goo blog サービス終了のお知らせ 

華灯り

バレンタイン

ルーテシアのチョコを
あげた。


家族で食べた。


多嘉良は、頭を常に働かせているからか、甘いものは好きだけど
チョコ単体は、あまり好きじゃない。
でもルーテシアのチョコは好きらしい。

そして、みーさんにも同じチョコを
あげた。
食べずに、キッチンに置いていそう。

みーさんは、昔、付き合ってた時代に
バレンタインのチョコをあげたら
車の後部座席にそのまま置き去りに
していて、半年くらい経って
みーさんの車内を掃除していたら、
箱のまま、溶けているチョコが
出てきた…。

多嘉良用マフリャーは、編んでいるけど
間に合わず。
とりあえず、編んでほしいだけのもの
であって、着けるわけではないから
ゆっくりで良いや。

お母さんは、喜んで使ってくれている。
私も嬉しい。


お雛様。
下側のお雛様は、私の。

退院してから、節分の儀式を慌てて
行った。

家には、鬼はいないから
『福は内』しか言わない。
豆ではなく、お米を使用。
投げずに、窓の上辺りから
お米を持った手を、上から下に。

天から賜りもの
(お米は財の象徴)があるように。

私が大切に育てているシュリンプ君たちは、
入院中に暖かい多嘉良部屋に置いていた
のだけど、2人になっていた。
寒かったりして、動きが鈍くなった人を

多嘉良物産(株)←シュリンプの名
が、食べてしまった様子…。

意外に、すぐストレスで透き通る
おはなぼう←これもシュリンプの名
が生き延びている。

多嘉良物産(株)は、おはなぼう
を攻撃しない。

おはなぼう、いつも人工マリモの陰で
のんびりしている。

多嘉良物産(株)は、汽水を足したり
ビタミンを垂らすと、偵察に来る。

仲間が少なくなって、前は泣いてしまったけども、シュリンプは遺体を食べて力に
していて、他の生命の分も生きていると
思い、今は悲しくならない。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る