goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

エンドウ豆の芽が出た(R4.11.22)

2022-11-22 16:21:15 | 畑遊び

畑へ行ってみるとエンドウ豆の芽がちらほら。

鳥に抜かれんように網をかけんといけんな。

隣のニンニクの周りは、

草だらけ、

チョット草取をするか。

きれいになってニンニクの芽が分かるな。

ちょうどお昼になった。この辺で今日はやめよう。

左の道路側は次にしよう、すると騒々しい軽トラが来た。

良かった終わっとって、いっぷりじいさんが通りかかって入って来た。

ワイワイいらんことをゆうて、仕事中やったら邪魔になるとこやった。

わしゃ、お昼に帰るけん、お前はどこぞに行って喋べくれ。

さいなら。

あ、ニンニクに追肥をやるのを忘れよった。

夕方から雨やけん浸み込むやろう。

 

 


エンドウ豆を植える(R4.11.12)

2022-11-12 16:28:32 | 畑遊び

エンドウ豆を植えた。

草も芽をだしてきたな。

すぐに伸びるぞ。

鍬で耕して草をとる。

肥料を捲いて、

チョット形ばかりの畝を作り、

隣の師匠が見たら何それ?、て言われそう。

3粒、4粒くらい蒔く。

もらった赤エンドウも植えるか。

ついでにワケギの生き残ったのを植える。カスばっかり。

かろうじて生き残ったやつ。

とりあえずは終了。

今度は草でかくれたカボチャを探すのに草刈り。

枯草で下が見えん。

おるやないか、

ここらにも隠れとるな。なんで手前の細い草にピントが合うのぞ。

畑が済んだら川へカニさんに会いに行く。

明日は雨予報、晴耕雨読やな。

 

 


畑仕事(R4.10.13)

2022-10-13 19:09:26 | 畑遊び

隣の畑の師匠がぼつぼつニンニクを植えんかな、

ご指導ありがとうございます、とりあえず植える場所を耕すか。

へちまカボチャは今から、

カニさんのエサがだいぶ出来よる。

空地にまでツルが伸びよる。

肥料などを用意して、

サメおじさんが持って来てくれたトラックターで耕す。

初めて使うトラックターなので慣れるまで大変や。

バックも練習。

一回りするとだいぶ慣れた。

二回かき混ぜて、

もう余裕、

きれいになった、

石灰と堆肥などをまいて、

ケイちゃんが手伝ってくれる、

もう一度トラックターでかき混ぜる、

とりあえずニンニクを植えれるようになった。

昨日、カツオの刺身にニンニクをたっぷり刻んで食べて元気ハツラツ。

ニンニクを食べたらコロナも寄ってこんな。

雨のあと植えよう。

 

 

 

 

 

 

 


畑の草刈り(R4.10.1)

2022-10-01 16:19:41 | 畑遊び

昨晩はかつ丼に挑戦した。

カツは買ってきたが、卵とじのだし汁に挑戦。

教えてもらったが残念ながら汁が多くて卵とじもうまくいかなかった。

砂糖もチョット入れ過ぎて甘かった。次回はましなかつ丼を食べるぞ。

10月に入ったのに暑い。

普段畑の道路を走らんラッパおじさんが、

草がボウボウになりよるぜ、といらんことを言う。

つゆ草ともう一つの草が伸びとる。

へちまカボチャがぼつぼつ成りだしたが、追肥をやるのを忘れたので小さい。

草刈り機で刈り倒おす。

空地の草もまた伸びてきたな。

言われる前にしたいけど、遊ぶことも忙しいので忘れる。


カボチャの水やり2(R4.8.22)

2022-08-22 19:00:30 | 畑遊び

今日は目黒鳥屋でビールでも飲もうかと思ったが、

また雨の降らん日が続くらしい。

今年は平年の5パーセントしか雨が降って無いとのこと、

またカボチャに水やるか。

空は曇っとるが雨は降らん、

川沿いの水路の水を、

今日は2往復、

可愛そうに枯れる寸前、

前回水をやってからたった五ミリしか降ってない。

腐りよるのもある、

これは元気やな、

おまえら強いな。

この辺は9月から育つへちまカボチャ、葉っぱが枯れそうにない。

水をやる、

バケツ一杯の水を少しづつ浸み込むように、

浸み込んだら水を追加する。水のやり方も自己流。

空を見上げると黒い雲が、降ってこんのに黒くなるな。かちぃまっそ!!

水不足で成長が止まったかな、

二回目の水汲みに行くときにフロントガラスにポツリと雨が、

たったそれだけ、嫌味か。

9月から出来るへちまカボチャの根は元気やな、

ラグビーカボチャはちょっと弱ったか、

これはもうじき終わりやな、

これは南無阿弥陀仏かな、

カニさんのエサがもうじきいるのでぼつぼつ収穫せんといけんな。

天気予報が外れてちったあ雨が降ってほしいな。