今日は朝から仕事を休んで、ハムat甲子園を見るべく、やってきました。
所長補佐は試合開始後すぐに到着。
今日は劇団から特別レポーターも同行し、お届けします。
→別記事にまとめました。「ファイティー君、甲子園初見参!!」

投手陣のストレッチ。
先発正田、すごい茶髪。

マイケルナカムラ。
やはり外人とつるむ。

甲子園は禁煙です。
左のラインナップ用のところも、カラー表示されるんですね。

車椅子用の場所が、三塁側に設けられています。

で、オレンジシートをアップにすると 日に焼けて色がだいぶん落ちています。

赤い色の売り子が目立つ。
観衆に比べて、大杉。

岩本通訳。何を話すか。

何処へ行く、小笠原。

で、ストレッチですた。

横山。いかつい。

前のお姉さんが「須永君、一枚いい?」と呼び止めてました。

井場鎌倉。
顔デカイな。

話し込む片岡と上田。
「FAせえへんかったんやろ。それ正解やで。苦労するからなあ」
と言っていたとか、いないとか。
前は鎌ヶ谷でご婦人に人気の、コンタ君。

山勝。久々のスタメンです。
古巣ということでヒルマンの気遣い?

トラ子ちゃんもといラッキーちゃん。
トラッキーとともに三塁側にも愛想をしにきました。
三塁側にも多数、阪神ファンがいてましたから。

でハムベンチにも、ご挨拶。

スターティングラインナップ。

レフト側、闘将会もご出勤。
るぱあとさんは、いずこ?

ライト側は、センター寄りが多し。
新ちゃん期待しても、今日は出場しませんから~。
ヒルマン言ってたもんね。
(でも代走でもいいから、顔見世してほしかったなあ)

このとき聞こえてきた話では、どちらかは「3本しか売れていない」んだとか。
試合前は日差しもあり暑かったが、だんだん曇ってきたというのもあるのか。

この光景が、好きです。
青空のもと、天然のグランドは、いいですね。
ときに、甲子園の内野は芝生を貼るのではなかったですか?

阪神の選手が、最初の守備に出てくるとき一人数個、サインボールを投げ込みます。
所長の前に関本のサインボールがきて、ゲット!
硬式球でなく、少し柔らかいです。
70周年のマークが入っています。

リリーフカー。
ドーム球場全盛になり、少なくなりましたね。

新ちゃん。
レフト側に出てきて、軽く身体を動かす。

すると、客がこれだけ集まる。

頼むぞ幸雄、2千本。

小雨が降ったり止んだりしていたので、銀傘の下に観客は集まってます。

遠目でも分かる、あっちむいてホイ吉崎。

頑張れ頑張れ、幸雄。
今日も安打放つ。

大人気坪井、ライト側からも声援。
山勝には、あまりなかったような・・。
阪神OBということを、忘れられている?

で、片岡。もっとやれるはず。
今年は状態がものすごくいいらしい(金村情報)ので、期待できそう。

片岡の殊勲打で、タイガースの勝利。
六甲颪が響き渡ります。

ちょっとトリビア。
タイガースショップの上に、ドアがあります。
何故あそこに扉があるのでしょう?

阪神パーク跡地に出来た、「ららぽーと」なるショッピングセンターをご見学。
阪神パークといえば、菊人形やデラックスプールにも行きましたが、その面影は全くなくなりました。

場所ですが、球場レフト側に行くと、そこからすぐに見えます。
気をつけなければいけないのは、野球開催日に3時間以上駐車すると、別料金6千円をとられるんだとか。

折角、ここまで来たので尼崎へ足を伸ばして、かき料理専門店「かき金」へ。
移転しキレイになりました。
(阪神尼崎駅下車徒歩2分)

土手鍋です。
ちなみに、3月一杯かきのシーズン終了とともに閉店します。

入場のときに貰った景品は、
試合スケジュール表になっている、MBS野球中継の宣伝でした。
<重箱の隅レポート>
・今日は所長、筆記具を忘れたのでメモが取れていません。
記憶をたどってお送りします。
・阪神応援団はラッパ無しか。
汎用ヒッティングマーチを多用。
・ジェット風船の割れる音が人数の割に、よく聞こえた。
品物が粗悪になったか、はたまたファンの肺活量が増えたか。
・三塁側にも阪神ファン多し。
一塁側が満員と踏んだのだろうか?
・7回表ラッキーセブンの、ビジター音楽はかけてくれない。
・小田と桜井に本塁打。
二人とも長打力があるし、キレイにボールを捕らえていた。
・アルモンテのスローイングは、大阪Dと違い安定していた。
・横山の投球にキレがなかった。
所長補佐は試合開始後すぐに到着。
→別記事にまとめました。「ファイティー君、甲子園初見参!!」

投手陣のストレッチ。
先発正田、すごい茶髪。

マイケルナカムラ。
やはり外人とつるむ。

甲子園は禁煙です。
左のラインナップ用のところも、カラー表示されるんですね。

車椅子用の場所が、三塁側に設けられています。

で、オレンジシートをアップにすると 日に焼けて色がだいぶん落ちています。

赤い色の売り子が目立つ。
観衆に比べて、大杉。

岩本通訳。何を話すか。

何処へ行く、小笠原。

で、ストレッチですた。

横山。いかつい。

前のお姉さんが「須永君、一枚いい?」と呼び止めてました。

井場鎌倉。
顔デカイな。

話し込む片岡と上田。
「FAせえへんかったんやろ。それ正解やで。苦労するからなあ」
と言っていたとか、いないとか。
前は鎌ヶ谷でご婦人に人気の、コンタ君。

山勝。久々のスタメンです。
古巣ということでヒルマンの気遣い?

トラッキーとともに三塁側にも愛想をしにきました。
三塁側にも多数、阪神ファンがいてましたから。

でハムベンチにも、ご挨拶。

スターティングラインナップ。

レフト側、闘将会もご出勤。
るぱあとさんは、いずこ?

ライト側は、センター寄りが多し。
新ちゃん期待しても、今日は出場しませんから~。
ヒルマン言ってたもんね。
(でも代走でもいいから、顔見世してほしかったなあ)

このとき聞こえてきた話では、どちらかは「3本しか売れていない」んだとか。
試合前は日差しもあり暑かったが、だんだん曇ってきたというのもあるのか。

この光景が、好きです。
青空のもと、天然のグランドは、いいですね。
ときに、甲子園の内野は芝生を貼るのではなかったですか?

阪神の選手が、最初の守備に出てくるとき一人数個、サインボールを投げ込みます。
所長の前に関本のサインボールがきて、ゲット!
硬式球でなく、少し柔らかいです。
70周年のマークが入っています。

リリーフカー。
ドーム球場全盛になり、少なくなりましたね。

新ちゃん。
レフト側に出てきて、軽く身体を動かす。

すると、客がこれだけ集まる。

頼むぞ幸雄、2千本。

小雨が降ったり止んだりしていたので、銀傘の下に観客は集まってます。

遠目でも分かる、あっちむいてホイ吉崎。

頑張れ頑張れ、幸雄。
今日も安打放つ。

大人気坪井、ライト側からも声援。
山勝には、あまりなかったような・・。
阪神OBということを、忘れられている?

で、片岡。もっとやれるはず。
今年は状態がものすごくいいらしい(金村情報)ので、期待できそう。

片岡の殊勲打で、タイガースの勝利。
六甲颪が響き渡ります。

ちょっとトリビア。
タイガースショップの上に、ドアがあります。
何故あそこに扉があるのでしょう?

阪神パーク跡地に出来た、「ららぽーと」なるショッピングセンターをご見学。
阪神パークといえば、菊人形やデラックスプールにも行きましたが、その面影は全くなくなりました。

場所ですが、球場レフト側に行くと、そこからすぐに見えます。
気をつけなければいけないのは、野球開催日に3時間以上駐車すると、別料金6千円をとられるんだとか。

折角、ここまで来たので尼崎へ足を伸ばして、かき料理専門店「かき金」へ。
移転しキレイになりました。
(阪神尼崎駅下車徒歩2分)

土手鍋です。
ちなみに、3月一杯かきのシーズン終了とともに閉店します。

入場のときに貰った景品は、
試合スケジュール表になっている、MBS野球中継の宣伝でした。
<重箱の隅レポート>
・今日は所長、筆記具を忘れたのでメモが取れていません。
記憶をたどってお送りします。
・阪神応援団はラッパ無しか。
汎用ヒッティングマーチを多用。
・ジェット風船の割れる音が人数の割に、よく聞こえた。
品物が粗悪になったか、はたまたファンの肺活量が増えたか。
・三塁側にも阪神ファン多し。
一塁側が満員と踏んだのだろうか?
・7回表ラッキーセブンの、ビジター音楽はかけてくれない。
・小田と桜井に本塁打。
二人とも長打力があるし、キレイにボールを捕らえていた。
・アルモンテのスローイングは、大阪Dと違い安定していた。
・横山の投球にキレがなかった。
すいませんこちらでした。
東京D、ちょっぴりしか出てこないんですけど・・。
その2、が少し自慢です。
>今年は広島行きを計画
神戸での試合数が少なくなるので、その分ナゴヤとか広島球場にも出かけたいですね。まあそのときは交流戦にかぎらずに行くことにしましょうか・・球場見学もありますしね。
素晴らしい!!!めちゃ素晴らしい!!!
東京ドームかと思いきや、札幌でしたね♪
今年はちょっと無理だろうから、来年絶対行きたいなぁ~。と思ってます!
なにげに今年は広島行きを計画してたんですけどね~。
平日で友達の予定がつかず、断念。。。
ありがとう御座います。それで結構ですよ。
ただ全体に見ると、ウチのハム記事は不思議と少ないんですけどね(脱線しまくりです)。
>東京D
昨年は土日開催が多かったのですが、今年は4月だけなのでlet's goとなったわけで。
ホームゲームでないと味わえない雰囲気がありますからね。
http://blog.goo.ne.jp/hamuzo99/e/4a981b898bbd6bf7b4b35804e620b8ca
過去記事ですが、少しだけ東京Dに触れています(単独は何故か書いてなかったようです)。
>交流戦
ウチはレフト自由です。それでも慣れないローソンロッピーと格闘30分の成果です。
3日ともですか、いいですねえ。
説明不足があれば、おっしゃってくださいね~!
すぐに訂正いたします。
いいなぁ~東京ドームかぁ~。
また、観戦レポお願いしますです!
交流戦・・・ほんと、阪神戦はチケットが大変ですよね。。。
朝から必死でした・・・。
そのお陰で、無事3連戦オレンジシートGETできたので、
とっても楽しみです。
交流戦は6月10日の金曜日だけ押さえました(というか5日にローソンへ買いに行ったので、それが限界)。
>フェンスにレンズを突っ込んで撮影しています^^;
上手く入ると、網が写りませんよね。
デジカメのレンズが左にあるので、三塁側からレフトを写すときは逆さまにして撮影します。
>私のブログにリンク貼らせていただいていいですか?
どーぞどーぞ、光栄です。
私は、次の観戦が6月の交流戦ということもあって、
次はユニかなぁ~?
甲子園では、様子を見ながらユニを着ようと思ってます^^
『SHINJI』ユニを見かけたらお声かけてくださいね~☆
確かに、スカイマークに慣れるとフェンスは、邪魔でしょうねぇ・・・。
私は大きなカメラ持ってないので、フェンスにレンズを突っ込んで撮影しています^^;
あ。ハムぞーさんのブログ。
私のブログにリンク貼らせていただいていいですか?
もっちゃいので、恐縮なんですが・・・。
試合が始まれば、席を動いてしまったので・・。
確かにファンクラブジャンパーは見えたような気が。
ちなみにジャンパーを最近着ようと思って、開けてみるとかなり小さい。フリーサイズって言って貰ったけどこれじゃ着れません。来月東京観戦時に交換してもらわねば。
>お写真撮りに、結構色んな方が来られていたので
たしかに写真撮ってた人は多かったですね。
スカイスタに慣れた身には、フェンスが邪魔です(笑)
ものすごい熱烈に応援してましたよ~~!!
お写真撮りに、結構色んな方が来られていたので
どの方だろう・・・?と、思う私。。。
一度席につくのに、「すんませ~ん」って言うた人もいたなぁ~~。。。。
グラビアも拝見させていただきます~~^^
たしかにあの辺りに、(服装を見るだけでも分かる)熱心な方々を何人かお見受けしましたが、そうだったんでしょうか。
私は試合前はちょろちょろ写真を撮り取材していたのですが、試合開始後は数度席を移動しました。
山勝(大昔阪神に山本姓の投手が二人いたので、山和と呼ばれていたことが発祥?)はいい場所でレガースをつけていましたね。
いろんな試合の写真もありますので、良かったらお手すきの時に一度カテゴリー「カラーグラビア」をご覧下さい(と宣伝)。
>ベンチ真横左側一番前にいましたよ~^^
あのあたりに数回ちょろちょろ写真を撮りに行ったオヤジが私です。席は何回か移動してますが(試合開始すれば少し上のほうが見やすいので)。
>私の友達です^^;
須永君も応じてくれて、良かったですね。
>また、どこかでお目にかかれるのを楽しみにしています☆
神出鬼没なオヤジですが、その折はよろしく!
今後ともよろしくお願いします<m(__)m>
なにげに、この記事の須永くん1枚!の画像。
私の友達です^^;
当日は、ベンチ真横左側一番前にいましたよ~^^
また、どこかでお目にかかれるのを楽しみにしています☆
>片岡とコユキもぐわんばってほしいです。なんのかんの言ってこの2人はルーキー時代から見てるもんね(と、ちょびっと自慢?)
いやいや、「ベテラン健在」も見てみたいものですよね。幸雄の二の腕なんかまだまだ凄い。
片岡とコユキもぐわんばってほしいです。なんのかんの言ってこの2人はルーキー時代から見てるもんね(と、ちょびっと自慢?)
>この光景が、好きです
よい光景ですね。早く“生で”野球が見たいという思いがフツフツと。
大阪Dで、ちょっと持ち直しをしたのか、スローが雑になったときがあったので。
基本的には、上手いのに同意です。
>新庄
1イニングの守備でもいいから、顔見世して欲しかったなあ。でも休ませることについては、ヒルマンはキッチリしてますからね。
>横山:去年の疲れもあるかもしれませんねぇ・・・。
あるでしょうね。逆に「開幕に間に合わせなければ」をせず、スロー調整がいいかも。
新庄がいないとやっぱ寂しいですよね。
彼目当てにきたファンも(トラ党含めて)多かったでしょうに。
交流戦で手厚く迎えることにしますか。
・・・といっても、私は観戦にいけませんが(苦笑)。
試合を決めたのが片岡ってのも、なんか因縁めいたものを感じる・・・というのは大げさでしょうか。
それにしても打たれた横山が心配です。
これまでのオープン戦登板を見ても、本調子にはないようですし。
去年の疲れもあるかもしれませんねぇ・・・。
開幕までに間に合えばいいんですが。
>きょうの道新スポーツに出ていた情報では、甲子園での交流戦のチケットは土・日が既に完売、金曜日も売り切れは時間の問題だ…とのことです。
ローソンチケットで見ると、金曜の三塁指定(オレンジシート)が若干残アリとのこと。
坪井、新ちゃんなど、阪神OBの人気が大ですね。
>そういえば、坪井の打席では阪神ファンも一緒になってメガホンを振ってる様子がスカパーでも映ってましたね。
まあ、ぼーっと見ているより、知ってる選手を応援するほうがいいですわね。打ち取ってことに対しても勿論拍手してましたが。
って、まだオープン戦でっせ。本番ではそのようなことのないように。
外野からでも写真、結構撮れてますね(片岡なんかよくわかります)。
>交流試合も同じように固まる予定です(笑)
そのほうが良さそうでしょう。
オレンジシートでも結構な人数の阪神ファンがいてましたよ。温厚な人ばかりだといいのですが。
きょうの道新スポーツに出ていた情報では、甲子園での交流戦のチケットは土・日が既に完売、金曜日も売り切れは時間の問題だ…とのことです。
そういえば、坪井の打席では阪神ファンも一緒になってメガホンを振ってる様子がスカパーでも映ってましたね。公式戦ではこうはいかないでしょうけど…。
オープン戦で早2敗。
昨日の試合は8回逆転でクローザー横山登場と勝ち条件は揃ったのに、赤星を1塁に背負った時は、もう泣きそうな顔してましたねえ。このときにすでに不吉な予感がありました。そして片岡に打たれた時は決定的に。
所長曰く「去年が出来すぎ」と。(妬いているのか?)
ヒーローインタビューでも「僕なんて・・」といってしまう地味さがクローザーには命取りかも。横山、開幕までに精神を鍛えなおしてくるように。オープン戦の負けは気にしない(ヒルマン談)が、公式戦でこれをまたやると許さないぞ。おばちゃんは応援しています。
私がいたのはレフトのファイターズファンが固まっているところです。闘将会の方も他のファンの方も大体顔を覚えてきましたし、居心地がいいんですよね。
交流試合も同じように固まる予定です(笑)
>ミスチルファン1974さん
横レスになりますが、甲子園はビジターの応援歌の演奏はありませんよ。おそらく他のセのチームもそうだと思います。
なので、初めてパの試合を観に行った時は逆に新鮮でしたね。
ちなみに昨日の7回は、闘将会が「ファイターズ讃歌」をやってました。
>仰木さん
昔はオープン戦で「阪神-阪急」は隣保だからか、必ず組まれていました(ただし日本シリーズでの対戦はない)。
逆にそういう意味から阪神サイドからすれば、「新鮮味が低いカード」と感じられ、平日に組まれてるのかもしれません。
仰木さんの力で、魅力アップといきたいものです。
ネット裏を見たら星野王子様らしき人物かと思っていたが、いつのまにかもぐりこんでいたか。しょうがないヤツだ。
>キャッチフライでタッチアップ
見てるほうも、「ありゃりゃ」と言うてる間に、という感じでした。
山勝は、アワやホームランの長打もあったんですが、割愛されてたんでしょうか?阪神側からの声援も少なかったし、頑張りましょう・・。
交流戦本番になったらやってくれるのかもしれませんが。
来年も仰木さんが監督なら甲子園での交流戦檻戦を週末に組んで欲しいです。
解説は○ー○さんですた。。。
山勝さんきっちりシーツにキャッチャーフライでタッチアップされとりましたね。
いい味出してました。
あれが甲子園ファンへの恩返しなんでしょうか??
その後盗塁を刺したーっと思ったら、途中交代の中嶋ですた。(ぶつ切り放送だったので)
走ったのも赤星かと思ったら赤松だったし、ハラホレヒレハレな放送でした。