はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

景信山 727m 堂所山 731m     2009.11.09

2009-11-10 | 高尾山

 

0904 

   2、3日前から気になっていた咽喉の痛みが

   テニスで汗をかいたおかげか

   今朝はまったく気になりません。

   それなら・・・と、少し歩きに行くことにしました。 

 

 

 だって、こんなにいいお天気なんですから・・・

 

0901  

 

  準備もそこそこに、車に乗り込みます。

  ゆっくり出発で、≪おひとりさま≫ ともなれば

  行き先は当然、 人気の高尾山

  道路はなんだか空いていて

  赤く部分染めしたようなウリカエデの街路樹を

  ゆっくり味わいながら通過

 

 

 今日はお弁当も持ってないことだし、「キッチンむささび」でランチかな・・・

 甲州街道にさしかかる頃 はたと思い出します。昨日は、たくさん買い物しちゃったけど・・・?

   

   あわててお財布を確認すると

   せっ・・・せ・ん・さ・ん・び・ゃ・く・え・ん!  

 

0906  

  山歩きだからと

  カードも抜いてきちゃったし

  駅前に駐車したら

  お昼も食べられない

 

 

 

 蛇滝からの道を一人で歩くのはいやだなぁ・・・

 「キッチンむささび」は消え去りました。

 

0903_2 

 

  そうだ・・・いろはの森を通って

  激変したという 一丁平を見てみよう・・・

 

  コンビニでおにぎりを買い

  工事が進んで

  不気味な様子の圏央道を見ながらいくと

  いい具合に黄葉が始まっています。

 

 ( ↑ 景信山にて) 

  

 橋を渡って日影沢に入ると、今度は、平日だというのに駐車スペースがいっぱい

 もうこうなったら 小仏まで行くしかない・・・  お昼は、なめこ汁にしようっと・・

 近頃 ラッキー続きだったけど、今日はついてないわ・・・

 自分の不注意を 運がないことにすり替えるあたりは、やはりおばさんです。

 

 何とか車を止めて、さくさくと小仏峠へ

 高尾方面は もうあきらめて、景信山へ行くことにします。

 お花もないし、紅葉するような木も少ないので、あっけなく山頂に着きました。

 

   なのに、     えっっ!! お店が・・・    開いてない・・・

 

0905  

 それでも

 小屋付近の紅葉はなかなかです。

 富士山も 何とか見えるし

 青空にはいい感じの雲が浮かんでいます。

 

 腰を下ろして

 のんびりまったりしてしまいましたが

 

 さぁ どうしようかな・・・

 陣馬山までは行かれそうにないので、いつもは巻いてしまう 堂所山まで

 行ってみることにしました。

 

 明王峠への道から関場峠方面へ

 杉の根が露出した急登を 少し頑張ると、山頂はすぐ先で

    西側が開けていて、陣馬山や生藤山がきれいに見えました。

 

   0905

                                               堂所山にて

 

 思いがけない眺望に気をよくして      

  さぁ 戻りましょう。

0909_2

 

 初めて通った 景信山の巻き道で

 リンドウのブーケにも出会えて

 

 「キッチンむささび」も 「天狗焼き」も

 「モミジ台」も 「一丁平」も 「なめこ汁」も

 目論見は すべてはずれたけれど

 気持ちいい山歩きが できました。

 

  小仏ー小仏峠ー景信山ー堂所山(往復)

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川苔山 1363.3m     200... | トップ | 鍋割山 、塔ノ岳の 紅葉  ... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(*’-’*)アハハ♪ (ROCKY)
2009-11-10 18:28:52
(*’-’*)アハハ♪
はなねこさん 見かけによらず・・・慌て者??
高尾の紅葉はもう始まっているのですね! (fu-co)
2009-11-10 19:48:38
高尾の紅葉はもう始まっているのですね!
《お一人様》に、高尾は打って付けですが、私は、春以降すっかりご無沙汰しています。
圏央道の工事であちこち通行止めになっているようですね!

はなねこさんの記事、文字を回りこませる手法いいですね~
どうやったらできるの??う~~ん、難しそう!!

700mくらいの山でも、平地から登ると2時間くらいか... (パロパロ)
2009-11-10 20:45:57
700mくらいの山でも、平地から登ると2時間くらいかかるのでしょうね
300m登るのに1時間くらいなんていうことを聞いたことがあります。
東京タワーを階段で登ると1時間くらいかかるということですから・・・
パロパロものどが痛くなって・・・新型インフルエンザ???と焦りましたが
のどが痛いだけで終わりました。
もしこれが新型インフルエンザだったら、ワクチンを接種せずに、免疫
ができたのですが、インフルエンザではないのでしょうね。
ROCKYさん (はなねこ)
2009-11-10 22:08:49
ROCKYさん

ばれちゃいましたね・・・けっこうそそっかしいんです。
車だと、とりあえずの交通費はいらないので
うっかりしました。
駐車場に入る前に気がついて、よかったです。 (^^ ;)
fu-coさん (はなねこ)
2009-11-10 22:16:45
fu-coさん

あちこち忙しくしてますね(^o^)

高尾山は、私は夏以来ですが、秋にはあまり行ったことないですね。
近頃は、すごい混雑のようですから
行くなら平日にしたほうがよさそうですよ。

文字を回り込ませるのは、私でもできるくらいなので
難しくはないですよ。
トライしてみてね。
あとでおじゃまします。(^-^)
パロパロさん こんばんは♪ (はなねこ)
2009-11-10 22:21:35
パロパロさん こんばんは♪

やはりのどの痛みでしたか。
治ってよかったですね。
新型インフルエンザ 不気味ですよね。
どんどん強力になっていきそうな気がして
早いうちにかかってしまったほうがいいかも・・・
なんて思ってしまいます。
紅葉もう始まってましたか! (矢車草)
2009-11-10 22:27:21
紅葉もう始まってましたか!
そろそろいい頃かなって思ってたんです。

堂所山は私はいつも巻いて、相棒ひとりで登ってます(笑)
あの根っこの急登見ると登る気になれなくて・・・

平日のいいお天気に行って来ようかな。
静かな山歩きが出来そうですでいいですね。
はなねこさん、こんにちは。。 (シャイン)
2009-11-11 10:14:54
はなねこさん、こんにちは。。
9日に行かれたんですねぇ、リンクありがとございますぅ♪
影信茶屋は平日開いてないんですよね・・もっとハッキリ添えておけば良かった(^^;
それでも、おひとりの気侭~なハイキング♪秋の森は十分満たしてくれたのですねぇ☆
りんどうのブーケも可愛い。  私もまた昨日行って来ちゃいました・・・
イロイロと目論見がハズれた山行でしたね(笑) (えび)
2009-11-11 13:39:10
イロイロと目論見がハズれた山行でしたね(笑)
あたしは室堂で最終バスに乗り遅れたんで
泊まろうとしたらお金がな~いっっ!!!なんて事がありました(笑)
先日の丹沢も実はお昼ごはん忘れちゃって(笑)
でも山に登るとあまり食べれないので困らなかったんですけど。

それにしても高尾もやっぱ例年より紅葉が早いですね。
それと堂所山。
とーぜんいつも巻きます!
1度は登ってみる価値ありそうですね。
山で食べるものがないなんてこと (野うさぎ)
2009-11-11 17:23:46
山で食べるものがないなんてこと
ぜ~ったい嫌です!!(笑)

でも、よくやっちゃうんですよね。

私はカメラをちょくちょく。
お弁当買う店がなかったりもちょくちょく。(^_^;)

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事