goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこお嬢さまとの日々、その他諸々

わんこは5歳になりました。子供の頃にあんまり抱っこしてなかったから?なのか、スキンシップを嫌がります( ;∀;)

まだ一度しか…

2007-06-01 | 番外編
観られぬまま時は過ぎ日は流れ、はや水無月とな…
時間が欲しいよぉ。
…ついでにお金も欲しい。

ソロコンのDVDはやっぱり細切れじゃ嫌なの。
ちゃんと全部観たいの。
ぐすん。

今日も今日とて新人研修で静岡へ。
ドライブのお供は当然しゅびどぅ~♪
「アプリシエ」(作詞:白鷺剛 作曲:家原正樹 2007年 KinKi Kids)はとってもいい曲で、

  切なさの果てはきっと 愛へと繋がっている
  キミを想うほどに 暗闇が晴れてく…

ってとこになると、胸がキュンとなってぐっと込み上げる想いがあり。

  キミにとってもこうして
  孤独さを越える存在でありたい

なんて言ってくれる人、どっかにいない~~~~~~????(泣笑)

しゅびどぅ~♪

2007-04-26 | 番外編
今日は新人研修で県庁所在地へ
快晴とまではいかなかったけれど、心地よい春の「蒼」空と往復一時間強のドライブ。
BGMはもちろんニューシングルですわ
今回の4曲は外れなし!
全部好き
どこぞのブログで、相方さんのソロみたいに聞こえるからG曲は買わない、なんてコメントを見たけど、勿体無~~~~い
だってさ、相方さんの声が強いのなんて、デビュー曲からでしょうが
最近やっと麗しの君の存在感が出てきたのに
ソロとは違う麗しの声(笑)が聞けると言うのに、勿体無い…。
ま、他人事なんでね。
Gのユニゾンもハモリも大好きだし、相方さんもソロの時とは違ってちゃんとG風味(^^)だし、それぞれに楽しめる人が楽しめばいいのだ。
相も変わらず短期集中のあっさりさっくりのプロモーション、
PVも「なめとんのかぁ~」なモンだったけど、
何の露出も無いよりはマシ、
ってすんなり諦めちゃうから駄目なんかなぁ…。
どこに物申したら、変わるんだろか。
何か、変わるんだろか

麗しの君、復活~♪今更座長でもないしなぁ…(^_^;

生徒さん順調に増加中。
今日現在で五名となりました。
これも皆さんの陰ながらのご声援の賜物かと。
ありがとねぇ~

怖いもの見たさ、で

2007-03-15 | 番外編
つい、読んでしまった某巨大ファンサイト管理人さんの日記…
よくもまあ、ここまで全否定できるわ…

個々の事象の捕らえ方が根本的に違うからね。反論したってお互いに絶対相容れないと思うし。

でもね、素朴な疑問。
こんな形で相方さんを徹底的にやっつけて、それで座長は喜ぶの?
相方さんをやっつけて、座長の評価が上がっていくとでも思ってる?

必ず引き合いに出すのが、座長はスタッフを悪く言ったことは無い、常に感謝しているってことだけどさ。
確かに帝劇スタッフ、ソロコンスタッフに対しては、絶大な信頼を寄せていること、無理を言っても何とか実現してくれると、最大限に評価していることを公にしてる。
けど、Gのスタッフについて、何か語ったことある????
無いよね?
(私の知る限りの話なので、どっかで語ってたら教えてくりょ
これってかなり強烈な批判て言えなくない?

こーゆーこととか、座長だって会報の中で言及してることとか、まるっと無視しての相方さん批判はなんか説得力無いんだけど。
ただの悪口、だよね。

よく「実社会では…」とか「(一般)企業では…」てえ例え話でも批判するけど、そーゆーの読むたびに、きっと挫折したことないんだなぁって思う。

何か問題が起こっても、話し合いで全部解決できたんだなぁ。
上司も物分りが良くて、同僚も実に協力的で、何でも言うとおりに動く部下で、恵まれた環境で「しか」仕事したこと無いんだろうなぁ。
人望が厚くて、何か言い出せば周りが勝手についてくるような人なんだろうなぁ。
問題解決能力が高くて、どんな壁でも乗り越えていく向上心の塊のような人なんだろうなぁ。

ってね。

彼らのポジションをどう捉えるか、で、この一件に対する意見、感想、重い(笑)、思いは全く変わってきちゃうんだな。
いたいけな子羊なのか、傲慢な狼なのか…
はたまた平社員なのか、中間管理職なのか。
真実は神のみぞ知る、なんだけどね。
稼いでいる割には組織内権力の無い色男たち、ってスタンスなんで、実名入り内部告発なんだ、な認識になってま~す

…なんか連日語ってしまった…。

ほかにやる事あるのに…。

あ、今日「Yours Forever」完結です!
なんかコメントくりょ(笑)

会報がね…

2007-03-14 | 番外編
物議を醸すだろうとは思ったけれど。

中から組織なり旧態依然としたやり方なりを変えるのは本当に難しい。

同じ意見を持つ同僚や仲間も、いざ決戦!となると逃げ腰になったりする。
酷いヤツはソラッとぼけたりする。
あれだけ盛り上がったのに…!!!
一緒に頑張ろう!って言い合ったのに…!!!

うんうん、そうだねって聞いてくれた上司が、部下の真摯な訴えを握りつぶす。

「どんなご意見も伺います」と言う。
これは聞いてやるだけは聞いてやるから言ってみろってこと。どんなにいい意見でも取り入れる気はございませんってこと。
「ご提案ありがとうございます。検討します」は、検討はするけど、何にも変える気はないよ~~~~んってこと。

議論もして、意見の調整もして、文書も作り、やって欲しいと言われたことはしても、こっちの「ここをこうして!」って希望は何にも通らない。

それなのに、だよ。
内部の人間が何年も「闘って」、でも獲得できなかったことが、「外圧」でいとも簡単に実現する例が世の中には沢山あるじゃん!
政治体制しかり、企業体質しかり。

彼らもとうとう「外圧」に頼らねばならないところまで追い詰められてしまったのだなと、そう思った。
いや、「外圧」に頼らなければ何も変えられないことに気が付いたというべきか。

○氏はいわば夢追い人なのだろう。
それなりのポジションにはいるから、あれもやりたい、これもやってみたい、と大概のことは実現する。
でも夢追い人の「夢」は限りなく続く。
夢が一つ叶えば、その先のことなんかもう興味ない。
「それなりのポジションの人」がぶち上げるプロジェクトは、実は立ち上がった後の方がよほど大変なのに、次は何をしよっかな~♪なんてお気楽なものだ。
夢追い人だから。
よぉ~~く似た人を知っているが、こーゆー手合い、実はお金を握っていない。
すなわち実権はないのだ。

「実権のないそれなりのポジションにいる夢追い人」のおそらくは秘蔵っ子だった彼らが、事務所内でどう扱われてきたのか。
近年のG活動のお粗末さで、押して知るべしである。

秘蔵っ子であろうがなんだろうが、彼らは商品である。
賞味期限内にどれだけ利潤を上げるか。
利益追求のあまり、賞味期限が短くなろうが知ったこっちゃ無い。
変わりはいくらでもいる。居すぎて困るくらいだろう。

事務所の予想通りなのか予想外なのか、は知らないが、彼らは堅調に利益を生み出す良品になった。
最初は思うように操縦できていた彼らが次第に意思を明確にしだした時、さて、事務所は「商品」をどう扱ったのか。
某先輩Gを除けば一番の稼ぎ頭。←完全な憶測…
お伺いを立てる相手は「実権のないそれなりのポジションにいる夢追い人」、ではなく、実権を握っている人だろう。
なにやら女帝と呼ばれる古参幹部もいるとかいないとか。
それも複数…あな恐ろし

下手に「商品」を庇ってお偉方の不興を買うのも嫌だしなぁ
で、彼らの訴えに「うんうん」と相槌だけ打って、何も変わらずの日々は続く…だったかもしれない。

文面から察するに、Gのスタッフとそれぞれのソロ活動のスタッフは別面子なのだろう。
帝劇スタッフはそれこそ「外部」の人たちだし。
ソロで出来ることが何故Gで出来ない?
これはもう技術的な問題なんかじゃなくて、やる気の問題。
「アイドル路線でいいじゃ~ん」「所詮アイドルなんだからさぁ~」なんていう偏見、実は事務所スタッフの中にこそ存在していたりして。

確かに身内の恥を晒したことに違いは無いけど、「会報」だったからいいじゃん?とも思う。
もちろんこのネット社会、会員限定なんて何の意味も持たないのかもしれない。
それでも「まずはファンに聞いて欲しい」という思いは受け止めてやりたいと思う。
(でも元旦コンのことは、やっぱり×だよ~ん。)

槍玉にあがっているのは相方さんのインタビューだけど、座長だって十二分に辛辣だよ。
誰もリーダーシップ取らない、何の意見も出さない、完全に受身です、うちのスタッフって言ってるんだもん。
それも「いつも」だ、って……。

インタビューの時期について、座長が先で相方さんが後、てわざわざカッコ書きした会報スタッフの意図はなんだろうねぇ。

実は二人で示し合わせてたりしてね。
次の会報でやっちゃおうぜ!なんて…
「座長がこんなこと言ってましたよ」って会報スタッフから聞いた相方さんが、「おっ。来たな」ってな感じの華麗なるサインプレー…
っでもって、実は実は、彼らと彼らに共感した会報スタッフの深慮遠謀だったりして~~~

以上、これらは完全に一個人の推測、憶測なので、マトモに反論しないように。

最後に一つだけ。
「会報」「活字」に訴えること、両刃の剣です。
それでもこの手段に出た、頼らざるを得なかった彼らの心情を受け止めたい。
彼らの置かれている状況を少しでも改善してやりたい。
甘すぎる?
そーですか…。
でもいーんです、ファンですから。

君らの10周年、ファンの10周年。
あえて攻勢に打って出たのだから、期待しているよ!
頑張れ!

My 千穐楽 & 総括

2007-02-28 | 番外編
あ~、忙しかった…
で、明日からもやる事いっぱい!で、忙しくなる予定
ここはきっちり気分一新!
お仕事モードにシフトしなくちゃいかん!のだ。
そのための総括で~す♪


My 千穐楽は前楽でやんした。
サブセン通路脇。一ケタ台の列。
自分名義でもぎ取ったかなりの良席だったので、「よくやった!自分!」と褒めてやった。単に「当たった」だけなんで、褒めるも何も無いんだけどね…
SHOCKに限ることではないが、舞台全体を視野に入れつつ演者の表情の変化まで見よう!と思うと、やっぱり10列辺りまでが限界だろうなぁ。
今回も片手以上観劇出来た幸運に感謝しつつ、席によって見え方感じ方が違ってくる舞台の醍醐味を堪能させていただきましたm(_ _)m
だからね、何度も観たくなるのよ…
…判って…?←誰に言ってる???

高校時代からの友人Nちゃんと、某○進会で一緒にお仕事したときからの友人Mちゃんと、マネージャーさんの親友Eちゃんをご招待。

NちゃんはEndlessになる前に一度観たことがあるのだけれど、あまりの変わり振りに文字通りSHOCKを受けた模様。
座長と役がすっかり重なってしまって、本気で「死んじゃうんじゃないの?」と心配してた 

「てんこ盛り過ぎない?それぞれに凄いことやってるんだから、もっと減らしてもいいんじゃないの?」とはMちゃん。
その通り!だよ~
座長の「進化する」は自分を痛めつけることのようで(ってかそうだから!)もうこれ以上進化しなくていいよ!と声を大にして言いたい…
超一般ピーポー(笑)のMちゃんは受験生の母だったからか?お疲れのようで、一幕はちょっと眠くなったそう…(^_^;
でも二幕はテンポが良くて、あっという間だったとも。

んで、Eちゃんは…
感想聞いてない…
ぶぅ。

ダブルカテコ、座長一人じゃなくてカンパニー全員だったのが嬉しさを倍増!
前楽でのダブルカテコは二回目で、二回ともその場にいられたこともちょっと自慢 ←自慢することじゃあない
「ここはそういう場所じゃない」と言いつつ、アッキーいじりに走るのは素はとってもシャイな性格のなせる業か。←「業」、か…?(笑)

アッキーといえば、怪我は大丈夫かな?
まだテーピングしていたし。
明日から何日でも好きなだけ寝込んで、十分休養しておくれ。
MAの四人には、どんなに言葉を尽くしても感謝の気持ちを伝えきれない。
いや、別に、座長の身内でも何でも無いんだけどね、でもまぁ、ファンだし、身内みたいなもんか…?←全然違うから!
MAとのシーンはどれも「絆」を感じさせて、告白シーンの絶叫号泣大会よりはるかに泣けました…
舞台上でフライングから戻る座長のストッパー?役のアッキーとマーチン(アッキーの代わり。なんか凄く嬉しそう(^^)だった!)
ギリシャのロープ、回すアッキーとヨネ(座長と大して変わらない体型なのに、アッキーの代役での何回か、本当に頑張ったよね~!!)はもちろん、座長を舞台に下ろす時の四人のチームワーク!

そう言えば、初めてMADに掛ける「はいっ!」の生声が聞けたの~~~~(*^_^*)

閑話休題…

と、とにかく(笑)MAと絡むシーンはどれも秀逸で、二幕では泣きポイント満載でした。
えっとお、演者にオーバーに泣かれると却って鼻白んでしまうんですねぇ~(^_^;。
その点、MAの四人は悲しみをぐっと押さえ込んでいた分、うるっときます。
夜の海でのヤラッチとアッキーの台詞。
大桜でのオーナー・アッキーの男前な所作とマーチン、ヨネ、ヤラッチの座長を抱え上げてまた横たえる時の細やかな仕草。

本当にありがとうね!!
貴方たち無くして、もうSHOCKは成立しません。
これからも座長をよろしくお願いしますm(_ _)m

目に見えない故障、不具合なんぞ、きっと沢山有っただろうけど、大事にせずに演者を支えたスタッフさんもお疲れ様でした。
サイボーグな座長(by アッキー)に付き合って、前人未到の81公演を達成したカンパニーの皆さんもお疲れ様でした。

一番お疲れな座長は、体のメンテナンスも別の仕事の合間を縫って状態だろうけれど、なるべく休養と栄養摂取(^^)に専心して、早くソロコンと2007SHOCKのDVDを出しておくれ ←働け!と鞭打っているようなもんだ…
いやいや、本人プロデュースversionは一年でも二年でも待つから、好きなだけ拘っていいから、とりあえず誰かプロデュースversion出して!(笑)

会見では来年は未定とのこと。
うんうん。そうだよ。
一年や二年休んだってどぉってことないから!
GのAnniversary Yearなんだし、来年はお休みしよ!