白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

7/17 水泳クラスマッチとしめくくり

2019-07-17 13:15:21 | 日記

4年白組は、外国語活動。たくさんのカードを並べて、ペアで活動中。「rock、paper、scissors」と大盛り上がりです。

   

4年赤組は、テスト。「がんばれ」と廊下からパチリ。

 

ふれあい教室から、英語が聞こえてきます。3年赤組の外国語活動の授業でした。「Do you like ~ ?」を勉強中。私にも5つ質問をしてくれました。「Do you like volleyball?」「Do you like soccer?」「Do you like baseball?」「Do you like Green Pepper?」「Do you like cucumber?」この中で、一つだけ「No,I don’t.」と答えました。ヒントは、「But I can eat it.」

   

音楽室から、とてもすてきなリコーダーの音色が聞こえてきました。音楽室の中では、3年白組の子どもたちがすてきな演奏に聴き入っていました。曲が終わると自然に拍手がわき上がりました。「すばらしい演奏だったね。みんなもコンサートに来ているみたいに拍手をしながら上手に聴けているね。」すかさず先生が褒めてくれました。

 

チャイムが鳴る直前の6年赤組。社会の授業で、ワークの問題に挑戦中でした。できた子から前に出しているようです。教室をぐるりと回っていると、とっても分かりやすくきれいにまとめたノートを発見! 思わず写真を撮らせてもらいました。

   

3年生の花壇のホウセンカや向日葵、4年生の花壇のヘチマがすくすくと育っています。

1・2時間目に5年生が水泳水泳クラスマッチ、4時間目に3年生が水泳クラスマッチです。一生懸命に応援する声が、職員室まで聞こえてきています。さあ、勝敗はいかに?!

   

    

6年白組は、算数。テストに向けて最後の復習です。 自分のペースで〇付けをしながら、進めています。最後の振り返りも充実していました。テストもきっとバッチリでしょう!

   

休み時間の1年生の様子です。絵を描いたり、おしゃべりをしたり、外に遊びに行ったりと、仲よく過ごしています。

 

1年赤組は、算数のテストです。今日は、引き算のテストでした。テスト用紙を渡すときに「はいどうぞ。」「ありがとう。」とさわやかなやりとりが聞こえてきました。とってもいい習慣が身に付いてきている1年生です。

    

1年白組は、算数のまとめ、4つのお山を越えると海に出て、自分のしたいことができるそうです。まずは、算数のドリルから挑戦です。配り係さんが席まで届けてくれています。集中して静かにがんばっています。できた子から前に持って行って先生に見てもらいます。

      

2年白組は、テスト。「がんばれ」と廊下からパチリ。

 

音楽室から、リコーダーが聞こえてきます。クラスマッチを終えた5年赤組です。一生懸命練習をしています。「ファ」の音を出すのがなかなか難しいようです。先生の指示に合わせて、何度も何度も練習しています。

    

5年白組は、家庭科。玉結びと玉留めに挑戦です。まずは、電子黒板で玉留めの仕方をくり返し確認します。「ここが、ポイントですよ。」。先生の説明にも力が入ります。まず玉結びをして、次に玉留めで池の中にオタマジャクシを作っていきますが、なかなか難しいようです。「時間内に6つのオタマジャクシが何人できるかな?」

    

夏休みまであと2日。明日の天気予報は雨のようです。水筒とともに、替えの靴下の準備もよろしくお願いします。明日も、元気に登校してくるのを待っていますね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/17 給食風景 | トップ | 7/18 登校班会がありました »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事