goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

平針

2012-04-15 23:27:20 | 日々のできごと
昨日は制作戦略会議。
いろいろと面白い案がでました。
みなさまの目に触れることもあるかと思います。ぜひ、お楽しみに。
となりで衣装会議もやっていて、とみィに私のiPhoneでツイートしてもらったよ。
正手くんが、パフェの食べ放題してたよ。会議なのに。


今朝は、平針へ。
免許の書き換えです。愛知県の人は、平針と、言うだけで免許のことってわかってくれるけど、他県の人はどうだろう?みたいな質問がネットにありました。なかなか興味深いですな。
山中タカノリも最近書き換え行ったらしく、どこに行ったか聞いたら多治見らしい。岐阜県民だからね。
写真が超気に入らない。
5年間、これで我慢です。


昨日の感情開放の余波で、声が少し涸れて、やや情緒不安定気味。
コントロールできるようになりたいものです。




◎休日なのに車を使わせてくれた。ありがと。
◎ケイタイをコンビニに忘れたけどちゃんとそのままあった!感謝。
◎衣装さんが、すごいものを見つけて来てくれました。痩せなきゃだわ、真面目に。
◎手嶋がくれた豆ヒジキ。体にも心にも優しい。
◎ノノ様、ありがとうございます。がんばります。

飛び出す!似顔絵!!

2012-04-14 21:32:32 | みたもの・きいたもの・よんだもの
友人のしかけ絵本技師、平塚啓さんが4人の似顔絵師さんとコラボした展覧会にお邪魔してきました。
ゾロ子と同居人氏と3人で行ったのですが、同じ人でも似顔絵師さんによってぜんぜん違う感じに描かれてて、面白いなぁと思いました。
絵が描ける人、ものが作れる人はほんとにうらやましいです。素敵過ぎます。

ゾロ子が生まれてすぐにお祝いでいただいた飛び出すカードの似顔絵を描いていただいたあさゆきさんが、エガオーピンクさんに変身してて、いや、びっくりしました。
オアシスでやってた名古屋似顔絵楽座で、実物にお会いして感動!
少し成長したゾロ子を描いてもらいたかったのですが、TIME UP!
また機会があったらぜひお願いしたいものです。

ちなみに2歳2ヶ月を過ぎたゾロ子嬢は、なんでも自分でやりたがり、ふたこと目には「イヤ!イヤ!」。
飛び出すカードも自分で開きたがって、壊しはしないかとひやひやもんでした。


稽古では、10年以上ぶりに「感情開放」というものをやりました。
身も心も疲弊ぎみですが、頭はすっきりしています。
感情の出し入れは、技術なのかもしれないと思っています。





◎イヤイヤゾロ子への平塚さんの対応が素敵すぎます。
◎初めての稽古場。ひとりで行ったらえりと手嶋ととみィが外で待っててくれたおかげで迷わずたどり着けました。
◎衣装合わせ。全部じゃないけど、おそろいの衣装がうれしい!
◎かおり先生が今日も来てくれました。アドバイス、ありがとう。
◎ランチ@タイガー。サーモンのカピタおいしいかった~♪


おっきいお風呂

2012-04-13 21:35:31 | 日々のできごと
昨夜は結局2時過ぎまでお喋りしてました。
気楽に話せる仲間がいるってほんと素敵。
まだまだ足りなかったんですが、某びっくりハンバーグレストランの駐車料金システムに嵌められてしまったのでなくなくお開きに。
ちょっぴり衝撃的な話を聞いて我が身を振り返る思いです。

今日は、稽古休み。
久々に家族で揃って夕食を食べ、大曽根のユニーの跡地にできた、キャッスル湯の城というスーパー銭湯に初めて行ってきましたよ。
天然温泉じゃないけど、中にも露天にもお風呂が何種類もあって、相当楽しめます。
ゾロ子は、初のフルーツ牛乳を全部飲み干したらしいです。
私は眼精疲労マッサージを受けて、リラックスしたら、ものすごーく眠くなってしまいました。
全身の疲れをもっともっと癒されたい……。
時間があるときに、マッサージとお風呂と岩盤浴とリラックスルームのセットにとにかく来たいです。



◎今日も全然予定通りに進まなかったのですが、来週に持ち込し許してもらいました。
◎難しい年頃のゾロ子さん。温かく微笑んでくれてありがとう。
◎憧れのあのお宿に泊まれるチャンスあるかも!
◎いとしい仲間に感謝。
◎私だけマッサージ、ありがとう

らんらんらん

2012-04-12 22:35:31 | 日々のできごと
仕事帰りに嬉しいお誘い。
今から、しゃべりに行って来ます。

◎夜桜きれい!花見は行けなかったなぁ。
◎ブラックサンダーでプチ打ち上げ。おすそ分けも。
◎自分では当たり前のこと、優しいとか言われるとやっぱり嬉しい。
◎春の気配だけでも気持ちが上がるよ
◎メッセージに感謝!

一山越えて

2012-04-11 22:14:26 | 日々のできごと
きょう一つ自分的に大きなヤマを抱えていたのですが、まあなんとか終えることができました。
とは言っても、準備不足や経験不足を実感し、改善点は山積みです。来年以降のことはわからないのですが、日頃からの自分の姿勢や立ち振る舞いを考えるいい機会になりました。
物理的なこともだけど、精神的な面で。まだまだだなぁと思うなら、毎日の積み重ねが大事だと改めて思いました。
普段舞台に立つときは、台詞という言ってみれば他人の言葉を借りて喋っているわけで、それがなくなったときに自分から出る言葉は、そのままの自分が透けて見えてしまうのです。
付け焼刃では聞く人に思いが届かない。当たり前のことですけどね。

◎プレゼントありがとう!
姉アゲハ目指すぜ。
◎仕事でほんとに助けてもらってお礼のいいようもありません。私もいつでも助けられる人間になりたい。
◎ 目をみて聞いてくれるひとに、助けられた気持ちです。
◎稽古になかなか行けなくて、今日も遅れて行ったら、みちこが段取り教えてくれました。ありがとう!
◎一日遅れのケーキ。
モンブラン。らぶ。