goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島 エース釣具 ブログ

八丈島の釣果情報などを掲載します。

2022年2月23日(水) 小潮

2022-02-23 18:48:00 | キハダ 35キロオーバー



底土港
キハダ 140㎝ 35kg
釣り人 名釣会 古河原正人さん

泳がせ釣りでの釣果

二日連続異魚種大物獲得‼︎

たまに釣りしたかと思ったらビシバシと
お魚さんをゲットしてくるという
快挙と言えば快挙
暴挙と言えば暴挙を達成‼︎
流石でございますねぇ(感服)




もちろん、私が撮った画像ですけど
完全にアヤシイ人物…
アヤシイ人物がデカイキハダを持ってる謎の画像に…



って事で、ポーズを変えて頂きましたが…
キハダやっぱりデカっ‼︎
やっぱりアヤシイ人物だなー‼︎
って感じはひとっつも変わらないですな…
私は個人的に自分の撮影能力が至らない事を
深く反省しております、許してください。

Q 何か一言ありますか?
A 『特にない』(古河原氏談)

わざわざ重いお魚さんを持ち込んで頂きまして
本当にありがとうございます‼︎
いやー、太いキハダですけど‼︎
今年もデカイキハダを皆様ゲットするので
早くも完全に感覚がバグってきました苦笑

コレ、堤防で釣れたキハダですからね⁉︎
そこんとこヨロシクお願いします‼︎

お見事です。お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月23日(水) 小潮

2022-02-23 18:30:00 | 釣果 磯



八丈小島 ヨコセ&イチノネ
口太メジナ
47㎝ 1.56kg(加瀬さん) 44.6㎝ 1.44kg(向後さん)
40.5㎝ 1.16kg(常陸さん)

フカセ釣りでの釣果

二日連続小島渡船成功‼︎
御存知・関根御一行様は本日も
二手に分かれての釣行です

まず最大魚をゲットした加瀬さんは
ヨコセでの釣果ですね
ダツオヤビッチャササヨが多かったそうで…
一緒に磯上がりした関根さんがダツで
泳がせ釣りを敢行したところヒラマサが
喰ってきたとのこと‼︎
惜しくもバラシてしまったそうで…
次こそはとまたもやダツを流したら
今度はめーさー(サメ)が喰ってきたみたいで…
はい、サメもちゃーんといたみたいですね苦笑

そして向後さんと常陸さんはイチノネでの釣果
本日もまあまあの西っ気の風が吹いてました
裏側は出来ないのでチャカ場で竿を出す
すると、イチノネあるあるですが風と潮が逆で
非常に釣り辛い、つーか仕掛けなんぞ入らない
状況だったみたいですが、幸運にも(?)
ダツが1匹しかハリ掛かりしなかったみたいです
ダツは沢山いたみたいですが
ピョンピョン跳ねまくってたとの事。
はい、何かしら大物青物が狙えそうな
イキフンビンビン(雰囲気凄い)ですね

そして、メジナ狙いの皆様は画像を見て
薄々気付いてるかとは思いますが、
尾長がまたもや釣れてません泣
だがしかーし‼︎
ガッカリしたり卑屈になってはイケません‼︎
何故なら明日も御存知・関根御一行様
小島へ尾長狙いで渡船するからです‼︎

…皆様青物狙いに若干気持ちが傾いているのは
否めない感じですが笑

明日は明日の風が吹く‼︎
明日は明日の魚が釣れる‼︎
風の方は今日より弱めでお願いします‼︎

お見事です。お疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月22日(火) 小潮

2022-02-22 18:14:00 | 釣果 磯



八丈小島・地磯
口太メジナ
43.5㎝ 1.4kg(常陸さん) 41㎝ 1.18kg(加瀬さん)
釣り人 千葉県 常陸さん&加瀬さん

フカセ釣りでの釣果

本日一便で八丈島へ飛来したのは
御存知・関根御一行様でございますね‼︎

中々の西シケで、渡船が可能なのかい?
不可能なのかい?どっちなんだい⁉︎
ってな感じでしたが、
小島で竿を出す事が出来ました。
そして、バッカンが一つ流されただけで
無事無傷で撤収でございます

本日はメンバー5名が二手に分かれて磯上がり
常陸さん&加瀬さんの磯はメジナが出た模様
ダツはいたみたいです苦笑←もはやテンプレ
そして、もう一方の磯には、いわゆる一つの
めーさー(サメ)がいたとの事←もはやテンプレ

依然状況は厳しいではございますが、
本命目指して磯に挑んでいく皆様に
何より無事で釣果にも恵まれる事を
期待しております‼︎

お見事です。お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月22日(火) 小潮

2022-02-22 17:50:00 | ヒラマサ 20&14キロオーバー



底土港
ヒラマサ 134㎝ 20.65kg
釣り人 
名釣会 古河原正人さん




オナテイ(同じ堤防、つまり底土港)
ヒラマサ 125㎝ 14.8kg
釣り人 地元 菊池史也さん

泳がせ釣りでの釣果。

中々の西シケでございましたが
底土港はナギだったみたいですね

そしてお久しぶりの登場となった
古河原さんがかなりナイスなヒラマサを
バシっとゲット‼︎
一緒に竿を出していた史也さんも
同じくヒラマサをビシっとゲット‼︎



古河原さん、魚の持ち方上手ですねぇシミジミ

それと、二人とも身体がデカいので
ヒラマサが小さく見える謎の悲劇…苦笑

Q 何か一言ありますか?
A 『特にない』(古河原氏談)

いやー、古河原さんのヒラマサは
中々太いですよ‼︎
ヒラマサの20キロオーバーとか
久しぶりな気がしますね‼︎

史也さんも、
『オレはキハダだけのオトコちゃうで?』
と言わんばかりのドヤ顔ですわ←私個人の感想

これから暖かくなってきて
天候も良い日が増えてきたら
ますます超絶釣果を期待しちゃいますね‼︎

お見事です。お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月19日(土) 中潮

2022-02-19 17:25:00 | 釣果 磯



八丈小島・地磯
尾長メジナ 40.5㎝ 1kg 頭
口太メジナ 43.5㎝ 1.28kg 頭
釣り人 千葉県 宮崎則一さん

フカセ釣りでの釣果。

やはりお久しぶりに八丈の磯へ遊びに
いらっしゃった宮崎さん
本日は幸運にも(?)小島渡船出来ました‼︎

そしてビシバシっとメジナをゲット‼︎
しかも40オーバーの尾長もいました‼︎
昔はわざわざ言及する様な事では
ありませんでしたが、最近では尾長情報は
貴重でございます‼︎カナシイ...

状況としては、沖目にはダツはいます
足元にはササヨが半端ないです
ソウシハギ&ウスバハギもタモで捕獲を
出来そうな程います
その他ベラ系だのなんだのかんだのいます‼︎

BUTだがしかーし‼︎
メジナもいます‼︎
納得いくサイズではないかも知れませんが
本命ゲットですからね、素晴らしい‼︎

お久しぶりの釣行で竿も曲がりまくったので
中々楽しめたご様子でしたね‼︎

今後に期待をまだ持てそうな釣果で良かった‼︎
本音を言えば、
この時期の小島で壊滅的な釣果だったら…
と、一抹の不安がありましたからね苦笑

お見事です。お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする