goo blog サービス終了のお知らせ 

halひより

散歩にきたら見つけた
そんな隠れ家みたいな場所にある、ヨガを中心としたリラクゼーションスペースです

非日常的なこと

2008-06-16 23:03:01 | ブログ

最近客先へ向かうために毎日電車に乗ります。

今ではもう当たり前のようにほとんどの人が携帯で何かをする光景。


・・・とっても違和感があります。


メール?ゲーム?携帯サイト?


個人的にはメールは利用していますが電車の中ですることはほとんどありません。ゲームなんてやったことないし、携帯サイトも利用したことがない。。。


少し前から異様な光景に思えるようになってきました。


非日常的な感じ。



少し恐い感じ。



自動車・・・。


これも自分の中では非日常的なもの。


本来、人間が備えているスピード以上で走る乗り物。

それが数10cmの距離ですれ違うのは異様な光景です。


もっと恐いのはそういった感覚を持っていないドライバー。



こういった人が本来持つ感覚を超越してる物の存在が人の感覚を鈍くしていっている原因の一つのような気がします。


たまにはいいかもしれない。


でもこの感覚が日常的になるのは人として違う。



だから非日常的と感じていたいと思います。


・・・なんだかよく分からない話になってしまいましたが、人がもともと持っている感覚を大切にしたいなぁということです。

Blog1 (kima)


はじめまして

2008-06-09 21:54:44 | ブログ

少し前から、こちらでお手伝いをさせていただくようになりました。

普段は会社員として働く身なので、つくづくストレス社会だなぁと感じます。

ストレスが溜まってくると、頭の中がどんより曇ってきて、大切な人を大切にできなかったり、新しいことに挑戦する活力が沸いてこなかったり、いろんな悪循環がおこってくるんですよね。

そんな時はヨガに来てひたすら自分の体と向き合ってると、レッスンが終わる頃には頭の中驚くほどすっきりしてるんです。

心と体って別々のようだけどすごく深い関わりがあって、心が疲れている時こそ体は動かしてあげるといいですよ。

では、早くみなさんとお会いできるのを楽しみにしております

Kaeru (ake)


ハーブティー

2008-06-02 21:46:29 | ブログ

先週1週間は1周年記念と題して、ヨガ教室では、ささやかですがハーブティーをご自由に飲んでいただけるサービスを提供させていただきました。

意外と好評で、レッスンが終わった後に皆で飲んで会話されたりしてる空間を見ていて。

「こういうのを続けていきたいなぁ」って思いました。

ちなみに・・・

提供させていただいた一つ、ローズヒップティーはビタミンCが豊富に含まれています。

ローズヒップティーにはその他にも、上手に摂取することが難しく女性に不足しがちな

  • 鉄分
  • ビタミンA
  • ビタミンE
  • βカロテン
  • カルシウム
  • リコピン

なども豊富に含まれています。

また飲んでいただける機会を作りたいなぁと思います。

Blog1 (kima)


踏み出す勇気

2008-05-26 20:15:15 | ブログ

20080526

まったく未知の業種に挑戦することは難しい。

・・・どうしても今の自分と比較してしまうから。

ましてや違う立場に挑戦しようものならば更に踏み出せない。

・・・経験値がなくイメージできないから。


すっごく気持ちは分かる。

現に自分も理想論だけ語って、何もしなかった時期があった。

何故あの時行動しなかったのか。。。

今となってはあの頃の自分が分からない(^^;)

不安というよりも何をしていいのか分からず、ただ時が過ぎていくだけ。

誰もが経験があるような気もする。


新しいことへのチャレンジには困難が待っている。

困難を避けて通るのは簡単だ。チャレンジしなければいいのだから。

でも、それでは人は成長しない。

生きているからには自分がどこまで伸びていけるのか楽しみたい。

可能な限り、楽しく毎日を送りたい。

そのためにはいろんな経験が必要だ。

まだまだ自分にも経験も知識が足りない。


だからこう思うようにしている。


まったく未知の業種に挑戦することは難しい。

・・・でも今の自分と比較する必要はない。新しいことなんだから。

ましてや違う立場に挑戦しようものならば更に踏み出せない。

・・・経験値がないなら自由にイメージできるではないか。


Blog1 (kima)


うれしさの極み

2008-05-12 20:18:31 | ブログ

「お店の雰囲気が素敵」

・・・今まで何人かに言われてきたけど、やっぱり何度言われてもうれしいものです。

自分たちでイメージ画をつくり設計し、実際に手を加えたお店だから余計に。

Tennai2

でも逆にこういう言葉を聞くと、「もっといいものを」「もっと喜んでもらいたい」って思います。。。

向上心というものは尽きないものです。

先日初めてヨガ教室を受講した方がお店の雰囲気を気に入ってくれて自身のブログに紹介してくれました。

・・・照れ臭いです(笑)

と同時にちょっともどかしいです。自分にもっと時間が作れれば手の込んだことをいろいろとやりたいのに。

日中はシステム開発(SEってやつです)をやっていて今の状態では時間を作るのが難しくって。この仕事はこの仕事でお客さんに頼りにされてるからしっかり期待に応えたいし。

自分の体があと2つぐらいあるといいなぁ。