goo blog サービス終了のお知らせ 

here and now

いま、ここ大切に・・・日々の想いを綴っています

ひとり気ままに漂うのが好き。

2011年02月26日 | インポート

ネットの世界で独り言をつぶやいてみます。

 

毎日のように楽しみに読ませていただく

お気に入りのブログもいくつかあります。

 

ネットの世界は、ひとりで、

気ままに漂っているのが好きです。

 

アクセス数が、ちょっとだけ気になります。

増やす工夫を、ちょっとだけしてみました。

 

でも、やっぱり、気ままが好きです。

 

基本は、いま、ここ。

日々の生活を、感じる力を

もっと育てたいのです。

 

時々、コーヒーを片手に

パソコンの前に座ります。

 

昨日も、70代女性の日記ブログで

ある本を知ることができました。

ネットで注文をして、到着を楽しみに待っているところです。

 

 

 

Cimg5933

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ     人気ブログランキングへ


考えない練習

2011年02月23日 | インポート

「考えない練習」というタイトルの本を買いました。

このごろつくづく考えないことの大切さがわかるようになりました。

そして、考えないでいられることの難しさもわかるようになりました。

 

若いころの私は、考えて考えて生きておりました。

考えて考えて生きる答えを見つけようとしておりました。

 

そうして答えを探して来たから出会えたのですが。

考えている状態というのは、

頭の中でぐるぐる回っているだけです。

 

私は、ボランティアとして、時には、仕事として

こころの中の声を聴かせていただく機会があります。

 

そこは、それぞれの過去の痛み、哀しみ、怒りを見つけることができます。

なんとか逃れたいと、考えているつもりが・・・。

過去の痛み、哀しみ、怒りの渦のまわりをぐるぐる回っているだけの

状態に陥っていることになかなか気づくことができません。

 

自分自身の思考のとらわれを

少しずつ客観的に観察できるようになるにつれて

お話をうかがっている方のとらわれも見えるようになっています。

 

そして、考えない練習をしながら、

正直な自分と向き合い、

自身を受け入れようと努力することによって

出会わせていただいた方へのやさしさを

つまりは、自分へのやさしさを

育てられています。

 

 

 

Dscf9296

 

 

 

 

 

     にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ     人気ブログランキングへ

 

 

 


やさしさのコツ

2011年02月14日 | インポート

娘は、友人にとても恵まれております。 

娘の友人は、みなやさしくて、気立てが良くて 

おまけに、美人さんが多いのです。 

 

私は、そんな娘に、やさしくあるコツを尋ねることにしました。 

そしたら、こんなメールをもらいました。 

 

以下引用です。  

 

自分の中に、おしゃれなかわいいマグカップがあって、 

そのマグカップは、 

自分の気持ちに素直になって、

自分に優しくしてあげたときに、水が入っていくの。 

そうやって、自分に優しく優しくしてると 

中の水が溢れて、 

周りの人に、分けてあげられて、優しく出来るから・・・ 

周りの人も優しくしてくれる! 

でも、そのグラスをいっぱいにしようと焦らなくていいと思う。 

もうグラスがいっぱいで水が溢れてる誰かが、水くれるから。 

とりあえず、自分に優しくしてればいいと思う。

 

 

・・・・・と、だいたい私は、考えてる。 

考えられないときは、全く考えられないけど。 

でも、ま、それでいいと思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ     人気ブログランキングへ

 

 

 


悪い癖

2011年02月14日 | インポート

私には、思考の悪い癖があります。

 

育った家庭は、言い争いが多くて

身うちの批判をすることが多かったので・・。

 

私は、つい神経質になってしまって

自然体で、自分を表現することが苦手です。

人間関係も、悪い方へ悪い方へと考えてしまいます。

 

これでも、ずいぶんと自分を変えてきたつもりなのですが・・・。

 

実は、一昨日

5月に結婚を控えた一人娘の

両家顔合わせの食事会があったのです。

 

そんな時 私は、

いつもの自分を保つことが、困難な状況に落ちいってしまいます。

 

過剰に神経を使い

物事を悲観的に考えてしまう悪い癖です。 

 

 

そこからなんとか

「いま」へもどろうと苦しみました。

 

支えてくれたのは、夫と娘です。

 

育った家庭では、受け取ることのできなかったやさしさです。 

 

何事も、100パーセント良かったり、

100パーセント悪かったりすることはないですから。

 

私が、負の部分だけに、強く反応してしまうのですね。

 

いまは、病み上がりのような気分です。

疲れて、悲しかったけれど

いまは、ほっとしたやさしさに包まれています。

 

 

 

 

 

     にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ     人気ブログランキングへ

 

 

 


おいしいパン屋さん 見つけました

2011年02月03日 | インポート

ずっと前から知っていたけれど

車の駐車が不便という理由で敬遠していました

きょう 思い切って行ってみました

 

行ってみて ほんとによかった

 

気持ちの伝わる おいしいパンです

 

通いたいパン屋さんです

 

 

 

 

Cimg5812

 

 

 

 

 

    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ      人気ブログランキングへ

 

 

 

 


節分

2011年02月03日 | インポート

節分の日のきょう

スーパーへ行ったら

福引をしていました

 

残りものには 福がある

 

もうくじが残り少なくなっていて

娘の引いたくじが

特等でした

 

3千円の商品券と大きな達磨をいただきました

 

 

今夜は 豆まきをして

恵方巻きですね

 

 

Cimg5811

 

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ    人気ブログランキングへ

 

 

 

  


ひかりの春

2011年02月03日 | インポート

寒さは厳しいけれど

ひかりの春の到来です

 

先日の夕方 ふざけていて

畳の上で 仰向けにすべって転び

頭にはたんこぶ 首は鞭打ち

お尻と腰の打撲で 痛い目に会いましたが

いちにち一日と 薄紙をはがすみたいに

痛みが少なくなっていくのがうれしいです

 

小さな子だったら 

大声で泣いておしまいなのに・・・

 

足がすべって これはだめって思った瞬間に

からだ全体が硬直してしまって

情けないです

 

いまからでも 受身の練習をしようと

真剣に思いました

 

 

明日は 立春

 

 

Cimg5809

 

 

 

 

    にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ     人気ブログランキングへ