goo blog サービス終了のお知らせ 

「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

8月19日(火)20時~・8月20日(水)14時~(ZOOM)にて開催します

不機嫌は犯罪です。

2025年03月16日 08時12分52秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会ニコニコ一世です。

フキハラと言う言葉があります。

「不機嫌ハラスメント」の略称のことです。

不機嫌ハラスメントは、不機嫌を表に出すことで周りを不快にさせることを指すそうです。

家庭でも職場でも、夫や妻のフキハラに困っているや、上司のフキハラがひどくて悩んでいるなど様々です。

そういえば昨日も上司の笑顔やねぎらいがありませんでした。

不機嫌を表に出す態度として次のようなものが、挙げられるそうです。

・舌打ち
・大きな物音を立てる
・ため息
・そっけない言動
・八つ当たり
・睨む

賢明なる皆様心当たりはありませんか?

私はトラウマになるぐらい心当たりがあります。

私が不機嫌は犯罪であると思うぐらい問題だと思ったのは症状から立ち直り職場や家庭での全体像が見えて来た時です。

残念ながら随分長い間私自身がフキハラであったと自覚していませんでした。

今振りかえりますと、自分の症状にばかり目が向いて周りの雰囲気をまったく意識していませんでした。

残念ですが自助グループでも何年も自分の苦しみのみをダラダラと訴えて周りがひいていることに気づかない人がいます。

森田療法の学びを通じて私が考えることを投稿します。

不機嫌であるということは森田博士の言われる自覚が乏しいことだと思います。

不機嫌は蔓延し職場も家庭も暗くします。

子育てにとってお金があること両親に肩書きがあることなどは、それほど問題ではありません。

一番問題なのは不機嫌な両親の元で養育されることだと今私は思っています。

それは子育て時に、症状に加え、住宅ローンや仕事のプレッシャーに

追われて笑顔がなかった私自身の反省と今後への警告なのです。

あなたはいかがですか?

私は最近出勤前に必ず、鏡を見るようにしています。








2025.3.16 一世

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする