goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイ悪親父のうつ日記

うつ病の闘病生活を経て、何とか再就職出来ました。これからは、社会復帰の様子を綴っていきたいと思います。

はなちゃんが辞めました・・・。

2008-04-01 14:00:34 | 闘病日記
こんにちは。バイトで疲れて、ヘトヘトのジュウザです。

さて、最近の職場での騒動ですが、また、人悶着ありました。
同じ日に入社した、はなちゃん(山田花子にそっくりなんです)が、昨日で辞めてしまいました。

はなちゃんは、おとなしい性格ですが、こつこつと仕事をこなす働き者でした。
でも、棚卸の前後に休んで、社員から怒られ、はたまたビデオ撮影の一件などで、辞める決心をしたんでしょう。

でも、ほんと急でした。3月28日に申し出て、一旦保留となり、留任かと思ったんですが、昨日、やっぱり辞めると言い出し、そのまま受理されました。

社員は、辞める2、3日前に申し出るのは、常識がないと怒っていました。確かにそうですが、色々と腹が立つ事があったんだと思います。

おかげで、今日から、一人少ない体制での仕事となり、大忙しでした。
久しぶりに、頭から汗が流れてきました。

お願いやから、はなちゃん、帰ってきてーやー!

疲れました・・・。

2008-03-28 14:53:02 | 闘病日記

ここ数日、将来に対しての焦りと不安で一杯です。
実際、ここ何週間も、就職活動をしていません。
求人はチェックしてるんですが、応募したいと思える企業に出会えていません。

もう3月も終わり。新しい年度がスタートします。予想では、3月末で退職する補充要員の募集が沢山あると思っていましたが、現実は厳しいです。

その焦りから来る不安は、日に日に増すばかりです。
今は、嫁におんぶに抱っこ状態です。
俺に新しい未来はやって来るんでしょうか?
心から笑える日は、やって来るんでしょうか?不安です。

バイト先でも、色々とあり大変です。
生産数が上がらない為、今度、仕事の一部始終をビデオ撮影するそうです。それで、誰の何処にロスがあるのか、検証するそうです。
はっきり言って、そこまで侮辱されてまで、バイトを続ける必要があるのか、悩んでいます。

今の職場は、パートやアルバイトで成り立っている会社です。
正社員には、ノルマを課しても、100の力を120まで出そうとするでしょう。それは、昇進やボーナスなどの代償を期待するからです。
しかし、バイトは100の力しか出しません。120の力を出しても、何のメリットも無いからです。

そのバイトや、パートの人間に対して、どうこうしようと言う会社のやり方に嫌気がさします。
実際、辞めると言い出した者もいます。
仕事に行くのも憂鬱です。

何か、ほんまに疲れたわ・・・。


週初めから、低調。

2008-03-24 14:36:32 | 闘病日記

こんにちは。ダルダル気分のジュウザです。

昨日、夢にパワハラの上司が出てきたんです。なので、朝から絶不調。
おまけに、土曜日に熱帯魚の水槽の掃除をしたんで、その影響か、昔のヘルニアが痛みます。

何とか、仕事には、行ってきました。
今日は、全体会議があって、最後に、誕生月の人は、社長から、プレゼントを貰うんです。
今回は、苺大福、葛餅、大福のいずれかでした。
僕は、大福を貰いました。

しかし、事件はその時起こったんです。一人一人、名前を呼ばれて、社長から手渡しで貰うんですが、僕は一番最後でした。
すると、社長から、マイクを渡され、一言お願いします、と言われてしまいました。
当然、パニクって、何を喋ったか、覚えていませんが、何故か皆、笑っていたのだけは、覚えています。

あ~、それにしても、うつうつやわ~。


飲んだるで~!

2008-03-22 08:22:25 | 闘病日記
おはようございます。昨日、借りてきたDVDを見てたので、夜更かしして、寝不足のジュウザです。

今日は、昔からのツレとの飲み会です。
今季初です。

今から緊張してます。何故なら、奴らは酒乱なんです。
昨日も時間の確認の連絡があり、メッチャ気合が入ってました。
恐ろしや~。

恐らく終電までには、終わらないでしょう。
もう、泊まっていったら、ええやんけー、となるパターンです。

それだけは、阻止せねば。
終電、事前にチェックね。

今日は、夕方まで子守りです。
体力持つかなぁ?

チビ返品。

2008-03-21 14:16:28 | 闘病日記
こんにちは。職場の仲間は、皆、明日の棚卸に向けて、黙々と働いていますが、それを放棄して、逃げて帰ってきたジュウザです。

今日は、お使いを頼まれていたんで、帰りに、銀行に寄ってきました。
長女は、今日、卒業式で、低学年はお休みです。

家に帰っても静かで、おかしいなーと思いながら、着替えて、降りていくと、親父だけいました。

長女は何処行ったん?と聞くと、母親と自転車で、保育園にチビを迎えに行ったそうです。

一昨日から、熱があったんですが、今朝は下がっていたんで、保育園に行かせました。
でも、熱が出てきたと、連絡があったそうです。

先日から、こう言う時の為に、親父に携帯を持たせてるんですが、早速の出番となったみたいです。

夕方、病院に連れて行ってもらいます。
僕は、長女の習字のお迎えに行ってきます。

最近の状況は・・・。

2008-03-20 08:43:43 | 闘病日記
おはようございます。朝から雨で、散歩に行くか迷っているジュウザです。

嫁が今週から、働き始めて、生活環境が一変しました。
先ず、長女を送り出すのが日課になりました。
出勤前に、電気の消し忘れ等のチェック。
後は、子供達を風呂に入れる事。
今、自分が出来ている事は、これ位ですね。

そうそう、雨の日の通勤も原チャリになりました。
昨日は、雨だったんですが、カッパを着て行きました。

仕事の方は、棚卸が近付いている為、忙しいです。
一緒に入った、山田花子似のおばちゃんが、昨日から今週一杯、休みを取っているので、尚更です。

無理は禁物と思いながら、自ずと、残業をしてしまいます。
帰ったら、疲れて、爆睡。夕方、長女に起こされる状態が続いています。

生活の変化について行けてない所もあり、低空飛行気味です。
大分前に応募した、会社からも、何の連絡もありません。
忘れられとんかな?まぁ、ええけど・・・。

ブタです。

2008-03-18 17:33:26 | 闘病日記
こんにちは。ブタです。すっかり春めいてきました。朝の原チャリ通勤も大分、楽になりました。

さて、今日、土曜日に受けた、40歳検診の結果を聞きに行ってきました。

胃がん、肝がんは、異常なし。糖尿病の心配もなし。

しかし、コレステロール、中性脂肪の数値が半端じゃありません。
特に、中性脂肪は、平均数値の倍以上。危険らしいです。

とにかく、太りすぎだそうです

薬を出そうかと言われましたが、抗うつ薬の副作用かもしれないと言うと、原因がはっきりしているなら、食事療法等で痩せて下さい、と言われました。

以上、ブタでした。

40歳検診

2008-03-15 10:35:03 | 闘病日記

おはようございます。今日は、いい天気です。お出かけ日よりですね。

今朝、8時から40歳検診に行ってきました。
昨夜、6時半から絶食。まぁ、水分と、タバコは、昨日は大丈夫だったので、良かったなぁ。
でも、今朝は、水分、タバコも駄目。辛かった。

検診内容は、一般検診と胃がん検診(ここまでは無料)。
ついでに、肝がん検診も勧められ、受けました。(1100円)
生まれて初めて、バリウムを飲みました。
ゲップをしたら駄目で、身体をくるくる回されて、酔ってしまいそうでした。
先生から、右向いて、仰向けとか、左向いてうつ伏せとか指示が出るんですが、すぐに反応出来ずに、怒られました。

採血もしたし、検尿もしました。心配なのは、糖尿病とかの成人病になってないかです。いかんせん、メタボですから。

それにしても、看護婦さんが、テンバッテしまう人で、早口で喋られると、理解に苦しみました。

バリウムを出す為に下剤を飲んだんですが、家で休んでいると、急に2秒位で、便意をもよおし、ちびる寸前でした。
恐るべし、下剤。

検診の結果は、月曜日以降に聞きに行きます。
異常がありませんように。


バイト休みました。

2008-03-13 12:53:04 | 闘病日記

こんにちは。私用以外で初めて、バイトを休んだジュウザです。

今週に入ってから、調子が悪いです。
去年も、この頃、調子が悪かったような気がします。
時期的なもんでしょうか?

今朝も、朝食を食べていて、いつもなら、しんどくても、何とか仕事に行けるんですが、今日は駄目でした。

憂鬱感でいっぱいです。何か分からない不安感もあります。
土曜日に受ける、健康診断の影響でしょうか?分かりません。

ここ最近で、一番落ちてるような気がします。


カウンセリング

2008-03-11 20:06:01 | 闘病日記
こんばんは。今日は、昼間は汗ばむ陽気でしたね。朝と昼の気温差が激しいんで、風邪にはご注意を。実は、ちょっと風邪をひいてます。

今日は、ハローワークへカウンセリングに行ってきました。
履歴書と職務経歴書を用意して、期待して行きました。
僕的には、色々と就職のアドバイスや、現状を教えてもらえると思っていました。

でも、内容は、病院のカウンセリングみたいでした。
うつになった経緯や、今の状態などを重点的に聞かれました。
一応、今後、営業の仕事が出来るか、他業種への転職は難しいか等の話をしたんですが、これと言ったアドバイスはありませんでした。

気が付くと、1時間半。よく分からない間に、終わってしまいました。
でも、若いお姉ちゃんだったんで、よしとしましょう。
でも久しぶりに、第三者に、病気について話せたんで、少しは、気が楽になった気がします。