

にほんブログ村

刈谷市の小堤西池のカキツバタのようすをお届けします。

ただし5月18日のようすです。ごめんなさい。

国の天然記念物に指定されているそうです。

日本三大カキツバタ自生地のひとつということで、とても貴重な群落です。

カキツバタというと、木道からぎっしり植えられたものを観察するイメージがありました。

ここは肥料も特にあたえず、自然のままだそうで、背が低く、花もちょっと小さいようなかんじ。

ぎっしりでなく、適当に散らばった咲き方がとてもいい感じでした。

人をいれないで撮ることも容易です。

近くの知立市に無量寿寺のカキツバタがあり、こちらは大変なにぎわいです。

好みの問題ですが、わたくしはゆったりしたこの小堤西池がすきです。

自然のままと言っても、保護活動を地道に行ってくださっているみなさんのおかげです。

いろいろな撮り方ができます。

つぼみも美しいです。

最後は花びらが4枚のかわった子です。
カキツバタのようすをアップしそびれて、いまさらながらで、ごめんなさい。
来年の参考になればとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。