goo blog サービス終了のお知らせ 

いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

久々気色ばむ・・・ハナちゃんでした

2020年12月11日 | 散歩


毎日ハナちゃんと散歩に行ってます


11月14日に必要に迫られ始めた散歩ですが、先日前歯を抜いて歯茎を縫合した日に1日休んだだけです

幸いなことに今の所天候がいのさんの味方をしてくれてます、一度も雨に会ってません

それにしても まぁ、良く続いてます、自分の健康にかかわる事ですから簡単にはやめられませんよね



今日の散歩中のハナちゃんです、いつもの様に途中で立ち止まり川を覗き込みます




少し先に行ったとこでまた覗きこみました

その先にはカモが泳いでます、興味有るんでしょうね



ハナちゃんの猟の獲物はシカとイノシシだったので鳥猟はしたことが有りません

だからカモが珍しかったんでしょうね、暫く動きませんでした





自宅の近く迄帰ってくると・・・ここはのゴミ集積場の空き地です、直ぐ上は山です

いきなり高鼻(タカバナ)を使い始めました

「高鼻と云うのは猟言葉で、犬が顔を上に向けて鼻をヒクヒクさせながら周囲の匂いを嗅ぐ行為です」

こんな時は流れてくる自分の周辺の空気に何らかの匂いがある場合がほとんどです

ハナちゃんがこんな仕草をした場合は臭い物とは獣です

これは長年ハナちゃんと一緒に山の中を走り回っていたいのさんには分かります



案の定暫く高鼻をつかつていると突然山に登りかかりました

こうなるとリードを引っ張るハナちゃんの力も強いです




引っ張りながら、けたたましく吠えだしました

間違いないですねこうなると・・・多分シカでしょうね、この上の方に居るんだと思いました

なぜシカかと云うと、時間的に(16時少し過ぎ位だったようです)イノシシよりシカの方が

麓に出てくる可能性が高いからです、おまけにこの上の方は草がたくさん生えてるので

エサを食べに来てたんでしょうね


ハナちゃんは吠えだすと必ず1度いのさんを確認します

猟中ならこの時いのさんは指で「行け行け」と合図します言葉には出しません

するとハナちゃんは安心して獲物の方に走り出すんです



今日の様なこんな時リードを外してやると1~2時間は帰ってこないでしょうね

ハナちゃんの場合おそらく1時間ちょっとで帰ってくるとは思いますけど・・・

そんな訓練を積んだ犬だからです




中々その場を離れることが出来ないハナちゃんです

ハナちゃんも久しぶりに興奮したようです

こんな場面に出くわしたのはホント久しぶりでした







ところで今日は隣町、豊後大野市三重町までドライブでした



ハナちゃん連れてトライアル迄買い物でした

途中から「道の駅みえ」に行く道路が有ります、ここから3km少々です

いのさんは行きませんでした




ここです、トライアル 臼杵には無いんです

だから安いもの買おうと思ったら30kmの距離を走ってこなければなりません

大分市にも有るけどちょっとここより遠いかもです






と言う事で、いのさんもハナちゃんも今日は久方ぶりに気色バンだ散歩になりました

いのさんは流石に少し猟の頃を懐かしんでしまいました






衝撃的な場面を見てしまった・・・生きる為・子孫を残す為なんでしょうね

2020年11月19日 | 散歩

昨日は天気予報を見誤った様です、いのさんは今日雨だと思ってたんですが

雨は昨夜遅くに少し降っただけで、今日は快晴 おまけに夏か?と思はれる様な暑さでした



そんな中ハナちゃんとお決まりの散歩です、コースは固定されてます

造船所前を通って高等学校の前に出るコースです


造船所前の県道510号線は道路改良工事が行われてます

臨時の歩道をハナちゃんが先導します





510号線から県道33号線に入り、JR臼杵駅方向に進んで行きます

写真の道路突き当りがJR駅です、ハナちゃんたちは橋の手前を右に折れていきます



川の左側は臼杵高校の体育館

写真撮ってる間にはなちゃんが道路の真ん中に・・・・



川に沿って進むハナちゃん、歩くのが早いんで散歩と言ってもゆったりなんか歩きません

もうちょっと早ければ遅いジョギングになってしまう様な早い歩きです



高等学校を過ぎるとJR日豊線の踏切を横断です



道路突き当りに見える建物は八坂神社の御旅所です

この通りは夏の祇園祭りで左右に出店が並びお参りする人で大賑わいになります


ハナちゃんたちは黄色い看板の前を左に進んで行きます


暑い日続きの中でも特に暑かった今日の散歩が終わってハナちゃんが一目散に向かったのは水飲みでした






ところで今日は衝撃的な場面を見てしまいました・・・

・・・・もちろんいのさんにとっての衝撃場面です

読者の皆さん方の中には、”なんだそんなの何べんも見てるよ”って方も多いでしょうけど・・・



カマキリです、調べて見ると「コカマキリ」の様です

体色が褐色でした、「コカマキリ」を見たのが衝撃だったわけじゃないですよ

見たのはいわゆる「捕食」の場面だったんです、ええカマキリの共食いです



両手?で相手の左手?をがっちりつかんで・・・食べてるんですよ、写真では分かりずらいけど


いのさんが気づいた時には右手は有りませんでした

よく観察して見ると食べられてるカマキリの方が大きい様な気がするんですよね

普通カマキリは雄より雌の方が大きく、雌が雄を食べてしまうんですよね

時期的に反対の現象が有るんでしょうかね?


Wikipedia に次の様な記述が有ります

「体の小さいオスが体の大きいメスに共食いされてしまう場合がある。
交尾の際も共食いが行われ、オスはメスに不用意に近づくと、
交尾前に食べられてしまうので、オスは慎重にメスに近づいて交尾まで持ち込む。
飼育環境下では交尾前に食べられてしまうこともあるが、自然環境下では
一般的に交尾の最中、メスはオスを頭から生殖器までむしゃむしゃと食べる(食べられないこともある)。」 
(原文をコピー)

さらに・・・・・う~んもうやめときましょう



”絶対放すもんか”っていう感じで掴んでます

口を小刻みに動かしているのが妙に不気味でした


掴まれてる方のカマキリは頭を左右に振っていたけどどうするすべも無い様な感じでした

自然の営みって本当に不思議ですね、カマキリで無くって良かった・・・


最後どうなったか不明です、いのさん途中からハナちゃんと散歩に行っちゃいましたんで・・・・

帰ってから探してみたけどもうカマキリの姿は有りませんでした




ちょっと長くなったんで、キャンピングカーの昨日からの続きは次回にします

  今日は思わぬ衝撃的場面に遭遇して気もそぞろないのさんでした







四国に行くのはここから・・・新ターミナル出来ますよ

2020年11月16日 | 散歩

ハナちゃんと一緒に始めた散歩、今日で3日目です

今日は少しコースを変えてみました、距離的には昨日と同じぐらいです



自宅から造船所の有る港の方に行くと四国行きのフェリーターミナルが見えます

今日も八幡浜行きのフェリーが接岸してました


このフェリーターミナル、実は数年以内に別の場所に移動します

今日の散歩コース、写真を撮るためにいのさんが立ってる周辺に新港が出来ます

新しい臼杵港フェリーターミナル開港に向けて工事が進んでいます



新フェリーターミナルとなる場所は下の写真に見える一帯です



しゅんせつ工事が進んでいます、かなり広い港になりそうです



現在のフェリーターミナルでは2社のフェリー会社が四国八幡浜までフェリーを運航してます

2社ともに新ターミナルに移動する様になるそうです


数年以内には新しいターミナルから四国に行くようになるんですね



自宅から近いと云う事も有って、いのさんは四国に行くときはいつも臼杵港ターミナルからのフェリーを利用してます


新しいフェリーターミナルの完成が待ち遠しいです





散歩3日目にして少し体に重さを感じて来たいのさんです・・・が


3日坊主にだけはなりたくありません、明日4日目も頑張ります・・・・・





Amazon徘徊してるらしいですよ・・・困ったもんです いのさん

2020年11月15日 | 散歩

健康の為・・と云う事も有るんだけど、健康診断での医師との面談で少し運動するか歩くかした方が良いと言われたので

昨日からハナちゃんと歩く事・・・散歩を始めました

今日は散歩2日目です


昨日は自宅から割りと近い港まで歩いてみましたが

そんなにキツイとか体力が落ちてるなと思われるような兆候は無かったです



そんな訳で、2日目の今日はいつもの”お調子乗り”の性格が出てか

昨日の倍・・それ以上かも知れないけど・・の距離を歩きました



途中にある県立高校です、割と競争率の高い進学校です

ハナちゃん、なにを思って、なにを見てるんでしょうね、暫く不動でした



以前は市内に県立高校が4校有ったんだけど、現在は2校、2校は廃校になりました

実はいのさんこの高校の卒業生です、出来は良くなかったんですよね・・恥かしながら・・・



やっぱりハナちゃんは元気です、どんどん先を急ぎます

いのさん、さすが2日目 ハナちゃんに追いつくのがちょっと大変です

(普通、飼い主が率先して歩くんでしょうけどね)



それでも時にはハナちゃん、道草もします いのさんも一緒に道草します


今日は出発して帰り着くまで1時間3分かかりました

初めにしては少し歩き過ぎかな?・・・3日坊主にならない様にセーブしながら頑張ります





さて、今日も又 Amazon からの荷物です

HDMI端子の分配器です


以前ちょっと触れたけどいのさんはYouTube等見る時、HDMIでパソコンとテレビを繋いでみてました

もちろんその他でもパソコンの画面を大きくして見たい様な時にはテレビに繋いで見てました


先日 fireTVstick をポチッタ事も記事にしました


ここでちょっと不都合な事が発生したんです、いのさんのTVにはHDMI端子が3口しか付いてないんです

いのさんが今使ってるHDMI 端子、1個はケーブルTV用、もう1個はプロジェクター用として使ってるんです




だから fireTVstick を3つ目のHDMI端子で使うとパソコンとTVを繋ぎたい時

いちいち fireTVstick を外してパソコン用のHDMIに繋ぎ直さなければならないんです

そこで分配器が必要になった、と言う事なんです

この分配器は入力端子が3口、出力端子が1口です、いのさんにはちょうどいい塩梅です



配線はこんなもんです、分かりずらいですけど上から来てる白のHDMI がパソコンへ

下側の白いHDMIがTVへ、リモコンで切り替えが出来るんで リモコン受信器にリモコン

それに fireTVstick を繋いでます



一番上に青ランプが付いてる時は fireTVstick がTVと接続中




3つ目に青ランプが付いてる時はパソコンとTVが接続されている と言う事です



離れた位置から切り替えが出来るんで物臭ないのさんには打って付けの部品です

色々と便利なものが有るもんですね、こんな事するの大好きなんですいのさんは・・・



この後まだ Amazon から何か届くんか? ってですか? さぁ-どうなんでしょう

最近 Amazon かなり徘徊してますんでねいのさん、まだ何かありそうですよ


   ・・・・・困ったもんです・・・・・






百薬の長?・・・散歩が良いんだって

2020年11月14日 | 散歩

最近いのさん地方はいい天気が続いてます

本当なら車の磨き上げや家廻り、室内の片付けなどがスムーズに進んで行くはずなのに

思う様にはかどってない現状です




相変わらずハナちゃんは元気です、マイペースで1日を過ごしてます



サッシ戸の薄い金属のレール上に顎を乗せて眠ってる様です



レールの上に顎を載せて、顎が痛くないんでしょうかね

幸せそうに眠ってます






最近何となくAmazon と付き合う頻度が増えてます

ハナちゃんのメガネの事は昨日、記事にしたけど、その後にポチってたハナちゃん関連の品物が届きました

今度は日本国内からの郵送でした



これです 「ペット用爪切り ギロチンタイプ」です

早い話(遅くても同じだけど)ハナちゃんの手足の爪を切る道具です


実はいのさん、犬を飼い始めてかなりの年数経つんですけど今まで

飼っていた犬の爪を切ったことが無いんです

笑われちゃいますよね、と云うのが今まで飼ってた犬は全て狩猟に使ってた犬でした

なので、しょっちゅう山野を駆け回ってたのでそんなに切るほど伸びなかったんです



今ハナちゃんは全く山には行かず、お座敷犬としてデンと構えてます

だから爪も伸びます、今までは病院などで切ってもらってたんですけど大変なので

いのさん自分で切る為に購入しました、本当はいのさん犬の爪切ったことが無いんで

ちょっと怖かったけど、そうもしてられないなと一大決心で注文しました


早速切ってみました、いのさんに比べてハナちゃんは堂々としたもんです

いのさんが恐る恐る切るのに、ハナちゃん知らん顔でじーっと切られてました

写真無いんですけど、何とかうまく?切れたみたいです





さて、今日はいのさん ハナちゃんと何年振りかで散歩に行きました

(もちろん旅をしてる時はハナちゃんのトイレの事も有って短い散歩はしてました)

自宅から割りと近い造船所の有る港迄です


今日はサングラスしてませんよ


今、なぜ、このタイミングで散歩?・・・・・・・

・・・”運動しなさい、歩くのが一番良いですよ”・・・検診で先生から言われたんです

いのさん至って真面目人間なもんで、言われると直ぐその気になっちゃうんです



だから今日からハナちゃんと一緒に散歩に行くことにしたんです

えぇ~、どうせ3日坊主だろう だって  そんなことは有りませんよ

だって自分の健康に直結する事なんですから・・・・・


港には造船所関係の色んな道具、材料が一杯置かれてました



ハナちゃん 堂々とした歩きです




造船所のクレーンが見えます



最近進水したばかりの新船、おそらく艤装品の取り付け工事をしているんでしょう



四国八幡浜行きのフェリー乗り場の港が見えます



八幡浜行きの「オレンジ九州」が接岸されてました

もうすぐ四国に向けて出港するんでしょう、いのさんも出かけたくなっちゃいました




そうそう、キャンピングカーのワックス磨き、まだ終わってません、ボチボチです

屋根部分を残すだけなんですけど、色々細部に気になる所が有ってその手直しに手こずってて・・・・・



・・・明日は日曜日、いのさんに何かいい事でも起こらないかなぁ~ なんてね・・・