白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

3/12 宮城県の郷土料理給食

2019-03-12 12:41:49 | 日記

今日の給食は、東日本大震災の追悼メニューで、宮城県の郷土料理。黒豆の炊き込みご飯、五色和え、おくずかけ、いちご、牛乳です。

2年赤組の給食の様子です。ちょうど配膳が終わったところで、当番が「いただきます。」。

 

「炊き込みご飯、おいしいね。」といいながらぱくぱく食べています。「たこ飯と少しよく似た味だよ。」「ほんとだ。おいしいね。」会話が弾みます。「麩って何?」と聞かれて、小麦粉のグルテンが原料で・・・子どもたちにはよく分からないだろう説明しか思い浮かばず、「時々おみそ汁にも入っているね。ふわふわでとろとろでおいしかったよ。」と答えました。「うわっ、やわらか~い。」「お汁を吸ってとろとろでおいしい。」「これ、大好き。」と好評でした。職員室では、「すき焼きに、麩を入れるとおいしいよ。」と話題になりました。

  

「これ、見て。」ととてもすてきなデザインの紙を見せてくれました。パソコンで、イラスト機能などを使って一人一人が工夫して作ったようです。たくさんの子が見せてくれたのですが、どの子の作品も思わず、きれい、すてき、かわいいといってしまう素晴らしいできばえでした。「線を引いて便せんにしてお手紙を書きます。」と先生が教えてくれました。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/12 卒業式予行がありました | トップ | 3/12 駆け足で授業を見て回... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事