ゴールデンウイークの予定
5月3日(火)〜5月6日(金)まで休廊いたします。
八番館画廊
ごぶさたしています。
久しぶりのブログです。
先日 オープンしました 中之島美術館に行ってきました。
1階の正面玄関から入りました。 ほとんどの人は階段を上がって2階の芝生広場から入られているみたいです。
ちょっと行き方間違えたなぁと、京阪中之島線の渡辺橋で降りて ダイビル本館に入ってエスカレーターで上がれば四季の丘という小庭園の
ようなところへ出れるんですけど、そこからは美術館へ橋を渡れば、ほとんど階段を歩かなくても行けます。
最初にダイビルのガードマンさんに聞いたのに教えてくれなかった。あの人 ガードマンでなかったのか?
2階が入り口ということで、入場券を渡してエスカレーターで4階まで直行。これが下を見ると ちょっと怖かった。5階までの吹き抜けにな
ってます。どこかにエレベーターがあるとは思うのですが。MOA美術館のエスカレーターもすごく長いですけど外の景色が見えない代わりに
色の変化で天国へでも行くようなゆったりした雰囲気だった。ルーブルみたいに油圧式の大エレーベーターみたいなものでも良かったのでは。
とにかく最近の建物 やたら吹き抜けを作りたがるんだよね。開放感があって良いのはわかりますけど。
4階まで上がったところ。展示場は4階 5階です。
展示室はカメラが駄目みたいな感じだったんで撮影はしてません。(撮してもよかったかな?)
基本 収蔵品の常設展です。
5階展示場を出ると ヤノベケンジさんの巨大なオブジェが目の前に 迫力あります。
2階の芝生広場にも作品があります。 お出迎えとお見送りですね。
また、エスカレーターで2階 出口へ。
2階入り口 芝生広場です。この左側にダイビル本館へ行く橋があります。
年末 年始の営業
2021年12月30日(木)19:00まで
2022年1月5日(水)12:00(正午)より
通常通り営業いたします。
よろしくお願いいたします。
(なお、12月催事の坪内好子展の展示は、そのまま展示しております。ご購入のお客様分は外させていただいておりますが、随時補充しております。年間を通して常に在庫は持っておりますが、壁面に並べてご覧になられるこの期会を是非お見逃し無く。)
八番館画廊 大阪市北区南森町1-3-10
VENT0 BOM,AGUA NA VELA ー時間旅行ー (順風、帆をあげろー時間旅行)
額外寸法69,5×89,5 cm 画面寸法49,0×59,0 cm
ヤドリギ 銅版画 額外寸45,0×28,0 cm 画面寸法 25,0×9,0 cm
獅子と鍵 ガラス絵 額外寸24,0×24,5 cm
月おとしもの ガラス絵 額外寸50,0×26,3 cm 画面寸法30,5×9 cm 額制作 坪内好子
VISの夜 額外寸31,5×28 cm 画面寸法23,0×10,3 cm 額制作 坪内好子
BATEAU ガラス絵 額外寸29,5×27,5 cm 画面寸法23,5×22,0 cm
会場風景
坪内好子 新作展
12月16日(木)〜27日(月)
火曜日 休廊
(当社 諸事情により会期を12日から16日に延ばしました、申し訳ありません。なお、12日には ほぼ全ての作品をご覧になる事は出来ます。)
鍵を乗せた船と4つの羅針盤 銅版画+金箔+手彩色 22,5×30,0 cm
コトリと樹 銅版画+金箔+手彩色 25,0×9,0 cm
小鳥と金色の果実 銅版画+金箔+手彩色 25,0×9,0 cm
ガラス絵 樹 31,0×21,0 cm 額 作家製作