goo blog サービス終了のお知らせ 

871piano工作室

ピアノ調律修理が本業。
趣味の凧や工作の話題など。

芸術文化センター

2005年11月19日 16時43分41秒 | ピアノ
西宮北口に新しく大きなホールがオープンした。
オープニングイベントでいろんな演奏会が繰り広げられているが、
きょうはバイエルンのオーケストラがショスタコビッチの、
交響曲5番を演奏するので、オケなかのピアノを調律しに行った。
ステージの上ではいろいろ準備しているので舞台袖での仕事です。
赤いパイロンがなんか工事中みたいでしょ。
近くにある搬入口は携帯の電波状況がいいみたいで、
ヴァイオリンコンチェルトを演奏する○嶋みどりさん
(写真はとても写せません)が電話中でした。

赤ちゃんが泣いている

2005年11月14日 11時57分13秒 | Weblog
赤ちゃんが泣いている
一人ではなく 二人いや三人か
競い合っているようにそれぞれの声で
保母さんであろう「きれいな葉っぱやねぇ」と子どもたちの気をそらしあやしている
赤ちゃんの声は腹の底から自分を表現し
保母さんの声は優しく澄んで 子どもたちをつつみ込み
初冬の陽射しがあたたかい 午前中の公園
先日の唄三線の初稽古でうちひしがれた自分が
よけいに小さくしぼんだ


コクタンのバチ

2005年11月07日 07時19分55秒 | 三線
きのうは八重山笛の練習会でした、コニタンのPRの成果か、部屋がいっぱいになってしまうほどの大盛況です、初心者の曲から中級、上級へと次から次にいろんな曲を先生のチェックを受けながら進んで行きましたが、ウウッ・・ついていけない・・

このすべての曲の見事な地方をされたご夫婦の三線のバチを見てびっくり、黒檀で出来ためずらしいのをお揃いで使っておられました、写真はうまく写ってませんけど、当たりが柔らかそうで、いい感じの音でした。

野田のガード下の居酒屋へご一緒させてもらいましたがここでもビックリ、お店の人にないしょで、カバンから出てきたのはクバの葉で巻いた「舞富名」ごちそうさまでした。

スカウトカーニバル

2005年11月04日 10時25分59秒 | スカウトハウス
きのうは忙しかった、
二日酔いの頭で、朝7時からの仕事を午前中早い目に済ませて、
地区30周年記念のスカウトカーニバルに、自転車で駆けつけて、
夕方ちょっと時間が空いたら一眠りと思ってたら、
お客様から、ピアノの弦が切れたので・・と電話が入り、
又駆けつけて修理、夜の三線中級クラス練習会にぎりぎり到着、
12日の先生の練習会に向けて、独唱練習・・(冷や汗)
終わってからの飲み会は自主規制で行かず、早々に帰宅、
嫁さんが友達家族と行ったおいしい韓国家庭料理の店の、
おみやげチヂミとビールで簡単に夕食を済ませ、
バタンキュー、で、よく寝ました。

スカウトカーニバルはうちの団は「たこせん」を出店しました。
紙パックで作った「竹とんぼ」も写ってますか?
消防署からは震度7を体験できる起震車も来てました。