goo blog サービス終了のお知らせ 

halひより

散歩にきたら見つけた
そんな隠れ家みたいな場所にある、ヨガを中心としたリラクゼーションスペースです

花がある街

2010-09-10 20:15:15 | まち歩き

夜が大分涼しくなり、昼との寒暖差にとまどいますね。

花がある街

伝馬通り沿いのアーケードが、華やかになりました。

昨日、地域の方がこ~んな感じでパンジーを寄せ合わせて作ってました。

花がある街

結構沢山あるから大勢の人数で一気に行うんですね。知らなかった。

ふとしたところに花がある街っていいですよね。

花を見ると心が癒されます。 自然と笑顔になります。



さっ皆さんも、普段何気なく通っている場所の変化に気づいてみてください(^O^)


ちなみに、私は水やりすぎたり、やり忘れたりしてすぐ枯らしてしまうから(>_<)

お花を上手に育てている方って尊敬しちゃいます。

明日9/11(土)午後からはベビーとキッズのマッサージです。

両方開催決定してますので、当日でも予約受付ていますよ。

予定が空いた方、気軽にご連絡ください。


続々建つマンション

2010-09-09 12:42:15 | いろいろ


マンション
halひよりの周りはどんどんマンションが建っています。

コインパークをはさんだ、お向かいのモアグレース本町Ⅲもそろそろ完成なのかな?

マンション

halひよりの皆さんには、近くの駐車場が工事関係の車両でいっぱいだったりと、ご迷惑をおかけしてます。

もうそろそろ…と外みたらまた駐車場いっぱいでした。

朝は空いていたのにな~。

もうしばらく車でこられる方はゆとりをもって皆さんお越しください。

工事関係車両が帰る時間すぎる夜はガラガラなのでご安心ください。

変わって、下の写真は本町商店街の南口の角地です。

マンション

建物が取り壊されて今はさら地。

ここも何か建つのかな??


スポーツの秋

2010-09-08 14:32:03 | いろいろ

今日は朝から台風の影響か、凄い雨でしたね。


スポ文へ向かうだけでびしょぬれになってしまいました。

そういえば、春の足裏健康教室の初日は雨だったけど、以降は全部晴れたから今回も晴れるということかな~なんて思ったりしてます。


秋の足裏健康教室は、輪になりながらできるくらいの人数でなかなかアットホームです参加されたみなさん楽しんでいきましょうね。これからあと5回よろしくお願いします。



今日は、初回ということもあって皆さんの足の裏の観察をしていただきました。

そして、自分で普段気づいているか、気づいていないかは別として・・・からだのゆがみにも目を向けていただきました。

ゆがみは、普段の生活のくせや仕事が原因なのものが多いですが、一番土台となっている足のバランスが悪いのも、からだをゆがんませるんですよとそんなお話をしつつ・・・。



あとは、自分のゆがみチェック!


みなさんも試してみてください。

目を閉じて、その場で足踏みしてみてください。

100回くらいでもいいのですが疲れちゃうので、まあ30秒くらいで!


さあ、どうでしたか。

元の位置に、正面をむいて立っていましたか??


ゆがみがあると、だんだん回旋していって、右や左をむいていたり、前や後ろへ進んでいってしまったり、これ試してみると面白いんもです。

目を閉じるので、スペースのあるところで行ってくださいね。ころばないようご注意を!



さらに、皆さん足の指がしっかり動くかどうかもチェックしていただきました。足裏の筋肉がちゃんと使えると改善されるトラブルも色々ですからね。偏平足、外反母趾、むくみなど色々ね。

伸ばして置いたタオルを、足の指を使ってだけで手繰り寄せられますか?

どんどんタオルのしわが寄っていく感じです。(伝わるかしら)

説明が下手ですみません。



初回は、こんな内容でした。halひよりの教室で、聞いていただければいつでも説明しますので、気軽に声かけてください。

私が担当のレッスンでなくても、ほとんど、受付の対応しているので店にはいま~す!



あっ、タイトルと全然内容が違う・・・。

とういうことで、すこし涼しくなったのでスポーツの秋ですよね。


halひよりでも、ヨガの体験にいらっしゃる方がちらほら~ 何か始めたいなって意欲!大事ですよね。

普段の日常に一番取入れやすいのは、ウォーキングかな。

足の筋肉を鍛えるのにもおすすめです。近くでも自動車を使ってしまう方、そこを歩きにかえてみるとか


エスカレーターやエレベーターすぐ使ってしまうところを、階段にかえるとか。 一番簡単にできる運動ですね。

一宮の地域の方主催で行われているウォーキングのイベントもありますよ。参加費も無料です。

http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kenko/syomukakari/kaisaimokuji.html

halひより近くから出発している企画もたまにありますね。

9/2(木)は、集合されている方々を見かけましたよ。



足を使って、スポーツの秋を楽しみましょう


スポ文にて足裏健康教室

2010-09-07 15:24:23 | お知らせ

明日から一宮スポーツ文化センターにて、

『足裏健康教室』

の講座が始まります。月1~2回で計6回あります。



halひよりでもホームリフレの教室は行っていますが、

リフレクソロジーの実技も少しありますが、もっと簡単な内容になります。

外反母趾などの足裏のトラブルを改善・予防するためにはとか

家で、足の疲れをとる簡単足裏トリートメントなど足に関する内容です。



みなさん、足裏をじっくり観察したことってありますか?

まずそこから始めていきますよ~。


意外に、足の裏を見る機会は少ないので、痛みがないとほかっておいてしまう足のトラブルもみなさんあったりします。

その、足裏のトラブルがゆがみを引き起こし、肩や腰など一見、関係のない場所への痛みになっていることもあるんですよ。


足裏って大切なんだ~というところを学んでいきます。



冬に向けて、どんどん寒くなってくるので、足も冷たくなっているのですが、足裏を刺激していると、足がだんだんぽかぽかしてきます。

それは、足裏を刺激されている方だけでなく、している方もなんですよ。


冬こそ是非おすすめです。道具はなにもいりません。

いるのは、自分の手だけ!


そんな足裏健康法です。



スポ文のスタッフのブログ↓もよかったら覗いてください。

このスポ文138号のイラストは実物とそっくり・・・(笑)

http://blog.supobun.main.jp/


天使の笑顔

2010-09-06 20:41:30 | いろいろ

先日、友達の所に遊びに行ったら、ベビーちゃんが寝返りをうてるようになってました!

表情もでてきてよく笑います。 あやしているときにあの顔で笑われると 『キュン』

とときめきます(^O^)この無邪気な笑顔は最強の癒しだなとつくづく思いますね。

そしてベビーちゃんて会う度に凄く成長しますよね。

しかし、まだハイハイしないので太ももがぷにぷにで触ってると、気持ちいぃの。

しかもベビーちゃんも喜んで足を動かすので もしかして…と思ったら

ベビーマッサージが好きみたいです。

結構小さいうちからマッサージされることに慣れてると、なでられたり触られるのが嬉しいみたいです。

ベビーマッサージ教室が、halひよりでも今週末ありますが 最近本当に増えてきましたね。

便秘解消や、夜泣きとかにも効果的みたいですし、何より、ママとベビーちゃんが一緒に楽しめるのがいいですよね。

みなさんも教室で覚えたことを家に帰ってから是非続けて欲しいですね。 そして小学生や中学生、大きくなっても続けて欲しいコミニュケーション法の一つです。

家へ帰る際に、友達が散歩がてら見送ってくれたのですが、 ベビーカーの上からかける蚊よけのネットを初めて見たので、こんなものがあるんだと感心してしまいました。

蚊帳の原理ですね!!

夕方は蚊が多いですしね。

さてと、今週末9/11(土)に、ベビーちゃんとチャイルドキッズに会えるのを楽しみにしよーっと。