goo blog サービス終了のお知らせ 

★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

開田高原にコブシの花を見にいきました。

2017年05月06日 | 開田高原
blogramのブログランキングにほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村
カメラ女子ランキング



   
   開田高原の木曽馬の里へコブシの花を見に行きました。この写真は2015年のものです。

   
   御嶽山のまわりだけ、雲がなくスッキリ山全体が見えました。

   
   御嶽山は、この5月連休ころが一番よく見える気がします。

   
   左側の木は木曽馬の里のシンボルツリー、コナラの木です。

   
   最近は、木が弱ってきて、地元では保全に努力されているそうです。

   
   山肌も雲による陰影でくっきりと見えました。

   
   コナラの木と、左側にお目当てのコブシの木が見えます。

   
   コブシの花はほぼ満開で、見ごろをむかえていました。

   
   このコブシの木はとっても大きくて立派です。

   
   全体はこんなかんじ。って全部入りきっていませんが・・・・・

   
   開田は今も氷点下の朝だそうです。すこし遅霜で花が傷んでいました。

   
   花のあと、葉をだし、秋には葉を散らします。

   
   フィッシュアイで撮っています。

   

   

   
   こちらは超広角ズームで撮っています。

   
   これで一本のコブシの木です。

   
   開田高原水生植物園によって、ミズバショウを撮りました。

   
   風景的に撮るのは難しくて、どうしても花のアップになってしまいます。

   
   なかなか近くに咲いてるきれいな花を見つけられない。

   
   さらに奈良井宿によっていきました。

   
   飾りつけをぽつぽつ撮って歩きました。

   

      

   
   ハナイカダの花ですが、まだつぼみでした。

   

   
   
   


   ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。