁと
こっそりと、ついでに書いておきました。
私も、kazuさんのお花記事で、たくさん情報をいただいてます。
今回のイヌハギは、花がとてもきれいな状態で、いいときに行ったなぁと思っています。
なかなか出会えない萩ですが、そちらにもあるでしょうか。