季節商品
今朝、 朝刊を取りに1階へ下りた夫が 2階へ戻って来るなり 「 ったく‥」 と‥
どうやら 義母(夫にしてみれば実母ですね)の 言葉に カチン
ときたようです
聞けば‥
夫は 仕事柄、 或る季節商品(詳細は省きます)を 扱うことがあり、
ノルマ達成が容易でないので、 私たち夫婦の友人・知人はもちろんのこと、
親類や 義父母の 友人・知人へも 協力をお願いしています
それは 毎度のことでして‥
そして、 昨日、 義父の 仕事場に そのセールスの方(=同業者)が 訪問なさったらしいのです
‥ まぁ‥ 10月に入ったばかりだというのに‥ なんて素早いアクション(尊敬
)
そこで、 もともと 商売っ気満々の 義母は、 “横取りされちゃ いかん!” とばかりに、
今朝、 夫の顔を見て 開口一番
「 早くチラシ持ってきて “お父さん、お母さん、お願いします”って 頭 下げんだよ! 」
‥ (実際に 親なので、致し方ない部分もありますが) 何という 上から目線‥
義母にしてみれば、 日頃から セールスに 消極的な息子が 頼りないのかもしれませんが‥
夫にしてみれば、 やはり このご時世、 きっと どの企業でも ノルマetc.は あるのだろうし
その人は その人なりの お付き合いがあるのだから ウチがゴリ押ししなくても‥ という 考えで‥
そういう点、 義母は‥ 「なぁに!構わなかんべな!買ってくれる人は 買ってくれんだから!」
‥ そ、そ、それは そうかもしれませんね‥ ぃや、 ハイ、 その通りですよね‥
‥ だとしても、ですよ‥
たとえ、 血の繋がった親子間でも 言葉って 選ぶべきだと思うんです‥
前述のようなことを 伝えたいのであれば
「 声かけてあげるから チラシ持ってきてみて 」 みたいに 言ったほうが お互い 気持ちがいいのでは‥?
反面教師で、 受け手の気持ちも考えなければ‥と、 思いを強くした 今朝の 出来事でした‥