goo blog サービス終了のお知らせ 

いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

大都会の真ん中・・・気合を入れて走り抜けた たびの104

2020年10月22日 | 北海道

昼間は暑いくらいの天気だった愛知県の道の駅の夜はやはり冷えました

今日も早朝は寒く、しばらくの間暖房を入れました・・・・そんな10月21日のスタートでした



今日のハナちゃんです、走り込みが足らないせいか胸の筋肉がまだ少し弛んでる様です

自宅に帰り着いたら思いっきり走らせましょう、いのさんも一緒に走った方が良いみたいなんだけど・・・・



中々撮れなかったハナちゃんの変顔です・・・・





北海道を出てから帰宅迄の走行ルートをはっきりと明かさなかったいのさんですけど

走行ルートがわかってしまうと半分位楽しみが失せてしまう様な気がしたんであえて結論は先出ししませんでした

推理小説や刑事もののテレビドラマでもプロセスをじっくり見せ、推理・犯人当ては最後と云うのが定番ですよね


さて、今日走った行程です、今日はほとんど1日走りっぱなしでした

後期高齢者のいのさんなんですけど、やる時はやる!、走る時ははしる!です

結果、休憩が2回、走行距離が293kmでした

8府県を跨いでの走破、8府県は愛知・岐阜・三重・京都・奈良・大阪・兵庫、そして最後は四国の徳島です


ほぼすべての行程が都会地の道路、2階建て、3階建ての道路の中を走るためナビは有るものの相当な気遣い

おまけに車の数と云ったら半端ない、4車線、5車線の道路に隙間が無いくらいに走ってて・・・

1km走るのに2回も3回も赤信号に合ったりして・・・・



朝7時25分、愛知県の「道の駅立田ふれあいの里」を出て徳島の「道の駅第九の里」に着いたのが17時半!

車を運転するのは嫌いじゃないいのさん、さすがに今日は信号待ちの多さに閉口して幾分疲れ気味

でもまぁ、都会地の市街地を通る道路を走るわけだからいのさんにしてみれば想定内!

まだまだ、元気です、唯ハナちゃんには2回しか休憩取らなかったんで悪い事したなとチョと反省です



2回の休憩地の一つが

国道25号線(名阪国道)、三重県伊賀市にある「道の駅いが」です 名阪国道上のパーキングエリア的な駅で



駅舎はそんなに大きくは無いけど駐車場は相当広く、特にトラック用のスペースは66台分もありました



トラック用スペースが広いのに比べて普通車用スペースは75台分

今日も空きスペースが無いぐらいトラックが止まってました

ちょっと残念だったのは駐車場にかなりのゴミが散らかってたことでした





そしてもう一か所は「明石海峡大橋」の淡路島側にある「淡路ハイウェオアシス」です、ここは道の駅では無くて

高速道路のパーキングエリアです

こんなのも有りました



休日ではありません、オープンしてました、お客も多かったです



明石海峡大橋です、綺麗な橋です




今日は四国に上陸です、いのさんが北海道へ旅する時は毎回往復共に四国を通るんです

全て下道を走るいのさんにはその方が距離的に大分近くなるんです

もちろん大分ー四国間はフェリーを利用します

今回も四国を横断してフェリーで大分に上陸帰還します

なんせ、八幡浜からのフェリーだと着いた先がいのさん家の庭先みたいに自宅に近い所なんですもん


さて、明日も精一杯1日走ります、あわよくば明日のフェリーで、でなければ明後日朝1番のフェリーで帰宅です


・・・・そう、家はどうなってんでしょうか ちゃんと有ればいいけど・・・・・