goo blog サービス終了のお知らせ 

hahakoブログ~能登被災者 受入支援情報~

hahako(ははこ)が運営するブログです。随時避難者受入情報他関連情報を発信します。

【東海】静岡県 県営住宅を提供します

2024-01-16 12:00:39 | 東海

静岡県 令和6年能登半島地震で被災された方へ県営住宅を提供します

http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/205e604c54f8689c49258a9f00072619?OpenDocument

※2024/1/16時点

1 概要
 令和6年能登半島地震の被災者を支援するため、県営住宅の一部を一定期間無償
で使用していただくこととし、本日から申込みを受け付けます。

2 対象者
 令和6年能登半島地震で被災された方(罹災証明書で確認※)
 ※罹災証明書の提出が困難な特別の事情がある場合には、個別に相談に応じます。

3 期間
 原則1年以内

4 費用
 敷金及び家賃は免除(駐車場使用料、光熱水費及び共益費は御負担いただきます)

5 連帯保証人
 不要

6 提供可能戸数 

東部
11戸
沼津市内2団地6戸、富士市内1団地5戸
中部
12戸
静岡市内1団地3戸、焼津市内1団地3戸、藤枝市内1団地2戸、島田市内2団地4戸
西部
24戸
菊川市内1団地6戸、掛川市内1団地3戸、袋井市内1団地2戸、磐田市内1団地6戸、浜松市内3団地5戸、湖西市内1団地2戸
47戸

7 問合せ先
 静岡県くらし・環境部公営住宅課 県営住宅管理班
 電話:054-221-3085

<参考>
  国土交通省から各自治体の公営住宅等の提供可能戸数の調査依頼があり、県内
 市町の状況を確認したところ、25市町において171戸が提供可能。
 (令和6年1月9日時点)

■ 添付資料

令和6年能登半島地震で被災された方へ県営住宅を提供します:

令和6年能登半島地震で被災された方へ県営住宅を提供します

( 77KB )

提供日 2024年1月10日
担 当 くらし・環境部 建築住宅局公営住宅課
連絡先 県営住宅管理班 TEL 054-221-3085

【東海】岐阜県郡上市 被災者への市営住宅等の提供について

2024-01-16 11:55:13 | 東海

岐阜県郡上市 令和6年能登半島地震に伴う被災者への市営住宅等の提供について

https://www.city.gujo.gifu.jp/admin/info/6-10.html

※2024/1/16時点

このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 郡上市では、被災により住宅の確保が困難な方へ市営住宅を提供しますので、お知り合いや親戚の方など、住まいにお困りの方へお伝えください。

 詳しくは建設部都市住宅課へお問い合わせください。

 

詳細はコチラ(pdf・52.3KB)をご覧ください

 

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所建設部都市住宅課

0575-67-1814

〒501-4292 岐阜県郡上市八幡町初音1727番地2
FAX:0575-65-3825
E-Mail:toshi-jyutaku@city.gujo.lg.jp


【東海】岐阜県富加町 住宅の受入について

2024-01-14 22:29:42 | 東海

岐阜県富加町 令和6年能登半島地震の被災者に対する富加町営住宅の受入について

https://www.town.tomika.gifu.jp/docs/1287694.html

※2024/1/14時点

 

〇令和6年能登半島地震の被災者に対する富加町営住宅の受入について

●受入住宅名・戸数   高 畑住宅  3戸

            加治田住宅  3戸

●所在地        高 畑住宅 岐阜県加茂郡富加町高畑374番地1

            加治田住宅 岐阜県加茂郡富加町加治田3384番地

●受入対象者      令和6年能登半島地震で家屋が被災された方

●受入期間       入居決定日から6ヶ月以内

●家賃等        家賃、敷金及び駐車場利用料(1台分)は無料

            上水道、下水道使用料は申請により減免対応があります

●申請に必要な書類   ・町営住宅一時使用許可申請書

            ・誓約書

            ・り災証明書(写)

            ・その他

●申し込み先及び    富加町役場建設課建設係

 問い合わせ先     電話(0574)54-2114(直通)

●その他        ・申込先着順です

            ・入居時の連帯保証人は不要です

            ・単身者の場合は、複数の方で共同利用していただく場合があります

住宅一時使用許可申請書(別記様式第1号) (DOCX 16.4KB)

誓約書 (DOCX 13.7KB)


【東海】岐阜県下呂市 市営住宅を提供します ※最長2年/家財支援アリ/電話申し込み

2024-01-14 21:58:54 | 東海

岐阜県下呂市 令和6年能登半島地震の避難者へ下呂市市営住宅を提供します

https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/8/26242.html

※2024/1/14時点

令和6年能登半島地震により家屋が被災し、下呂市への避難を希望される方に市営住宅の提供をします。

対象者や費用負担、対象施設は以下をご確認ください。

 

01 対象者

令和6年能登半島地震で家屋が被災された方

02 入居期間

原則1年間(最長2年間)

03 住宅使用料・駐車場使用料・敷金

免除

04 その他費用

水光熱費等の上記以外のその他費用は入居者負担

05 家財の提供

市から必要な家財を提供します

【提供家財の例】

冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、ホットプレート、電子レンジ、トースター、ガスコンロ、

テーブル、こたつ、ヒーター、ストーブ、テレビ、ポット、照明、掃除機、

ソファ類、毛布類、食器類、その他(タオル、フライパン、加湿器等)
 

06 対象施設

下呂市内の一般住宅、市営住宅、定公共賃貸住宅のうち受け入れが可能な40戸

(令和6年1月9日時点)

詳細は別添「提供可能住宅一覧」をご覧ください

07 受付期間

令和6年1月4日から

08 受付時間

午前8時30分から午後5時15分(土日祝日を含む)
※土日祝日の場合は後日担当からご連絡します

09 申し込み方法

先着受付順
直接電話にてお申し込みください(連絡先は以下の通り)

10 申し込み先・問い合わせ先

担当:下呂市役所 まちづくり推進部 まちづくり推進課 住宅担当
電話番号
(1)平日:0576-24-2629(直通) (2)休日:0576-24-2222(代表)

 


【東海】岐阜県各務原市 被災された方の入居について

2024-01-14 21:51:05 | 東海

岐阜県各務原市 被災された方の入居について

https://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/sumai/1001770/1019980.html

令和6年能登半島地震で被災された方々に対する支援の一環として、下記のとおり市営住宅を提供します。

入居について

入居対象者

令和6年能登半島地震で被災された方

入居条件等

  1. 入居期間:1年以内
  2. 家賃敷金:免除
  3. 駐車場使用料:免除(原則1台のみ)
  4. 共益費、水道光熱費:入居者負担

受付日時

月曜日から金曜日(土日祝除く)の午前8時30分から午後5時15分まで

申込方法・申込(問い合わせ)場所

  • 先着順受付
  • お問い合わせおよびお申し込みは下記窓口までご連絡ください。

各務原市役所 建築指導課 住宅係(市役所5階) 058-383-7218(直通) 

提出書類

  1. 各務原市営住宅一時使用許可申請書
  2. 罹災証明書
  3. 一時使用をする者全員が記載された住民票の写し
  4. 誓約書

※2および3の提出書類が申込時に用意できない方は、後日の提出でも可

申請書様式


【東海】岐阜県中津川市 市営住宅を提供します

2024-01-14 21:44:00 | 東海

【岐阜県中津川市】令和6年能登半島地震の被災者へ市営住宅を提供します

https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/life/life/3/26091.html

※2024/1/14時点

この度の地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

中津川市では、被災された方々に対する支援の一環として、下記のとおり市営住宅を提供します。

対象者

令和6年能登半島地震で被災された方

入居条件等

入居期間

入居日から6ヶ月以内(ただし、延長申請により最長1年以内)

家賃(敷金)

無償

連帯保証人

不要

共益費、光熱水費

入居者負担

申請に必要な書類等

  • 罹災証明書
  • 運転免許証や保険証等の本人確認ができるもの

提供する住宅

  • 市営住宅:5団地7住宅
  • 特定公共賃貸住宅:4団地13住宅
  • 若者定住促進住宅:4団地10住宅

詳細は、下記のファイルをご覧ください。

令和6年能登半島地震による被災者への提供可能な市営住宅(PDFファイル:90.8KB)

申請受付

受付時間

  • 平日の午前8時30分から午後5時15分まで

受付場所

  • 担当:中津川市役所 都市住宅課 住宅係
  • 電話:0573-66-1111(内線209)
  • 住所:岐阜県中津川市かやの木町2番1号 2階

 

 


【東海】伊勢市(三重県)市営住宅の提供(4戸/3年間)

2024-01-14 20:54:20 | 東海

【伊勢市】市営住宅の提供
https://www.city.ise.mie.jp/bousai_kyukyu/saigai_shien/1016685/1016724.html

提供する市営住宅

提供戸数 4戸

対象者

令和6年能登半島地震の被災者で住宅に困窮している方

申込受付期間

令和6年1月15日から先着順に受け付けます。

入居条件

家賃は無償、敷金は免除
入居期間は、使用開始日から3年間又は令和9年3月31日までのどちらか早い日まで

申込方法

入居を希望される方は次の書類をファクス又は電子メールで提出してください。

  • 市営住宅等一時使用許可申請書
  • 誓約書
  • 罹災証明書(やむを得ない理由で提出できない場合は事後提出も可能です。)

その他

  • 浴槽及び給湯器は設置済みです。
  • 光熱水費、共益費、駐車場使用料等の実費は入居される方の負担となります。

申し込み・問い合わせ先

〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7番29号
伊勢市都市整備部住宅政策課

電話

0596-21-5596

ファクス

0596-21-5585

メール

jutaku@city.ise.mie.jp


【民間】中津川市(岐阜県)/3DK家賃及び管理費を無償で

2024-01-14 14:56:01 | 東海

タイトル: 3DK家賃及び管理費を無償で

名前: (有)クローバー伊藤月三

メールアドレス: 66clover@gmail.com

住所(県/公開): 岐阜県

住所(市町村まで/公開): 中津川市

受け入れ形態: 住宅支援

内容詳細: 2階建てアパートの2Fの3DKです。(脚の悪い方は1Fも可)
家賃と管理費と駐車場1台分を無償で提供いたします。が
、町内会費と水道光熱費などの生活費はご負担ください。
家電や家具などは中古ですが可能な限りこちらで用意できるものは用意いたします。
無償提供の期間は原則1年と想定しています。
詳細はご相談の上、柔軟に対応したいと考えていますので、よろしくお願いします。
お問い合わせはメールで、ご家族の場合はその家族構成や居住希望人数などをお知らせください。

備考: ご相談の結果、賃貸契約は通常通り締結しますので予めご了承ください。

メッセージ: 後期高齢者と身体障害者が運営しているので、出来ることしかお手伝いできませんが、可能な限りお力になれたら幸いです。
ご遠慮なくご相談ください。


【東海】津市(三重県)市営住宅の提供(26戸/半年~最長3年)

2024-01-12 22:40:08 | 東海

【津市】市営住宅の提供
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1704780828137/index.html

 

1.提供する市営住宅

提供戸数 26戸

2.対象者

令和6年能登半島地震の被災者で住宅に困窮している方

3.入居条件

1 家賃は無償、敷金は免除、連帯保証人は不要

2 入居期間は使用開始日から半年ごとに更新(状況により3年間まで延長可能)

3 申込受付期間は令和6年1月10日から先着順

4.申込方法

入居を希望される方は次の書類をFAXまたは電子メールにてご提出ください。

・市営住宅一時使用許可申請書

・誓約書

・罹災証明書(やむを得ない理由で申請時に提出できない場合は事後提出も可能です。)

5.申し込み・問い合わせ先

〒514-8611

三重県津市西丸之内23番1号 津市建設部市営住宅課

 電話 059-229-3190

 FAX 059-229-3213

 電子メール 229-3188@city.tsu.lg.jp

6.関連資料

・市営住宅一時使用許可申請書(PDF/(8KB)  / ワード(15KB)

・誓約書(PDF(53KB) / ワード(14KB)

 参考 
1 白塚団地 3戸
2 ぜにやま団地 9戸
3 南阿漕 3戸
4 藤方団地 2戸
5 西城山アパート 3戸
6 藤水団地 1戸
7 小森団地 1戸
8 北口団地 2戸
9 桃里団地 2戸  

合計26戸  


【東海】志摩市(三重県)市営住宅の提供(4戸)

2024-01-12 22:34:49 | 東海

【志摩市】市営住宅の提供
https://www.city.shima.mie.jp/kakuka/bousakiki/6068.html

【提供する戸数】

4戸

【対象者】

令和6年度能登半島地震の被災者で住宅に困窮している方

【入居条件】

1 家賃・敷金は免除

2 連帯保証人不要

3 入居期間は使用開始から原則1年(更新もしくは正式入居となる場合あり)

 

連絡先

志摩市 建設部 都市計画課(住宅係)

電話番号 0599-44-0305

ファクス 0599-44-5262