goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこお嬢さまとの日々、その他諸々

わんこは5歳になりました。子供の頃にあんまり抱っこしてなかったから?なのか、スキンシップを嫌がります( ;∀;)

英語詞の訳

2006-11-06 | 番外編
「Yours Forever」はこちらです♪

同好の士より依頼されたので、ちょいとやってみます。
コンサートのセットリスト順ね♪

「何のこっちゃ」の方はさらっと流して(^_^;
歌詞カードお持ちの方は参照しておくんなまし。

心の奥深く
   あなたの心はどこまで深い
   闇の中、深くに
   感じたい…  (*1)
  
   あなたの心に届けと手を伸ばした 
   とても深く
  
   (*1)繰り返し

   この愛はどこまで深い
   あなたの心の中 深く
   触れたい…  (*2)

   僕だって凄くたくさんの秘密を持っている…多分あなたよりも多く
   あなたが奥底に持っている小さな秘密を知りたい

   闇の中で手を伸ばした 
   とても暖かい
  
   (*1)繰り返し  (*2)繰り返し
  
   闇の中 奥深く…どこか未知の特別な
   あなたも感じたい…?

約束するよ
   たとえこの命尽きるともあなたを愛し続ける  (*1)
   僕の全てを知って欲しいから  (*2)

   (*1)繰り返し
   愛の全てを感じて欲しいから

   (*1)繰り返し  (*2)繰り返し

プラマイ(タイトルの意味は判らず…何か特別な表現なのかしらん…?)
   あなたのセクシーな瞳
   僕があげるもの何でも
   僕を締め付ける

   堕ちていく…教えて、愛って何?(*1)

   金と愛?金か愛?
   僕が持っているもの何でも
   僕をめちゃくちゃにする
  
   金?違う…違う。教えて、愛って何?
   あなたは僕の愛  (*2)

   (*1)繰り返し
   馬鹿な僕

   (*2)二行繰り返し

僕を…連れていって  
   目を閉じる
   空に手を伸ばす

   その場所に連れて行って
   夜に分け入ろう
   何のために夢見ているのか教えて  (*1)
  
   知っているから
   心に留めておこう

   (*1)繰り返し

   その場所に導いて
   (*1)繰り返し
  
もっと愛して
   あなたを恋に落とす全てを僕は持ってる
   呪文をかけるよ、秘密の魔術で
   おいで、そしてもっと愛して  (*1)

   僕が考えているたった一つのこと
   ほんの少し触れるだけで変わっていく

   もっと愛して…さあ、おいで

   僕の物になって欲しいだけ
   キスさせて、秘密の魔術で
   ここへ来て、僕の隣に  (*2)

   (*1)繰り返し  

   そっとあなたに触れられると変わっていく
   秘密のスパイス

   もっと愛して、知ってる?キスの仕方

   (*2)繰り返し  (*1)繰り返し 

   欲しいのはあなただけ
   僕のあなたへの魔術
   ちょっとあなたに触れるだけで
   目を閉じて、そしてただ…

   僕は欲しいだけ…

   (*1)繰り返し

夢中にさせて
   僕は夢中さ…恋に夢中  (*1)
   (繰り返し)
   それはただ恋のゲーム  (*2)

   君の可愛い瞳を思っている
   君が僕に恋すること、知っている

   君が好きになる言葉
   僕には単純な恋のゲームの様

   ねえ、恋は危険で神秘的な誘惑、恋のゲーム
   女を誘惑するなんて簡単なことさ  (*3)  

   (*1)(*2)繰り返し  (*1)繰り返し
   愛なしでは生きていけない…(*4)

   やつらはそこらじゅうで僕のこと話している
   やつらが何て言ってるかなんて、気にしないさ

   (*3)繰り返し

   (*1)(*2)繰り返し  (*1)(*4)繰り返し

   君が何よりも僕を求めてること知ってる
   君が誰よりも僕を愛していること知ってる
   君がもっともっと僕が要ること知ってる
   僕を絶対諦めないこともね  (*5)

   そうさ、君は僕に恋するんだ

   恋のゲーム
   (*3)繰り返し

   (*1)(*2)繰り返し  (*1)(*4)繰り返し

   君は夢中さ…僕に夢中
   (繰り返し)
   僕なしでは生きていけない
   君は夢中さ…僕に夢中
   (繰り返し)
   君にはゲームじゃないんだ

   (*5)繰り返し
*****

ふぅ~
長くなったんで、今日はここまで!

かなり意訳したとこもあります(日本語詞からあんまり掛け離れないようにしたつもり…

んじゃ、  

才能が開花する過程を見ているのか

2006-09-07 | 番外編
PVをゲット出来たファンは恐らくヘビーローテーション(笑)中であろう。
何度観ても見飽きない。
何かしら新しい発見があり、新しい解釈が見つかる気がする。
そんな小難しいことは言わないで、ただうっとりと魅入るのもよし。
ただでさえ空想(妄想?(笑))癖のある人間(誰かなぁ~)には「目の毒」?
それくらい感性を刺激される映像+音楽なのです…。

自慢じゃないが(と言うのは自慢の裏返し♪)もう十年以上ファンやってます。
だからポッと出の少年がいい男に変貌する様子をつぶさに見てきました。
しかしながらここ数年の、いや三年ほどの変化は目を見張るものがあります。
Performerとしては決して恵まれた方ではありません。
類い稀な美貌は別にして。
でもこれとてもこの十年が作り出したに違いないのです。
ただ漫然と仕事をこなしただけではない、と顔が語っています。

ネットの世界はとっても便利で、そんなにファン暦長くないよぉ~という人たちも昔の映像が見られるようになりました。
彼らはリアルタイムの仕事を見てから過去を遡るので変化の大きさをもっと強く感じるのかもしれません。

「今」が一番いい!と常に思っているので過去の映像にはもう興味が無いし、見ると妙に気恥ずかしい古参のファンです。
でもね、「今が一番!」ってファンに思わせるってこと自体凄いと思いません?
CDやDVDといったメディア出す度に、舞台やコンサートをやる度に、新しい分野に挑戦する度に、常に予想を超える作品を出してくる、だから今が一番いい!んですもん。

んでもって、PVです。
作曲して、PVの原案出して、たぶん演出もして、主演しております。
詩もいい。
現場のスタッフさん「は」いい! いい仕事してます。

確かにお金掛かる。
CDは初回盤通常盤、下手したら「ちょっとだけ違いますよ~」の三枚は出すし。
舞台のチケットなんて掟破りの席割だし。(通常のA席がSに、B席がAになるんだぜ
交通費も馬鹿にならず。
でもね、このPV観たらもうタニマチな気分(笑)
これだけのもの作ってくれるんなら、諭吉さんの一枚や二枚(では終りませんけどね…)なんで出さずにいらりょうか!←ヤケッパチ
真面目な話、かなり注ぎ込んでますが後悔なんぞこれっぽっちもしてません。
とてつもない才能を育てているのかもしれないから。

ネックなのは、某事務所に所属していることかしらん?
一般的にとっても偏見をもって見られてしまうからね。
けど実際問題としては某事務所所属タレントだから出来たことも多々で。
こーゆーのを両刃の剣っていうんでしょうかねぇ…。

行く末を考えると、どの方面でも才能を遺憾なく発揮してくれるとは思う。
しかしPerformer、素材としての自身があってこそ。
彼ほどの逸材が今後果たして現れるのか、ねぇ…。

久しぶりに痛いファン振りをご披露してしまいました
えっ、誰のファン?
判っている人は判っている、判ってない人は判ってないってことで。
んじゃ、おやすみなさ~い

ってかもう三時だよ~

行き当たりばったりのリリース…?

2006-07-21 | 番外編
*ヨーク、クリフォーズ・タワーの外観です*

一週間おきにソロ、ソロ、グループの新曲ってさ。
あんまりにも考えなしだよね。
ちゃんと十分なプロモーション期間取ってやれよ、本当に。
ブレーンがいるなら全くもって無能。
居ないなら、ブレーン付けてやってくれ!!
固定ファンは確かに多いけど、もう限界
リリースラッシュの上、メンバー各々のソロコンがあって、もうお財布が限界
来年はアニバーサリーだから、きっと色々イベントあるでしょ?
あればあったで破産しそうだし、無ければ無いで超ムカつく(笑)し。

ランキングには拘ってない、と思う。
続いてくれればそれもよし、記録が終ってもそれはそれでよし、とずっと思ってきた。
でも初回盤、通常盤と出されれば、まんまと乗せられて買ってしまう大甘なファンさ。←多分に自虐的。
そんなこんなでランキングには貢献してしまうのだな。

でもね、今回のソロは何かとってもランキングを意識してしまった。
んで、初めてオリコンブログとやらに迷い込んでしまったのだよ。
素人さんも音楽関係者も玉石混交でランキングを評論してるブログたち。
その中にとっても引っかかる一文を発見してしまった…

曰く、
今後は職業ライターに書いてもらった方が・・・

これに最初は(苦笑)が付いてたんだぜ?
はっきり言ってムカついた
だってさぁ、職業ライターって、どの辺りを言ってるのよ。
ピンきり、でしょうが。
(苦笑)付きってことは、「もう作曲はしない方が良いですよ」ってスタンスでしょ?
クドイようですが。
んで、コメントでそこんとこを指摘されたら、外したわけです。

コメントも酷いのがあるよね。
マジ、ファンとして恥ずかしい…!ってのもあるので、それは申し訳ないと思う。

でもさぁ、次の表現はやっぱりしてはいけないと思うぞ?

△ファンより○○ファンの方がよく言えば熱い、悪く言えば盲目的と思ったのは単なる個人的印象でしょうか。

火に油を注ぐようなもの、「アンチさん、いらっしゃ~い」と言っているようなものですがな。
それにね、「悪く言えば」と断ってはいるけれど、「盲目的」と評されて喜ぶ人いないし。
書き手がこの表現を使う時って、皮肉ってるか冷笑するか、そんな意図が込められる訳で。
個人的印象だからコメント不要!なんて言われてもね。

ミエミエな意図に、意図的に釣られた人もいましたねぇ。
本当にオンリーさん達は手に負えません…(泣)

さてコメント攻勢に手を焼いたので、次はこんなん載せてきました。

作る曲と歌ってうまく聞こえる曲と、表現したい世界が今回は一致してない
―中略―
今後のソロシングルは表現したい世界をプロの作家に伝えて、それをパフォーマーとして演じる側に徹する方が向いている
―中略―
正直言って作品としては悪くないと思いますが、ボーカル面から見ると厳しいなあ、なんでこんな難しい曲にあえてシングルで挑戦しなきゃいけないのかなあ


最初からこう書いてくれればよかったのに。
何の問題も無い、実に納得のいく論評だったのに。
同意はしないけど…(^_^)

大方のファンにとって、彼の歌唱力は不安材料なのですよ。
ずい分上手くなったとは言っても、相方さんがあの類稀なる歌唱力の持ち主だから、やっぱりどうしてもそこが気になるのです。
それに対して、大方のファンは彼の作曲力には何となく自信持ってます。
どうして「何となく」かと言うと、
「今まで色んな音楽聴いてきて良い曲作ると思うんだけど、褒めてもどうせファンの欲目と片付けられるに決まっている」
と言う弱み(笑)があるからなのです。
でも潜在的に自信があるから、彼の作曲力を嘲笑(あえてこの言葉を使いますね)されたと感じたのだと。
歌うには難しいだろうと指摘されたら、「そーなんだよねー」「そこが心配なところなのだよ」って受け流せただろうに。

もう一つ彼に(ブロガーさんじゃないですよん)苦言を呈すれば、彼は英語詞を入れればカッコよくなるとかなり強く思っている節がある点かな。
折角良い曲作るんだから、日本語にも拘った作詞をして欲しいし依頼して欲しい。
英語入れなくたってカッコ良い歌いっぱいあるじゃん?
歌に深い世界観を与えられるのは、どちらかというと日本語の歌詞がしっかりしてる場合だと思うのだけれど、どーでしょう??

ご本人、登場!

2006-01-30 | 番外編
サントラ+DVD発売のプロモイベント、招待状が届いたので行って来ました。
最近ダメ元で出すと、当たるのは何故???
その上、来ないと思っていたご本人登場だし。
だけどそんな時に限って二階席の後方なのよね…。

つらつら考えるに、遭遇率も当選率も結構いいのだな、これが。
でも肝心なのは遭遇の「仕方」で…。
大概遠~~~~~くから、「たぶんあれがそーだろう」な状況。
昨日もオペラグラス忘れちゃったから、ドームも真っ青な豆粒○ちゃん。

いやいや判っておりますよ、登場してくれただけで超ラッキーなのは!
でもねぇ~ ←判ってない(^_^;

そう言えば何年か前、最前列でお手に触れるという栄誉に浴した時も、お手にばかり気を取られて50センチと言う至近距離におわしたであろうご尊顔を見逃した、大馬鹿モノな私…。

折角与えられたチャンスをつかみ損ねること多々、な人生だな~(泣)

ここで泣いても始まらない!
今年はあと追いかけてでも前髪を掴む勢いで頑張るぞっ!