長野県 被災地支援
https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/bosai/bosai/jishin/20240105.html
※2024/1/14時点
- 長野県では、情報収集・被災地のニーズ把握と対応策実施を一元的に行うため、
- 「能登半島地震 長野県災害対策支援本部」を立ち上げ、
- 県と市町村が一つのチーム(「チームながの」)として被災地を支援しています。
被災地支援について(令和6年1月13日(土曜日)15時00分現在)(PDF:276KB)
長野県へ二次避難する皆様へ
- 能登半島地震で被災された方の長野県内の公営住宅等への申し込みについて
- 長野県内の宿泊施設の受入申出数:26施設657人(1月12日午後2時現在)
宿泊施設の情報は、長野県がとりまとめて石川県に提供し、その後、石川県において宿泊先を調整します。
- 二次避難先で、発熱等の症状があり受診先等に迷う場合や新型コロナウイルス感染症の健康相談はこちらへ
電話:0120-924-444(受付時間:24時間・無休) 長野県新型コロナ受診・健康相談センター
二次避難先が長野市、松本市の場合はこちらへ
長野市に避難されている方はこちら:電話 026-226-9957
松本市に避難されている方はこちら:電話 0263-47-5670
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます