緑色に光っている綺麗なコガネムシは繁殖力旺盛。
そして学習してドンドン進化するような気がする。

キウイ棚の下にはコガネムシの糞のようなものが沢山落ちていて上を見上げれば
キウイフルーツの葉っぱはボロボロ

柿の葉もボロボロ

長い期間収穫できるようにと 今年はツルアリインゲンにしましたが葉はやっぱりボロボロ
これでは長い期間収穫などできそうにもありません
コガネムシを駆除するには「木をゆすって落ちてきたコガネムシを踏みつぶす(残酷ですけど農薬を使用するよりいいかな)」
ということで木をゆするとボタボタボタと落ちてきて死んだふりをしている。
それを片っ端から踏みつぶしました。(私が死んだら閻魔様に地獄行を命じられるかも)
それから1週間後 まだコガネムシはしぶとく繁殖しているらしいので 又木をゆする と
今度は落ちても死んだふりなぞしないでサッサと落ちた瞬間に歩きだしすぐブーンと飛んで逃げだしました。
駆除出来たのはほんの数匹
そして3度目 また木をゆすると地面に落ちる前に(半分ほど落ちたところで)ブーンと飛び出しました。
次回はきっとゆすった瞬間に木から飛び出すに違いありません。恐るべしコガネムシ
見苦しい写真ばかりでしたので 菜園の方にこぼれ種から出た松葉牡丹の写真を添えますね!


そして学習してドンドン進化するような気がする。

キウイ棚の下にはコガネムシの糞のようなものが沢山落ちていて上を見上げれば
キウイフルーツの葉っぱはボロボロ

柿の葉もボロボロ

長い期間収穫できるようにと 今年はツルアリインゲンにしましたが葉はやっぱりボロボロ
これでは長い期間収穫などできそうにもありません
コガネムシを駆除するには「木をゆすって落ちてきたコガネムシを踏みつぶす(残酷ですけど農薬を使用するよりいいかな)」
ということで木をゆするとボタボタボタと落ちてきて死んだふりをしている。
それを片っ端から踏みつぶしました。(私が死んだら閻魔様に地獄行を命じられるかも)
それから1週間後 まだコガネムシはしぶとく繁殖しているらしいので 又木をゆする と
今度は落ちても死んだふりなぞしないでサッサと落ちた瞬間に歩きだしすぐブーンと飛んで逃げだしました。
駆除出来たのはほんの数匹
そして3度目 また木をゆすると地面に落ちる前に(半分ほど落ちたところで)ブーンと飛び出しました。
次回はきっとゆすった瞬間に木から飛び出すに違いありません。恐るべしコガネムシ
見苦しい写真ばかりでしたので 菜園の方にこぼれ種から出た松葉牡丹の写真を添えますね!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます